現在位置ホーム > くらしの情報 > 手続きと相談 > 仙台市消費生活センター > 審議会・基本計画・条例・事業概要 > 仙台市消費生活基本計画・消費者教育推進計画中間案についてご意見をお寄せください

ページID:82548

更新日:2025年10月22日

ここから本文です。

仙台市消費生活基本計画・消費者教育推進計画中間案についてご意見をお寄せください

消費生活に関する施策を計画的に推進するため、現計画の計画期間が令和7年度で終了することに伴い、次期「仙台市消費生活基本計画・消費者教育推進計画」の策定を進めています。中間案を取りまとめましたので、市民の皆さんのご意見をお寄せください。

中間案への意見募集

提出方法

「ご意見提出様式」または任意の様式に、ご意見、住所、氏名(法人・団体の場合は、法人・団体名、代表者名、所在地)を記入し、郵送、Eメールまたは市ホームページから電子申請で提出できます。

  • 郵送:〒980-8555(住所記入不要)仙台市消費生活センター
  • Eメール:sim004140@city.sendai.jp(件名を「消費生活基本計画中間案意見」としてください。)
  • 電子申請:下記の専用フォームから提出してください。

  icon_online(外部サイトへリンク)

 障害等の理由により上記提出方法によることが難しい場合には、別途可能な方法についてご相談ください。

募集期間

令和7年10月22日(水曜日)から令和7年11月21日(金曜日)まで(必着)

資料配布場所・閲覧場所

  • 消費生活センター
  • 市役所本庁舎2階市政情報センター
  • 区役所・総合支所
  • 宮城野区・若林区・太白区情報センター
  • 市民センター

仙台市消費生活基本計画・消費者教育推進計画中間案【概要版】(PDF:328KB)

仙台市消費生活基本計画・消費者教育推進計画中間案【本編】(PDF:3,022KB)

ご意見提出様式(ワード:23KB)

留意事項

  • 電話や窓口など、口頭によるご意見の受付は行いませんのでご了承ください。
  • 氏名・住所等の個人情報につきましては、適切な管理を行い、他の目的に利用することはありません。
  • お寄せいただいたご意見につきましては、個人が特定できない内容に編集し、ご意見に対する市の考え方とあわせて、後日、市ホームページで公表する予定です。個別の回答は行いませんのでご了承ください。

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ

お問い合わせ

市民局消費生活センター

仙台市青葉区一番町4-11-1 141ビル(三越定禅寺通り館)5階

電話番号:022-268-7040

ファクス:022-268-8309