ホーム > くらしの情報 > 住みよい街に > くらし・ライフライン > 下水道ポータルページ > 下水道広報 > 仙台デザインマンホールプロジェクト
更新日:2023年5月25日
ここから本文です。
仙台市は、東京、大阪に次ぎ、明治32年より下水道事業に着手したこともあり、古くより統一的なデザインを使用した鋳鉄製マンホール蓋を採用してきました。
しかし、近年、多くの自治体で、下水道のマンホール蓋に自治体独自のデザインを取り入れたデザインマンホールの導入が進められ、ご当地マンホールとして旅行者の観光目的の一つになるなど、シティセールスのアイテムとして注目を集めています。
そこで、平成28年度より仙台市下水道のPRとシティーセールスの一助となるよう“仙台デザインマンホールプロジェクト”と題し、様々な地区にその地域の特色を生かした多彩なデザインマンホールの設置に取り組んでいます。
通常使用しているシンプルな鋳鉄製マンホール蓋
(仙台市・雨水)
デザインコンセプト | ||
---|---|---|
第1弾 | 楽天ゴールデンイーグルス | 第1弾の詳細はこちら |
第2弾 | 地下鉄東西線 八木山動物公園駅 駅前地区の顔づくり | 第2弾の詳細はこちら |
第3弾 | 「荒木飛呂彦原画展 ジョジョ展inS市杜王町2017」 | 第3弾の詳細はこちら |
第4弾 | アニメ「WakeUp,Girls!」新章 | 第4弾の詳細はこちら |
第5弾 | ベガルタ仙台 | 第5弾の詳細はこちら |
第6弾 | 映画「ゴールデンスランバー」 | 第6弾の詳細はこちら |
第7弾 | 青葉山 | 第7弾の詳細はこちら |
第8弾 | 仙台89ERS | |
第9弾 | 漫画「BLUE GIANT」 | 第9弾の詳細はこちら |
第10弾 | 未来の杜せんだい2023(第40回全国都市緑化仙台フェア) | 第10弾の詳細はこちら |
本市で最大の集客効果のある東北楽天ゴールデンイーグルスの本拠地のある仙台駅東口地区に、仙台駅東口商工事業協同組合、楽天野球団との協働により設置しました。
デザインは、楽天ゴールデンイーグルスをコンセプトに榴岡小学校児童の描いたデザイン、楽天野球団による公募デザイン、そして、楽天野球団が製作したデザインを使用しています。
動物園のある八木山地区において、住民主体で地域の活性化を考える「八木山地区まちづくり研究会」と協働し、“新たな駅前地区の顔づくり”の一環として導入することとしました。
デザインは、八木山地区を代表する「仙台市八木山動物公園」に関連する動物のデザインや地域を象徴する風景を描いたデザインなど、全て異なるものをまちづくり研究会の方々に作成していただきました。
平成29年8月12日(土曜日)から9月10日(日曜日)に開催された「荒木飛呂彦原画展 ジョジョ展inS市杜王町2017」を盛り上げる企画の1つとして、株式会社バンダイナムコエンターテインメントに協力頂いた「ジョジョの奇妙な冒険」デザインマンホールを、平成29年8月4日(金曜日)から9月10日(日曜日)までの期間限定で以下の場所に設置しました。
設置場所 | デザイン | |
---|---|---|
1 | 杜の都れんが下水洞窟付近 | 東方 仗助 |
2 |
せんだいメディアテーク 付近 |
岸辺 露伴 |
3 |
地下鉄南北線広瀬通駅 西4出口そば |
空条 承太郎 |
4 |
地下鉄南北線広瀬通駅 西5出口そば |
広瀬 康一 |
5 | 青葉区本町1-12-12付近 | 花京院 典明 |
6 | 青葉区一番町1-8-3付近 | 杉本 鈴美&アーノルド |
7 | 青葉区一番町3-10-23付近 | 吉良 吉影 |
8 |
仙台市八木山動物公園 東口付近 |
鋼田一 豊大 |
9 | 若林区荒井東1-4-1付近 | 音石 明 |
仙台・宮城を舞台としたアニメ「WakeUp,Girls!」の新章が平成29年10月よりTV放送され、そのアニメの盛り上がりに寄与するとともに、仙台市への誘客を図ることを目的に「WakeUp,Girls!」デザインマンホールを平成29年12月13日(水曜日)から平成30年2月12日(月曜日)までの期間限定で以下の場所に設置しました。
設置したデザインマンホールの一例
設置場所 | デザイン | |
---|---|---|
1 | 杜の都れんが下水洞窟付近 | RunGirls,Run! |
2 | せんだいメディアテーク付近 | 岡本 未夕 |
3 | 地下鉄南北線広瀬通駅西4出口そば | 久海 菜々美 |
4 | 地下鉄南北線広瀬通駅西5出口そば | 七瀬 佳乃 |
5 | 青葉区中央3-1-19付近 | 島田 真夢 |
6 | 青葉区中央2-1-7付近 | 林田 藍里 |
7 | 青葉区一番町3-10-23付近 | 菊間 夏夜 |
8 | 仙台市八木山動物公園東口付近 | 7人集合 |
9 | 青葉区中央2-2-1付近 | 片山 実波 |
仙台市北部の広域拠点である泉中央地区に、ベガルタ仙台ホームタウン協議会、ベガルタ仙台との協働により設置しました。
デザインは、ベガルタ仙台ホームタウン協議会による公募デザインをはじめベガルタ仙台デザインとなっています。
仙台市在住の作家・伊坂幸太郎氏原作の映画「ゴールデンスランバー」のデザインマンホールを映画のロケ地の1つである「杜の都れんが下水洞窟」に設置しました。
デザインは、映画「ゴールデンスランバー」で主人公が下水道管の中を逃走するシーンとして仙台市の下水道管を使用して撮影を行ったことから、2010「ゴールデンスランバー」製作委員会の御協力を頂き,その1シーンをイメージしたデザインとなっています。
また、このデザインを使用した仙台市版マンホールカードの配布を平成30年8月11日より行っています。
設置場所:西公園C60広場内「杜の都れんが下水洞窟」
仙台市に残る歴史的建造物を活用した新たな魅力創出事業[伊達な歴史の新体験]の一環として、藩政時代の建造物や街並みなどの歴史的風景等をVR(バーチャルリアリティ)(外部サイトへリンク)で再現する取り組みを行っており、その本公開にあわせ、伊達文化のイラストを施したデザインマンホールを設置しました。
長町地区に、仙台89ERSホームタウン協議会、株式会社仙台89ERSとの協働により設置しました。
デザインは、株式会社仙台89ERSが高校生以下を対象として実施した公募によるデザインをはじめとした仙台89ERSデザインとなっています。
仙台市出身の主人公が世界一のジャズプレーヤーを目指す姿を描いた人気漫画「BLUE GIANT」の映画公開を記念し、映画の盛り上がりに寄与するとともに、仙台への誘客を図ることを目的として、「BLUE GIANT」デザインマンホールを設置しました。
令和5年4月26日(水曜日)に開幕する第40回全国都市緑化仙台フェアについて、フェアに向けた機運を高め、多くの皆さまに来場いただくことを目的として、市内8箇所にデザインマンホールを設置しました。
※デザイン7、8については、フェア閉幕後も設置を継続します
宮城県による観光キャンペーンの一環として、仙台市を含む県内35市町村にポケモン「ラプラス」がデザインされたマンホール蓋が設置されました。それぞれが世界に一つだけのオリジナルデザインです。
仙台市では、サンモール一番町・壱弐参(いろは)横丁前(仙台市青葉区一番町2-6-5付近)に、下記のデザインを設置しました。
“ラプラス”マンホール
設置場所
設置した県内35市町村(仙台市含む)のデザイン等については、宮城県HP特設サイト(外部サイトへリンク)にて、確認できます。
©Pokémon.©Nintendo/CreaturesInc./GAMEFREAKinc.ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。
デザインマンホールは、歩道部への設置となっております。
撮影等を行っていただいて構いませんが、他の歩行者の方などの通行の妨げにならないようご配慮願います。
また、自転車等の通過する箇所もありますので、安全には十分に注意してください。
新たな情報が出るまで今しばらくお待ちください。
ToBeContinued
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.