現在位置ホーム > 事業者向け情報 > 経済・産業 > 産業振興・新産業創出 > 施策 > その他新産業創出 > 令和7年度 東北大学講義「実践的量子ソリューション創出論」に課題提供いただける企業を募集します

ページID:79217

更新日:2025年2月19日

ここから本文です。

令和7年度 東北大学講義「実践的量子ソリューション創出論」に課題提供いただける企業を募集します

 本市では、東北大学との包括連携協定に基づき、地域社会の活性化に寄与することを目的として、両者が連携して地域課題の解決や人材育成に取り組むこととしております。
 このたび、令和7年度に東北大学が開講する特別講義「実践的量子ソリューション創出論」に対して、七十七銀行と連携し、参加企業の募集について協力させていただくこととなりました。つきましては、当該講義にご協力いただける企業を広く募集いたします。

講義名

令和7年度東北大学情報教育特別講義「実践的量子ソリューション創出論」

講義実施期間

2025年4月~8月
毎週木曜5限(うち企業の参加必須は数回)

概要

参加企業の抱えている課題の解決に向けて、東北大学生が企業とコミュニケーション(課題のヒアリング・現地訪問・ディスカッション)を図りながら、量子ソリューションを活用して新たな課題解決策を考え、実証研究を行う講義です。

募集企業数

10社(申し込み多数の際は抽選となる場合があります)

参加費

無料

申込方法

申請・質問期間

令和7年2月19日(水曜日)から3月7日(金曜日)まで
下記お問い合わせ先にご連絡ください。追って詳細をお知らせいたします。

提出先・お問い合わせ先

仙台市経済局イノベーション推進部産業振興課(小池・大山)
電話:022-214-8263
電子メール:kei008030@city.sendai.jp

お問い合わせ

経済局産業振興課

仙台市青葉区国分町3-6-1表小路仮庁舎9階

電話番号:022-214-8263

ファクス:022-267-6292