ホーム > くらしの情報 > 健康と福祉 > 健康・医療 > こころの健康相談 > 精神保健福祉ガイド はあとぺーじ > 5.障害福祉サービス事業所 精神保健福祉ガイド はあとぺーじ > 太白区 > 5.障害福祉サービス事業所:チャレンジドジャパン 仙台長町センター 精神保健福祉ガイド はあとぺーじ
ページID:11570
更新日:2025年2月27日
ここから本文です。
住所
〒982-0011 仙台市太白区長町3-4-16 キャピタルプラザ長町オダシマビル2階
電話.398-6931 ファクス.398-6935
ホームページ
サービス実施団体のホームページはこちら(外部サイトへリンク)
交通機関
地下鉄南北線「長町」駅から徒歩1分
JR「長町」駅から徒歩3分
運営主体
株式会社 チャレンジドジャパン
開所日
月曜~金曜 10時00分~15時00分
休日
土曜、日曜、祝日、年末年始
実施事業・定員
就労移行支援 20名
利用対象者
主に身体・知的・精神・発達障がい、難病の方
利用期限
標準利用期間2年
利用者内訳
|
10代 |
20代 |
30代 |
40代 |
50代 |
60代 |
計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
男 |
5 |
5 |
3 |
1 |
2 |
0 |
16 |
女 |
1 |
1 |
1 |
3 |
0 |
0 |
6 |
活動モットー
「サービスする側」「される側」という区別なく、誰もがともに働く仲間という思いのもと活動しています。利用者さんの意志を第一とした柔軟な支援を行っております。
主な活動内容
個別プログラム(Excel,Word,PowerPointなどのPC訓練、オフィス勤務をイメージした事務訓練、様々な業種に対応した軽作業訓練等)
・集団プログラム(就職活動準備セミナー、JST:ジョブスキルトレーニング、ビジネスマナー、アロマ・リラックス、ジムトレーナーによる身体トレーニング等)
・施設外訓練(農作業、品出し、清掃、製造等から選択可能)
・就労を前提とした企業実習
工賃
施設外訓練は訓練内容により時給(100円~300円)が発生します。
スタッフ構成
管理者 1名
サービス管理責任者 1名
就労支援員 2名
職業指導員 2名
生活支援員 2名
施設見取り図
週間プログラム
月間プログラム
土曜日に余暇支援(お花見、ボーリング大会等)や、特別セミナー(企業による講話、ビジネススキルアップ講座)等を行っております。
季節の行事等
花見会、食事会、芋煮会(秋季)、タイピング大会 等
メンバーの声
訓練中分からないことは、理解できるよう丁寧に教えてもらえるので、自分のペースに合わせて訓練を進めることができます。また、とても穏やかな環境なので落ち着いて訓練に取り組めます。
スタッフからのメッセージ
将来への不安や就労訓練に向けての不安はありませんか?
皆さんの不安や希望をしっかりと受けとめ支援して参ります。
そのために事業所での訓練だけでなく、施設外訓練や企業実習を通して、働く際に必要なマナーやスキルが身につけられるプログラムもご用意しています。
まずは、お気軽にお問い合わせや見学にいらしてください。スタッフ一同お待ちしております。
雰囲気
利用等を希望する方へ |
---|
各施設の利用、サービス内容など施設情報に関するお問い合わせは、各施設の連絡先までご連絡をお願いいたします。 |
利用等希望する方は、上記利用等を希望する方へをご覧ください。
(以下のお問い合わせは、このページに係る記載内容についてお知りになりたい場合にご利用ください)
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.