ページID:44318
更新日:2025年2月26日
ここから本文です。
令和元年東日本台風(台風第19号)の影響により死亡された方の遺族に対し、支給を受けられる場合があります。
健康福祉局社会課
仙台市青葉区国分町3-7-1 市役所本庁舎4階
電話番号:022-214-8541
令和元年東日本台風(台風第19号)の影響により負傷し又は疾病にかかり、治った時(症状が固定した時を含む)に精神や身体に一定程度の障害がある場合、災害障害見舞金の支給を受けられる場合があります。
健康福祉局社会課
仙台市青葉区国分町3-7-1 市役所本庁舎4階
電話番号:022-214-8541
災害により、住家に全焼・全壊・流失・半焼・半壊・床上浸水又は消火冠水のいずれかの被害を受けた世帯に対し、被害の程度等に応じて支給します。ただし、被災者生活再建支援法による給付又は災害救助法による応急修理等の申請をしていない世帯に限ります。
詳しい内容は、災害見舞金のご案内(PDF:212KB)を参照ください。
※支給対象となる世帯には、既に社会課より郵送でご案内を送付しています。
健康福祉局社会課
仙台市青葉区国分町3-7-1 市役所本庁舎4階
電話番号:022-214-8541
被災者生活再建支援法に基づき、令和元年東日本台風(台風第19号)により、居住する住宅が全壊するなど、生活基盤に著しい被害を受けた世帯(被災世帯)に対し支援金を支給し、生活の再建を支援するものです。
住宅の被害程度に応じて支給される基礎支援金と住宅の再建方法に応じて支給される加算支援金の2つの区分があります。
詳しい内容は、被災者生活再建支援制度のご案内(PDF:261KB)を参照ください。
〒980-8671
仙台市健康福祉局社会課 支援金担当
(郵便切手を貼って、郵便番号と宛名を記載し送付してください)
平日 9時00分から16時30分まで
受付場所 |
所在地 |
電話番号 |
---|---|---|
市役所本庁舎4階 社会課 |
仙台市青葉区国分町3-7-1 |
022-214-8541 |
制度のご案内、申請書はこちらからダウンロードできます。
被災者生活再建支援制度のご案内・申請書等(ZIP:711KB)
公益財団法人都道府県センター被災者生活再建支援基金部(外部サイトへリンク)
宮城県復興・危機管理部復興・危機管理総務課(外部サイトへリンク)
令和元年東日本台風(台風第19号)の被災者に対し、全国の皆様から日本赤十字社、中央共同募金会及び宮城県に寄せられた義援金を、宮城県災害義援金配分委員会において決定した基準により配分いたします。
詳しい内容は、令和元年東日本台風(台風第19号)災害義援金のご案内(PDF:190KB)をご参照ください。
※支給対象となる世帯には、既に社会課より郵送でご案内を送付しています。
健康福祉局社会課
仙台市青葉区国分町3-7-1 市役所本庁舎4階
電話番号:022-214-8541
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.