ページID:6572

更新日:2025年4月2日

ここから本文です。

初期療育グループ

初期療育グループってどんなところ?

  • アーチルの発達相談を経た、おおむね3歳までのお子さんと保護者が親子で通います。
  • お子さんの年齢や障害特性に合わせた、6組程度の小グループの活動です。
  • お子さんの発達段階に合わせた遊びを通して、お子さんに合った関わり方を一緒に考えます。

初期療育グループ

  • グループに通う期間はお子さんの年齢や障害特性に合わせて異なります。お子さんに合ったグループをご案内します。
  • 初期療育グループ終了後は地域の療育の場や、幼稚園、保育園、こども園などお子さんに合った集団の場に通います。

地域の療育の場について(せんだいふれあいガイド「17 施設1_児童」)

  • 児童発達支援センター(親子通園型・単独通園型があります。)
  • 児童発達支援事業所(幼稚園や保育所・こども園と併用できます。)

お問い合わせ

健康福祉局北部発達相談支援センター 乳幼児支援係
仙台市泉区泉中央2-24-1
電話番号:022-375-0182 ファクス:022-375-0142

健康福祉局南部発達相談支援センター 乳幼児支援係
仙台市太白区長町南3-1-30
電話番号:022-247-3825 ファクス:022-247-3819

【担当区域】
 青葉区・宮城野区・泉区にお住まいの方⇒健康福祉局北部発達相談支援センター
 若林区・太白区にお住まいの方⇒健康福祉局南部発達相談支援センター