現在位置 ホーム > まちづくり > 登録団体一覧(あおば 学×まちネット)

青葉区

更新日:2023年7月28日

ここから本文です。

登録団体一覧(あおば 学×まちネット)

あおば 学×まちネット 登録団体

あおば 学×まちネットには、現在12団体が登録しています。

あおば 学×まちネットリーフレット(町内会等向け)(PDF:2,263KB)

※作成時期の都合上、リーフレットには一部掲載のない団体があります。全登録団体の詳細については、以下の団体紹介をご覧ください。

※制度の詳細についてはあおば 学×まち(がくまち)ネットってなに?をご覧ください。

 

プレクトラム・ソサエティー

団体紹介:

東北学院大学の学生による、イタリア生まれの弦楽器「マンドリン」を主体としてマンドラやマンドセロ、クラシックギター、コントラバスを演奏する弦楽器アンサンブルのサークルです。現在1年生11人、2年生1人、3年生2人、4年生6人の計20人で活動していて、普段は東北学院大学土樋キャンパスで練習しています。マンドリンの音色が好きという方も、初めて聴くという方も、アコースティックならではのノスタルジックで柔らかく、美しい響きをどうぞお楽しみください!

  • 学校:東北学院大学 
  • 内容:マンドリンなど弦楽器5種類を使った合奏
  • 人数:5~15人
  • 費用:交通費2,000円(1回)
  • 注意点:定期演奏会のため8~10月末はお受けできない場合があります

 プレクトラムソサエティー

 

ダンス部 MGDC

団体紹介:

私達ダンス部は、オープンキャンパスや大学祭など、主に学内を中心に活動しています。大学から始めた部員がほとんどですが、みんなで切磋琢磨しながら楽しく活動しています!学外のイベントに出させていただく機会が増えれば増えるほど、私達自身ももっと活動の幅が広がります。ダンスを披露することで、見てくださる皆さんにも楽しんでもらえたらいいなと思います♪

  • 学校:宮城学院女子大学
  • 内容:ダンスの披露     
  • 人数:10~30人
  • 費用:交通費 500円~1,000円(一人あたり)
  • 注意点:
    1. 音楽を流せる機材、スピーカー、ある程度幅があるステージが必要です
    2. 大学祭周辺(9~10月)はお受けできない場合があります

 MGDC

 

東北大学学友会落語研究部

団体紹介:

私たち東北大学学友会落語研究部は、地域の皆様の温かいお支えを受け、創立60周年を迎えることが出来ました。年間50件以上の出張落語や年3回の定期発表会など、「仙都に笑いを」のスローガンのもとで、何より地域の皆様に笑いを届けることを目標として活動しています。今後も、ご支援いただいている方々への感謝を忘れず、地域の皆様に愛される落研を目指して活動して参りたいと思います。

  • 学校:東北大学  
  • 内容:落語   
  • 人数:1~3人
  • 費用:交通費 500円~1,000円(一人あたり)
  • 注意点:
  1. 試験期間の1月と7月はお受けできません。
  2. ご依頼日の1~2ヶ月前までにご連絡ください。
  • 必要なもの:着付けのスペース  
  • あれば用意いただきたいもの:毛氈、めくり台(ホワイトボード、黒板などで代用可)、CDプレーヤー、座布団

 東北大落語研究部

 

宮城教育大学吹奏楽部

団体紹介:

吹奏楽を通して少しでも多くの人に笑顔と元気を届けるために、日々活動しています。

  • 学校:宮城教育大学
  • 内容:吹奏楽
  • 人数:~30人
  • 費用:交通費 500円~1,000円(一人あたり)
  • 注意点:コンクール期間(7月)と定期演奏会期間(10・11月)はお受けできない場合があります。

 宮教吹奏楽部

 

東北学院大学写真部

団体紹介:

私たち写真部には、初心者から上級者まで総勢85名の様々な層の部員がおり、撮影会や例会を通して、楽しく写真技術の向上に励んでいます。また、最近ではスポーツチームから撮影依頼をいただき、ブログや宣伝等に使用していただくなど対外的な活動にも力を入れています。

  • 学校:東北学院大学
  • 内容:地域活動の撮影、撮影会・展示会など
  • 人数:5~20人
  • 費用:交通費 500円~1,000円(一人あたり)

 東北学院大学写真部

 

地域安全安心ボランティア TeamZERO

団体紹介:

犯罪ゼロ・交通事故ゼロを目指し、警察や町内会の方と協働し交通安全運動の実施や地域の見回り活動、防犯に関するチラシの配布等をしています。またオリジナルの子ども向け「防犯紙芝居」や高齢者の方に向けて「特殊詐欺防止人形劇」も行い、防犯意識の啓発をしています。

  • 学校:東北福祉大学
  • 内容:地域の見回り活動・防犯意識啓発活動(子ども向け防犯紙芝居・特殊詐欺防止人形劇)・交通安全運動
  • 人数:5人~
  • 費用:交通費 500円~1,000円(一人あたり)
  • 必要なもの:活動にかかる物品等

 TeamZERO

 

東北福祉大学 レグルスクラブ

団体紹介:

学生ボランティア団体です。学生主体のもと、幅広い分野のボランティアの企画・実施をしています。昨年は河川や地域の清掃活動、献血の呼びかけ、子どもたちと一緒に畑作業をしたり、芋煮を作ったりといった活動をしてきました。

  • 学校:東北福祉大学
  • 内容:ボランティアの企画・実施、地域の清掃活動など
  • 人数:5人~10人
  • 費用:交通費 500円程度(一人あたり)
  • 注意点:
  1. 平日は授業のため、土日のみの活動となります
  2. 試験期間(1月と7月)はお受けできない場合があります
  3. ご依頼日の1~2ヶ月前までにご連絡ください

 レグルス

 

東北生活文化大学 ソルトサークル

団体紹介:

2022年4月に結成したサークルです。「東北で求められる人材になろう」を合言葉に、管理栄養士の卵が、大学で履修する(高血圧食などの)食事療法以上のことを学ぶべく活動しています。サークル独自での外部勉強会や適塩・減塩レシピの考案も行っています。また精製塩(食卓塩)のみならず、塩釜の海塩や会津の山塩などを料理で活用して、塩そのものについての可能性も学んでいます。

  • 学校:東北生活文化大学
  • 内容:適塩・減塩ワークショップ(レシピの勉強会や天然塩の味見など)
  • 人数:4~5人
  • 費用:交通費 500円~1,000円(一人あたり) / 材料費 2,000円~10,000円
  • 注意点:
  1. 平日は授業のため、土日のみの活動となります
  2. 試験期間(1月と7月)はお受けできない場合があります
  3. ご依頼日の1~2ヶ月前までにご連絡ください

 ソルトサークル 

 

望月 薫(個人)

団体紹介:

仙台市内で行われるお祭りやイベントの実行委員から依頼を受け、ステージMCなどをやらせていただきます。
必要やご希望に応じて、事前の打ち合わせにも参加させていただいております。
普段は、コミュニティFM『fmいずみ』でパーソナリティをしております。

  • 学校:東北学院大学
  • 内容:ステージMC
  • 費用:交通費(地下鉄泉中央駅から現地まで)
  • 注意点:平日は授業のため、土日のみの活動となります(長期休暇期間を除く)

 望月さん

 

笑道(しょうどう)

団体紹介:

「書道で笑顔に」をテーマに活動しています!
地域を盛り上げていきたいという思いから、学校行事の他に、高齢者施設の利用者の方々を招いて、クリスマス書道パフォーマンス等を行ってきました。
用紙のサイズや、文字、BGM等、希望がございましたら伺います!

  • 学校:聖和学園短期大学
  • 内容:ステージパフォーマンス、書道体験
  • 人数:2人~5人
  • 費用:交通費 500円~1,000円(一人あたり)
  • 必要なもの:音楽を流せる機材

 笑道

 

Look For Miyagi

団体紹介:

宮城の魅力を若者目線で紹介するという活動をしています!
地域の良いところを発信させてください!
また、若者目線からの町おこし、魅力発信も行わせていただきます!

  • 内容:イベントの参加・運営の手伝い、地域イベントの企画考案、地域PR、町おこし
  • 人数:2人
  • 費用:交通費 500円(一人あたり)
  • 必要なもの:平日は授業のため、土日のみの活動となります(長期休暇は除く)

 lookformiyagi1 lookformiyagi2

 

東北学院大学お笑いサークルみちのく

団体紹介:

お笑いサークルみちのくは、2022年に結成されたお笑いサークルです。
漫才、コント、ピンなどをやっています。

  • 内容:お笑いサークル(漫才、コント、ピン)
  • 人数:~12人
  • 費用:なし

 お笑いサークルみちのく

 

【申込方法】

登録団体の派遣をご希望の方はメールまたはファクスにて申込書をお送りいただくか、下記の問い合わせ先までご連絡ください。

 あおば 学×まちネット申込書(ワード:23KB)

 

 

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ

お問い合わせ

青葉区役所まちづくり推進課

仙台市青葉区上杉1-5-1 青葉区役所7階

電話番号:022-225-7211

(内線701-6182)

ファクス:022-222-7119

メール:gakumati_touroku@city.sendai.jp