現在位置ホーム > 講座・イベント > 講座・イベント

ページID:16799

更新日:2025年3月21日

ここから本文です。

講座・イベント

講座 / イベント 

 

各種講座・イベントに参加される方は、「当館主催の講座等に参加されるお客様へ(お願い)」をご確認ください。
「当館主催の講座等に参加されるお客様へ(お願い)」はこちらからご覧ください。

 

企画展「新収蔵品展 2017-2024」に関連するイベントはこちらからご覧ください。

バナー/新収蔵品展 2017-2024

 

講座

仙台市博物館×仙台市民図書館連携講座「交友がつむいだ仙台の文芸」終了

近世から現代にかけての、仙台ゆかりの芸術家たちの交流について、博物館・図書館職員がお話しします。

画像/図書館連携講座 交友がつむいだ仙台の文芸

仙台市博物館×仙台市民図書館連携講座チラシ(PDF:778KB)

  • 開催日時:令和7年2月22日(土曜日)13時30分~15時00分(開場13時00分)
  • 講師:丑田 美佐子 氏・鴫原 明子 氏(仙台市民図書館司書)、寺澤 慎吾(当館学芸員)
  • 会場:せんだいメディアテーク1階オープンスクエア
  • 定員:150名(抽選)
  • 聴講料:無料

お問い合わせ

  • 仙台市民図書館 電話:022-261-1585 Eメール:tosyokan@smt.city.sendai.jp

 第47回仙台市史講座「鎌倉・南北朝時代の仙台とその周辺」終了

仙台の歴史をながめると、鎌倉~室町時代の様子は、あまり知られていないのではないでしょうか。そこでこの講座は、『仙台市史』編さんの成果をふまえて、13~14世紀の仙台とその周辺地域についてお話しします。

 画像/第47回仙台市史講座「鎌倉・南北朝時代の仙台とその周辺」チラシ

仙台市史講座チラシ(PDF:3,683KB)

  • 開催日時:令和7年1月25日(土曜日)13時30分~15時00分(開場13時00分)
  • 講師:七海 雅人 氏(東北学院大学文学部歴史学科 教授)
  • 会場:仙台市博物館ホール

お問い合わせ

  • 仙台市博物館 電話:022-225-3074

ページの先頭へ戻る

イベント

 変身タイム「政宗のよろいと陣羽織を着てみよう!」NEW

伊達政宗の「黒漆五枚胴具足」と「山形文様陣羽織」(どちらも重要文化財・当館所蔵)の複製(体験資料)を着て変身してみませんか。政宗になりきってみましょう!

  • 会場:仙台市博物館2階 プレイミュージアム陣羽織
  • 定員:5名(応募多数の場合は抽選)
  • 対象:どなたでも
    ※よろいの大きさや重さは実物資料とほぼ同じため、年齢や身長等により安全のため着用できない場合があります。
    ※伊達政宗の身長は、159.4cmです。
  • 開催日時:令和7年5月17日(土曜日) 13時30分~15時10分
    ※所要時間はお1人様につき約20分間です。当選された方には、次の1~5の中からランダムで参加時間を割り当てさせていただきます。
    ※参加には常設展観覧券が別途必要となります。
  1. 13時30分~13時50分
  2. 13時50分~14時10分
  3. 14時10分~14時30分
  4. 14時30分~14時50分
  5. 14時50分~15時10分

申し込み

オンラインまたは往復はがきでお申し込みください。

オンライン(せんだいオンライン申請サービス)

下記のURLまたは二次元コードからお申し込みください。

URL: https://logoform.jp/form/3PrJ/864903

二次元コード: 

     陣羽織QR             

受付期間:令和7年3月18日(火曜日)9時から4月18日(金曜日)17時まで

※お申込みにあたっての通信料は各自のご負担となります。

※お申し込み完了後、ならびに抽選結果の通知をメールにてお知らせします。迷惑メール対策を行っている方は、@logoform.jpからのメールが受信できるよう、設定を変更してください。

 

往復はがき

住所・氏名(ふりがな)・電話番号・小学生の場合は学年をご記入のうえ、下記までお申し込みください。(1通につき1名まで)

あて先:〒980-0862 仙台市青葉区川内26番地 仙台市博物館「変身タイム」係

受付期間:令和7年3月18日(火曜日)から4月18日(金曜日)まで(当日消印有効)

 

ページの先頭へ戻る

 

 

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ