ホーム > くらしの情報 > 手続きと相談 > 仙台市消費生活センター > 講座・イベント・講師派遣 > 令和5年度「仙台市消費者川柳」の募集結果および入賞作品について
更新日:2023年11月2日
ここから本文です。
6月中旬から9月中旬にかけて募集した消費者トラブル・特殊詐欺の被害防止、消費者市民社会をテーマとした消費者川柳について、1,063人の方から計1,859句のご応募をいただきました。たくさんのご応募ありがとうございました。
選考会における選考の結果、入賞作品を決定しましたのでご紹介します。
(小学生の部:114句、中高生の部:1,302句、一般の部:443句)
川柳の専門家、共催・協賛・後援団体、仙台市市民局生活安全安心部長等を含めた下記の計8名により選考会を行いました。
【選考委員長】雫石隆子氏(川柳宮城野社 主幹)
【選考委員】みやぎ生活協同組合、仙台農業協同組合、アイリスオーヤマ株式会社、
総務省東北総合通信局、宮城県警察本部、仙台市教育局、市民局生活安全安心部長
令和五年、新型コロナも5類になり生活も活気が生まれました。夏の暑さも記録的でしたが世界は戦争に喘ぎ、世の中は消費者を惑わす事件が横行しています。9回目を重ねた消費者川柳作品は、各世代から特殊サギやSDGsなどをモチーフに自らを守るヒント、手段を十七音字にしています。日々の消費生活に役立つ情報として、心に刻んで欲しい作品たちです!
以下の表内の「メッセージ」は作者の一言メッセージ、「講評」は各選考委員より川柳に対しての感想です。
小学生の部 | もったいない! 僕の口ぐせ ママゆずり
|
宮城教育大学附属小学校4年 荘司 凰介 |
---|---|---|
中高生の部 | 分別で 新たな息吹 プラ資源
|
聖ドミニコ学院中学校1年 ペンネーム えのきちゃん |
一般の部 | 気を付けよう 「今日だけ」「今だけ」 「あなただけ」
|
大宮 修 |
小学生の部 |
捨てないで リサイクルして また会おう
|
榴岡小学校3年 ペンネーム はーちゃん |
---|---|---|
中高生の部 |
だいじょうぶ 抱え込まずに すぐ相談
|
仙台工業高等学校2年 田中 みのり |
一般の部 | 地元産 食卓にぎわす 立役者
|
千葉 友幸 |
小学生の部 |
ネットでも 人の気持ちを 考える
|
聖ドミニコ学院小学校5年 高瀬 優誠 |
---|---|---|
中高生の部 |
「おいしいね」 言えるこの日に 感謝して
|
仙台青陵中等教育学校2年 ペンネーム こばっT |
一般の部 |
どの親が 詐欺にしようと 育てしか
|
武田 紋子 |
小学生の部 |
残さない いつも心に SDGs
|
宮城野小学校5年 阿部 美咲貴 |
---|---|---|
中高生の部 |
フードロス なくすあなたに ひとめぼれ
|
東北高等学校2年 早坂 優 |
一般の部 |
ニセメール 老いも若きも 御用心
|
渡邊 清 |
小学生の部 |
ぼくんちの 小さな地球 冷ぞう庫
|
聖ドミニコ学院小学校4年 坂村 優臣 |
---|---|---|
中高生の部 | 消費して ゴミを分別 二刀流
|
聖ウルスラ学院英智高等学校2年 髙橋 陽人 |
一般の部 |
エアコンは ボタンひとつで 脱炭素
|
鈴木 貴子 |
入賞された方には、11月23日(木曜日・祝日)の表彰式において、表彰状の授与と副賞を進呈いたしました。
入賞した川柳については、作者のお名前(ペンネーム)、学校名、学年などとともに、当センター併設の情報コーナーへの掲示、当センターが発行している情報誌「ゆたかなくらし」12月号へ掲載させていただきます。また、今後、当センターでの啓発の際にも使用させていただく予定です。
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.