ホーム > くらしの情報 > 手続きと相談 > 住民票・戸籍など > マイナンバー(個人番号)カード > 市内5つの郵便局でマイナンバーカードの申請ができます
更新日:2023年7月3日
ここから本文です。
令和5年7月3日(月曜日)から、市内5局の郵便局においてマイナンバーカードの申請支援を開始しました。
マイナンバーカードの申請に必要な顔写真を無料で撮影したり、申請書の記入サポートを行います。
予約不要ですので、お気軽にお立ち寄りください。
申請後は約2か月程度で、お住まいの区役所・総合支所の窓口等でマイナンバーカードをお受け取り頂けます。
【チラシ】郵便局でマイナンバーカードの申請ができます(PDF:483KB)
※郵便局での申請支援は、仙台市内に住民票がある方が対象です。仙台市外に住民票がある方は、申請頂けませんのでご注意ください。
局名 | 住所 |
---|---|
仙台北郵便局 | 仙台市青葉区台原3丁目17-10 |
仙台鶴ケ谷郵便局 | 仙台市宮城野区鶴ケ谷2丁目1-15 |
若林郵便局 | 仙台市若林区かすみ町17-44 |
仙台四郎丸郵便局 | 仙台市太白区四郎丸吹上50 |
泉西郵便局 | 仙台市泉区寺岡6丁目8-1 |
平日:9時から17時まで
※土日祝日・年末年始(12月29日~1月3日)は実施しておりません
マイナンバーカードの申請支援は、手ぶらで受付が可能ですので持ち物は必要ありません。
また、以下の書類をお持ち頂けるとスムーズにお手続きができます。
必須ではありませんが、お持ちの方はご持参のうえ郵便局へお越しください。
郵便局で申請のお手続きをおこなってから、約1ヶ月半から2ヶ月程度でお住いの区役所・総合支所よりマイナンバーカードの受け取りに関する案内が届きます。
案内をご確認いただき、受け取り場所へお越しのうえ、マイナンバーカードの受け取りをお願いします。
マイナンバーカードの受け取り(交付)については、「マイナンバー(個人番号)カードの申請・交付について」のページをご参照ください。
郵便局での申請サポートに関するお問い合わせは、各郵便局または、マイナンバーカード予約受付コールセンター(市民局戸籍住民課)へご連絡ください。
問い合わせ先 | 電話番号 |
---|---|
仙台北郵便局 | 0570-006-671 |
仙台鶴ケ谷郵便局 | 022-251-1875 |
若林郵便局 | 0570-066-359 |
仙台四郎丸郵便局 | 022-241-1901 |
泉西郵便局 | 0570-943-588 |
マイナンバーカード予約受付コールセンター (仙台市市民局戸籍住民課) |
022-214-3076 |
郵便局の電話受付時間は、各郵便局の営業時間に準じます。
マイナンバーカード予約受付コールセンターの受付時間は、平日9時から16時までです。
※電話番号のお掛け間違いにご注意ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.