現在位置ホーム > 市政情報 > 広報・広聴 > 広聴 > 個別広聴(市民の声) > 市民の声「令和7年3月に回答文を送付したもの」 > 市民の声「市営バス四郎丸線の南仙台駅発の等間隔運行について」

ページID:80527

更新日:2025年5月12日

ここから本文です。

市民の声「市営バス四郎丸線の南仙台駅発の等間隔運行について」

意見、要望の内容

南仙台駅発四郎丸線は通院・買い物などでバス利用が多い。9時~17時までは20分~40分の間隔で運行されているが、運行本数が少ないうえに40分の待ち時間は長すぎる。本数が増えないのであれば30分間隔の等間隔運転で運行をしてほしい。

困難であれば、25系統を区間延長し、南仙台駅経由にして通常の中田小学校バス停に戻る路線に変更できないか検討し実現してほしい。

受付時期

令和7年3月

回答内容

四郎丸路線については、地下鉄長町駅での地下鉄接続を基本とし、接続する3系統のうち、JR南仙台駅への接続が有効な2系統を駅線に接続を図り運行しています。

これらの系統の運行については、異なる3つの系統を始発地で20分間隔にて運行することとしていることから、JR南仙台駅に接続する2系統においては、ご指摘のとおり前後便の運行間隔が不均等な状況です。これは、系統ごとに運行便数が異なることと、地下鉄長町駅において各々の系統の運行間隔を調整しているため、JR南仙台駅で運行間隔を均等化することは困難であると考えています。

また、25系統の運行経路の変更についてですが、経路をJR南仙台駅東口に延長し既存の路線に復帰した場合、現在ご利用している東中田地域のお客さまに速達性の観点で不利益が生じるため、困難と考えています。

回答時期

令和7年3月

担当課

交通局自動車部輸送企画課

お問い合わせ

市民局広聴課

仙台市青葉区国分町3-7-1市役所本庁舎1階

電話番号:022-214-6132

ファクス:022-213-8181