このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
本文へスキップします。
仙台市
閲覧補助機能
読み上げ
Foreign Language
Select Language
サイトマップ
ホーム > くらしの情報 > 住みよい街に > まちづくり > 歴史を今に伝える > マ行 > 道路の通称として活用する歴史的町名の由来(《元鍛冶丁》通り)
マ行
目的からさがす
防災・緊急情報
区役所から探す
ページID:10442
更新日:2025年1月9日
ここから本文です。
通り名
旧町名・通り名
この町名の由来等
現在の主な
関係町名
《元鍛冶丁》通り
元鍛冶丁
(もとかじちょう)
政宗が仙台城下を割り出した際,鍛冶職衆を配置した町。間もなく侍屋敷としたため,鍛冶職衆を南方は南鍛冶町,北方は北鍛冶町に移した。
国分町二丁目
立町
一覧に戻る
お問い合わせ
市民局区政課
仙台市青葉区二日町1-23 二日町第四仮庁舎9階
電話番号:022-214-6125
ファクス:022-211-1916
このページの先頭へ戻る
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.