ホーム > 太白区トップページ > ふとちゅー情報部 > 潜入!ふとちゅー調査団! > 潜入してきました!「八本松市民センター出前講座─イスに座って健康体操─」(八本松市民センター)
太白区
ページID:78980
更新日:2025年2月5日
ここから本文です。
令和6年6月25日(火曜日)に、郡山コミュニティ・センターで行われた、八本松市民センター主催、郡山コミュニティ・センター市民委員連携による「イスに座って健康体操」の様子です。
八本松市民センターの管轄は八本松、郡山、あすと長町地区となっていますが、市民センターがエリアの端に位置することから、郡山地区の方が中々足を運びづらい状況があります。そこで、平成30年度から、郡山、東郡山両コミュニティ・センターの市民委員会及び、子育て世代の転入者が多いあすと長町地区の町内会と連携し、ミニコンサートやものづくり等、地域ニーズを反映した講座を開催してきました。
今回ご紹介するのは、6月郡山コミュニティ・センターで行われた講座の様子です。講師に健康運動指導士の佐々木郁子氏をお迎えし、イスに座ったまま取り組める姿勢矯正法や、無理のない体勢をとることの大切さを学びました。
受講者からは「骨の動かす位置、動かさない方がいい位置を楽しく学べて良かったです。」「猫背を治したくて参加しました。ありがとうございました。」といった感想が寄せられ、皆さん帰宅後に早速取り組みたいとのことでした。
市民センターでは、乳幼児から高齢の方まですべての世代を対象に、地域ニーズや現代的課題に即した多様な事業を展開しています。そうした市民センターの魅力をより多くの方に感じていただくためにも、このような出前講座は大変意義深いものです。「市民センターへ行ってみたいけど、中々足が向かない・・」そうお考えの方は、ぜひ一度市民センターに問い合わせてみてください。
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.