ホーム > くらしの情報 > 手続きと相談 > 消費生活 > 講座・イベント・講師派遣 > 令和4年度「仙台市消費者川柳」の募集結果および入賞作品について
更新日:2022年11月17日
ここから本文です。
6月中旬から9月中旬にかけて募集した消費者トラブル・特殊詐欺の被害防止、消費者市民社会をテーマとした消費者川柳について、1,311人の方から計2,285句のご応募をいただきました。たくさんのご応募ありがとうございました。
選考会における選考の結果、入賞作品を決定しましたのでご紹介します。
(小学生の部:100句、中高生の部:1,827句、一般の部:358句)
川柳の専門家、共催・協賛・後援団体、仙台市市民局生活安全安心部長等を含めた下記の計8名により選考会を行いました。
【選考委員長】雫石隆子氏(川柳宮城野社 主幹)
【選考委員】みやぎ生活協同組合、仙台農業協同組合、アイリスオーヤマ株式会社、
総務省東北総合通信局、宮城県警察本部、仙台市教育局、市民局生活安全安心部長
令和四年の世相は、コロナ禍と共にロシアのウクライナ侵攻が世界の注目するところです。「平和ボケ」と揶揄されてきた日本の社会も、大きな影響を受けています。その中で8回を重ねた投稿は最高数でした。入賞作品は、賢い消費者としてより具体的なワンシーンをとらえています。暮らしにきっと役立つ、五七五と存じます。
以下の表内の「メッセージ」は作者の一言メッセージ、「講評」は各選考委員より川柳に対しての感想です。
小学生の部 | パスワード ぼくらを守る 警備員
|
長町南小学校5年 長井 蓮 |
---|---|---|
中高生の部 | 覚えよう 怪しかったら ブラウザバック
|
宮城県仙台第三高等学校1年 佐藤 大地 |
一般の部 | 手前取り 自然にする人 かっこいい
|
引地 君子 |
小学生の部 |
押しちゃダメ 親に内緒の 課金ボタン
|
中山小学校3年 志村 太朗 |
---|---|---|
中高生の部 |
マイバッグ 持ったか確認 ゴミ減量
|
八軒中学校1年 石井 伶海 |
一般の部 | 要注意! 初回無料の 落とし穴
|
関 和幸 |
小学生の部 |
このひとくちは だれかのおかげ へいわのあじ
|
聖ドミニコ学院小学校1年 塩谷 花奈 |
---|---|---|
中高生の部 |
プラゴミを ポイせずすくう 海の幸
|
仙台工業高等学校2年 ペンネーム まさきち |
一般の部 |
好き嫌い 母の魔法で なくさせる
|
小島 彩香 |
小学生の部 |
幸多き こがねのいぶき 正夢か
|
聖ドミニコ学院小学校5年 坂村 天音 |
---|---|---|
中高生の部 |
食べること 普通じゃないよ 感謝して
|
仙台工業高等学校2年 三原 承太朗 |
一般の部 |
あのっしゃ 鮮度いいごだ 地元産
|
ペンネーム いまの |
小学生の部 |
環境も のども潤す マイボトル
|
中山小学校6年 千葉 宇龍 |
---|---|---|
中高生の部 | いつ見れる? マスク外した その笑顔
|
聖ウルスラ学院英智高等学校1年 戸田 あずき |
一般の部 |
つめこまれ あっぷあっぷの 冷蔵庫
|
尾山 暁 |
入賞された方には、11月23日(水曜日・祝日)の表彰式において、表彰状の授与と副賞を進呈いたしました。
入賞した川柳については、作者のお名前(ペンネーム)、学校名、学年などとともに、当センター併設の情報コーナーへの掲示、当センターが発行している情報誌「ゆたかなくらし」12月号へ掲載させていただきます。また、今後、当センターでの啓発の際にも使用させていただく予定です。
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.