ページID:12140
更新日:2025年4月25日
ここから本文です。
消防団協力事業所表示制度とは、従業員等の消防団員が入団しやすく、かつ消防団員として活動しやすい活動環境の整備を目的として、複数の消防団員が在籍する事業所や学校等に対して、市長が「認定証」及び「表示証」を交付する制度です。
交付を受けた事業所や学校等は「表示証」を社屋や自社ホームページ等への掲示ができることにより、地域防災体制の充実等の社会貢献が広く認められ、信頼性の向上及び企業イメージアップにつながります。
令和7年4月1日現在、本市内で103の事業所が認定されています。
※消防団活動に積極的に協力しているとは?
【例】消防団施設の用地又は建築物等を提供している
【例】資機材の提供等について消防団長と協定や覚書を締結し、災害時等における消防団活動に協力している
認定証の有効期間は2年です。
最初の認定期間は、認定の日から翌年度の年度末(3月31日)まで。
※認定更新は、認定基準の適合状況を確認し2年毎に更新します。
【仙台市】
入札参加資格者名簿登載者(工事)に係る格付評点が加算される。
仙台市発注工事における総合評価一般競争入札に係る地域貢献実績として加点される。
仙台市発注工事における総合評価一般競争入札の手引き(仙台市ホームページより)
【宮城県】
建設工事に係る競争入札参加登録の際、総合評点が加算される。
宮城県建設工事に係る競争入札の参加登録等に関する規程(宮城県ホームページより)(PDF:507KB)
建設工事総合評価落札方式及び建設関連業務総合評価落札方式における価格以外の評価基準(地域貢献)が加点される。(外部サイトへリンク)
【国土交通省東北地方整備局】
総合評価一般競争入札の地域貢献実績として、評価点が加算される。
国土交通省東北整備局総合評価落札方式関係(国土交通省ホームページより)(外部サイトへリンク)
消防団協力事業認証等を取得している中小企業者等が当該資金を利用する際に、信用保証料の一部が申請により割引されます。(重複取得していても、割引率は同率を上限。)
県制度融資「がんばる中小企業応援資金」のご案内(宮城県ホームページより)(外部サイトへリンク)
認定の交付申請は,随時受付けています。
▶申請窓口は事業所等の所在地を所轄する消防署(管理係)となります。
青葉消防署 022-234-1121 宮城野消防署 022-284-9211 若林消防署 022-282-0119
太白消防署 022-244-1119 泉消防署 022-373-0119 宮城消防署 022-392-8119
Q どのような事業所等が対象になりますか?
A 仙台市内に所在する事業所、学校等で認定基準に適合していることが必要です。
Q 申請するときの事業所等の単位は?
A 事業所等ごとに申請していただきます。
また、市内に複数の営業所等を有する事業所等については、一つの事業所等(以下「合同事業所等」という。)として申請することができます。
Q 申請はどこにすればよいのでしょうか?
A 事業所等の所在地を管轄している消防署に申請していただくことになりますが、事前に十分な打ち合わせを行っていただきますようお願いいたします。
また、合同事業所等として申請するときは、本社等の所在地を管轄している消防署に申請していただくことになります。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.