ホーム > くらしの情報 > 健康と福祉 > 健康・医療 > 社会・地域福祉に関すること > 仙台市戦没者戦災死者合同慰霊祭について
ページID:82065
更新日:2025年8月28日
ここから本文です。
7月10日の仙台空襲の日に、戦没・戦災死者ご遺族の皆さまや多くの市民の方々とともに、第二次世界大戦で尊い命を犠牲とされた方々の御霊を慰め、平和への誓いを新たにするため、仙台市戦没者戦災死者合同慰霊祭を開催しています。
また、令和7年度は、慰霊祭開催に合わせ、「次世代への戦争の記憶継承展」を開催しました。
令和7年度仙台市戦没者戦災死者合同慰霊祭を以下のとおり開催いたしました。
※慰霊祭当日の様子は市長行動記録からご覧いただけます。
7月10日(木曜日)12時~18時
仙台市中小企業活性化センター 多目的ホール(青葉区中央1丁目3番1号 AER5階)
自由献花 12時~18時 開催時間内に訪れた方による献花を行いました。
合同献花 14時~14時15分 来賓の方による合同献花を行いました。
(1)参加者 郡市長、橋本市議会議長、遺族代表者
(2)内容
1.黙とう
2.追悼の辞 郡市長、橋本市議会議長
3.献花
次世代への仙台空襲に関する記憶の継承を目的とした展示会を、以下のとおり開催しました。
7月10日(木曜日)12時~18時
仙台市中小企業活性化センター 多目的ホール(青葉区中央1丁目3番1号 AER5階)
仙台空襲からの復興、杜の都となるまでの変遷に関するパネルを中心に展示を行いました。
主催 仙台市
共催 (公財)仙台ひと・まち交流財団・東北共立グループ(仙台市戦災復興記念館指定管理者)
写真・展示協力 仙台市歴史民俗資料館、仙台市公文書館、仙台市博物館
各展示に協力いただいた施設の関連ページはこちらです。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.