現在位置ホーム > くらしの情報 > くらしの安全・安心 > 消防 > 119番通報 > 電話機のスピーカーモード(ハンズフリー)機能の活用について

ページID:33349

更新日:2020年9月30日

ここから本文です。

電話機のスピーカーモード(ハンズフリー)機能の活用について

スピーカーモード(ハンズフリー)機能とは

電話機の「スピーカーマーク」や「ハンズフリー」のボタンを押すことで、耳元から受話器を離しても通話が可能となる機能です。

(例)スピーカーマーク

    スピーカーマーク画像

スピーカーモードが必要な場面とは

119番通報時の取り組み

119番通報をして、救急車の到着を待つ間、急病人やケガ人の方に何かできることはないでしょうか。

通報を受けたオペレーターは、傷病者の症状の悪化の抑制や救命効果の向上の為に、通報者などに協力を頂き、電話を通じて応急手当の方法を伝える取り組みを行っています。

救急隊を待っている間に何か手当をしたいけれど、何をどうしたら良いかわからない、自信がない、といった場合でも、オペレーターがやり方を説明します。

スピーカーモード(ハンズフリー)の有効性

スピーカーモード(ハンズフリー)に切り替えることにより、両手を使用し、より効果的な応急手当を行うことが出来ます。

オペレーターの音声を聞きながら、時折、手当の方法も確認しながら、より正確に応急手当を行うことが出来ます。

応急手当は、「心肺蘇生法」や出血時の「止血法」や「熱傷の処置」などの実施方法を口頭で伝えています。

※雑踏や交通量の多い道路等で周囲が騒がしい場所での通報の場合は、オペレーターの声が聞き取りづらくなり、逆に障害となる為、注意が必要です。

              応急手当(心肺蘇生法)実施イメージ画像スピーカーモード実施イメージ画像

使用方法

ご使用の固定電話または携帯電話に、スピーカーモード(ハンズフリー)機能が付いているか、確認をお願いいたします。

携帯電話の場合は、通話中に画面上に表示されているスピーカーマークをタッチする事で使用できます。

固定電話に機能が付いている場合は、スピーカーマークのボタンを押す事で機能が使えるものがあります。

固定電話の機種によっては、親機・子機の両方や、子機のみに機能が付いている等様々です。取扱説明書で使用方法についてご確認ください。

 

(例)携帯電話

携帯電話のスピーカーモード設定の画像

(例)固定電話

固定電話のスピーカーモードの設定画像

 

お問い合わせ

消防局指令課

仙台市青葉区堤通雨宮町2-15

電話番号:022-234-1111

ファクス:022-234-2364