現在位置ホーム > くらしの情報 > 健康と福祉 > 子育て・若者 > 子育て・若者施策 > 募集情報等 > 募集情報 > 令和7年度パパ育休セミナーを開催します!(仙台こども財団)

ページID:82526

更新日:2025年9月9日

ここから本文です。

令和7年度パパ育休セミナーを開催します!(仙台こども財団)

“おとうさん”としての育休。
育児休業は家族にとって、とても大切な制度です。
おかあさんの育休が取りやすくなってきたこの時代に、
おとうさんの育休も同じように、取得しやすい環境にしていきたい。
地域の企業や、従業員の方々が働く環境を、より良いものにしていきたい。


“家族”として、“社会”として、育児に向かって「共に」歩んでいけますように。
その思いを胸に、わたしたちは毎年このセミナーを開催しています。


「男性の育休って、実際どうなんだろう?」
「取りたいけど、職場に迷惑をかけないだろうか」
「育休を取ったら、家でどんなことをしたらいいの?」
どんな不安も、これからの男性育休にとって必要な材料のひとつです。


令和7年度のセミナーは、
一般社団法人DaddySupport協会代表の平野 翔大氏を講師としてお迎えします。
これまで多くの家庭・企業・自治体と連携しながら、男性の育児参画や育休取得をサポートしてきた、”パパの育児応援”のプロフェッショナルです。


これから子育てを迎える方、育休を取りたい・取ってほしいと考えている方、
すべての方におすすめです。ご家族やパートナーとご一緒のご参加も大歓迎です!
みなさまのご参加をお待ちしています。

 セミナーチラシ表セミナーチラシ裏

「プレパパ教習所in仙台」チラシ(PDF:1,246KB)

令和7年度パパ育休セミナー「プレパパ教習所in仙台」

日時

令和7年10月4日(土曜日)14時から16時(受付13時30分から)

参加方法

会場参加(無料託児あり)

TKPガーデンシティ仙台・30A(AER30階)
住所:仙台市青葉区中央1-3-1

オンライン参加

準備が整い次第、視聴URLをお送りします。

内容

第1部 講話

  • 「育児」=「運転」!?
  • 妊娠中から取り組みたい「育休・復帰準備」

 【講師】平野 翔大 氏
  一般社団法人DaddySupport協会 代表理事
  産業医・産婦人科医・医療ジャーナリスト
  厚生労働省「共育プロジェクト」推進委員
  著書「ポストイクメンの男性育児」(中公新書ラクレ)

第2部 育休パパトークセッション

育児に向き合ってきたパパたちのリアルな体験談。
「実際どうだった?」そんな本音が聞けるチャンス!

第3部 ちょこっと交流会

リラックスした雰囲気でお話しませんか♪

※オンライン参加の方は、1部・2部のみの配信となります。

参加申込方法

ホームページまたはお電話

申込みフォーム

セミナーへの参加は、こちらからお申し込みください。(外部サイトへリンク

※託児室の利用については9月17日(水曜)までにお申し込みください。

お電話

仙台こども財団 022-302-5275

お問い合わせ先

一般財団法人仙台こども財団総務課
〒980-0803 仙台市青葉区国分町3-6-1 仙台パークビル4階
電話:022-302-5275
ファクス:022-302-5276
Eメール:info@sendai-kodomo.jp

 

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ

お問い合わせ

こども若者局子育て応援都市推進課

仙台市青葉区上杉1-5-12上杉分庁舎8階

電話番号:022-214-2129

ファクス:022-214-5010