ホーム > くらしの情報 > 住みよい街に > くらし・ライフライン > 下水道ポータルページ > 下水道広報 > 小学4年生対象「下水道出前講座」
ページID:40960
更新日:2025年4月25日
ここから本文です。
仙台市職員が各小学校を訪問し、下水道に関心を持ってもらうために児童に下水道の役割や正しい使い方などを説明する講座を、平成23年度より実施しています。
所要時間 | 1コマ45分 |
---|---|
講師 | 建設局業務課水質管理センター職員 |
実施期間 | 令和7年9月9日から11月までの火曜日 |
実施校数 | 6校まで |
内容 | 動画により下水道の仕組みの説明・活性汚泥や微生物の観察等を行い、生活で汚れた水がきれいになる仕組みを学ぶ。 |
所要時間 | 1コマ45分 |
---|---|
講師 | 建設局下水道部門の職員 |
実施期間 | 令和7年6月頃から12月頃まで |
実施校数 |
20校程度 |
内容 | 児童に大人気の「ウンディー」がどのような旅をして生まれ変わるのか、「ウンコビッチ博士」が分かりやすく解説。下水道の役割や水の循環についてクイズや実験により学ぶ。 |
※ペットボトルに水と3種の紙を入れて振り、溶けやすさを観察します。授業前に半分程度水を入れ、キャップをしておいてください。
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.