ホーム > キッズコーナー(目次) > キッズコーナー(調べてみよう) > キッズコーナー(伊達政宗と戦国の世) > キッズコーナー(伊達政宗の肖像画)
ページID:16728
更新日:2025年3月22日
ここから本文です。
伊達政宗の肖像画
正装した伊達政宗の画像で、1676(延宝4)年に建てられた伊達家をまつるお堂に掲げるために、狩野派(かのうは)の絵師が描いたものです。政宗は幼いころ右目を失明しましたが、「像を描くときには両目が整った姿にするように」と遺言(ゆいごん)をしました。この画像はそれを忠実に守っています。また政宗が作った漢詩も書かれています。
「馬上少年過ぐ 世平(よたいら)かにして白髪(はくはつ)多し
残軀(ざんく)天の赦(ゆる)すところ 楽しまずんば是如何(これいかん)」
どのような意味でしょう?
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.