ページID:22534
更新日:2016年9月20日
ここから本文です。
復興への歩み

詳細情報
- 撮影場所太白区/長町7丁目
- 撮影日時2011年3月15日
15時38分
- コメント損壊した立体駐車場を解体
高解像度データ
4-01

詳細情報
- 撮影場所若林区/荒浜
- 撮影日時2011年4月7日
14時30分
- コメント震災廃棄物の搬入場を整備
高解像度データ
4-02

詳細情報
- 撮影場所宮城野区/仙台港
- 撮影日時2011年4月10日
11時33分
- コメント津波で被災した自動車を駐車場に集積
高解像度データ
4-03

詳細情報
- 撮影場所宮城野区/蒲生字八郎兵エ谷地
- 撮影日時2011年4月18日
12時49分
- コメント蒲生搬入場に積み上げられたがれき
高解像度データ
4-04

詳細情報
- 撮影場所宮城野区/蒲生字八郎兵エ谷地
- 撮影日時2011年5月20日
11時35分
- コメント蒲生搬入場に保管されるがれき
高解像度データ
4-05

詳細情報
- 撮影場所若林区/井土字沼向
- 撮影日時2011年10月1日
14時11分
- コメント震災廃棄物を処理する仮設焼却炉
高解像度データ
4-06

詳細情報
- 撮影場所若林区/七郷
- 撮影日時2011年4月19日
10時14分
- コメント七郷中学校は、体育館を段ボールで間仕切りして授業を実施
高解像度データ
4-07

詳細情報
- 撮影場所若林区/蒲町
- 撮影日時2011年4月19日
10時49分
- コメント震災記録誌掲載蒲町小学校は、蒲町中学校で授業を実施
高解像度データ
4-08

詳細情報
- 撮影場所泉区/南光台
- 撮影日時2011年4月25日
- コメント震災記録誌掲載南光台小学校は、南光台コミュニティ・センターで授業を実施
高解像度データ
4-09

詳細情報
- 撮影場所若林区/長喜城
- 撮影日時2011年5月27日
14時15分
- コメント震災記録誌掲載水路の復旧が完了した水田から順次、田植えを再開
高解像度データ
4-10

詳細情報
- 撮影場所太白区/あすと長町
- 撮影日時2011年5月26日
11時26分
- コメントあすと長町38街区仮設住宅
高解像度データ
4-11

詳細情報
- 撮影場所宮城野区/蒲生
- 撮影日時2011年7月14日
11時04分
- コメント港南西公園仮設住宅
高解像度データ
4-12

詳細情報
- 撮影場所宮城野区/中野
- 撮影日時2011年8月4日
12時00分
- コメント仙台港背後地6号公園仮設住宅で行われた緑化イベント
高解像度データ
4-13

詳細情報
- 撮影場所宮城野区/蒲生
- 撮影日時2011年12月5日
11時17分
- コメント七北田川、南蒲生浄化センター付近
高解像度データ
4-14

詳細情報
- 撮影場所その他
- 撮影日時2012年2月14日
10時38分
- コメント市民から募集した写真をポスターにして地下鉄車両に掲示(せんだいドリームトレイン)
高解像度データ
4-15

詳細情報
- 撮影場所青葉区/中央2丁目
- 撮影日時2012年3月6日
16時56分
- コメントクリスロード商店街では市立小・中学校の子どもたちが作成した応援旗を掲示
高解像度データ
4-16

詳細情報
- 撮影場所青葉区/青葉山
- 撮影日時2011年7月11日
15時56分
- コメント東日本大震災 仙台市慰霊祭(仙台国際センター)1
高解像度データ
4-17

詳細情報
- 撮影場所青葉区/青葉山
- 撮影日時2011年7月11日
15時56分
- コメント東日本大震災 仙台市慰霊祭(仙台国際センター)2
高解像度データ
4-18

詳細情報
- 撮影場所青葉区/定禅寺通
- 撮影日時2011年7月17日
13時46分
- コメント震災復興に取り組む東北の姿をアピールするため、東北の祭りが一堂に会した東北六魂祭
高解像度データ
4-19

詳細情報
- 撮影場所青葉区/一番町
- 撮影日時2011年8月6日
10時51分
- コメント震災の年の仙台七夕まつりでは、復興への願いを込めて小・中学生が作った吹き流しが話題に
高解像度データ
4-20

詳細情報
- 撮影場所若林区/伊在
- 撮影日時2011年9月1日
19時15分
- コメント大学生などのボランティアが中心になり、仮設住宅で子どもたちの勉強会を開催
高解像度データ
4-21

詳細情報
- 撮影場所青葉区/定禅寺通
- 撮影日時2011年9月10日
15時47分
- コメント定禅寺通ストリートジャズフェスティバルでは、追悼の意を込めて、14時46分に全ての演奏者がA(ラ)の音を奏でた
高解像度データ
4-22

詳細情報
- 撮影場所青葉区/定禅寺通
- 撮影日時2011年12月7日
17時46分
- コメント仙台の冬の風物詩「SENDAI光のページェント」は、津波でLED電飾55万球の全てが使用不能になったが、全国からの支援で開催にこぎ着け、多くの人出でにぎわった
高解像度データ
4-23

詳細情報
- 撮影場所青葉区/一番町
- 撮影日時2012年3月10日
16時15分
- コメント仙台市中心部商店街希望プロジェクト「復興と未来・希望」
高解像度データ
4-24

詳細情報
- 撮影場所青葉区/一番町
- 撮影日時2012年3月11日
13時37分
- コメントやよい桜プロジェクト
高解像度データ
4-25

詳細情報
- 撮影場所青葉区/国分町
- 撮影日時2012年3月11日
18時54分
- コメント「絆」と「ありがとう」の文字が浮かび上がる慰霊のキャンドルナイト
高解像度データ
4-26

詳細情報
- 撮影場所青葉区/中央
- 撮影日時2012年4月1日
10時59分
- コメント元気な仙台・宮城を全国に発信する「仙台・宮城【伊達な旅】春キャンペーン」を開催
高解像度データ
4-27

詳細情報
- 撮影場所青葉区/中央
- 撮影日時2012年5月25日
15時03分
- コメント東北の観光・物産・起業を支援する拠点施設「東北ろっけんパーク」が、中央通クリスロード商店街にオープン
高解像度データ
4-28

詳細情報
- 撮影場所青葉区/木町通
- 撮影日時2012年6月12日
10時18分
- コメント木町通小学校で行われた避難所運営訓練
高解像度データ
4-29

詳細情報
- 撮影場所青葉区/一番町
- 撮影日時2012年10月9日
15時29分
- コメント国際通貨基金(IMF)・世界銀行年次総会の特別イベント「防災と開発に関する仙台会合」で、震災の経験と教訓、仙台市の防災の取り組みを発表
高解像度データ
4-30

詳細情報
- 撮影場所若林区/荒浜
- 撮影日時2012年11月4日
11時34分
- コメント津波で流失した海岸防災林の再生に向け、荒浜の国有林で行われた「みどりのきずな」再生プロジェクト
高解像度データ
4-31

詳細情報
- 撮影場所宮城野区/宮城野通
- 撮影日時2012年12月2日
14時48分
- コメントロンドン五輪・パラリンピックの日本代表選手が、市内の小学生たちとパレードに参加
高解像度データ
4-32

詳細情報
- 撮影場所若林区/蒲町東
- 撮影日時2013年3月10日
12時30分
- コメント津波で流出した写真をボランティアが洗浄し、展示・返却が行われた
高解像度データ
4-33

詳細情報
- 撮影場所青葉区/国分町
- 撮影日時2013年3月11日
18時28分
- コメント震災から2年となる日、復興への願いを込めて「かがやけ仙台」の文字を浮かび上がらせた
高解像度データ
4-34

詳細情報
- 撮影場所青葉区/中央
- 撮影日時2013年4月1日
13時25分
- コメント「笑顔咲く旅伊達な旅」をキャッチフレーズに、大型観光企画「仙台・宮城デスティネーションキャンペーン」を開催
高解像度データ
4-35

詳細情報
- 撮影場所若林区/荒浜
- 撮影日時2013年4月10日
15時14分
- コメント荒浜で進む海岸堤防のかさ上げ工事
高解像度データ
4-36

詳細情報
- 撮影場所青葉区/下愛子
- 撮影日時2013年4月24日
10時39分
- コメント太陽光発電と蓄電池を組み合わせた防災対応型太陽光発電システムを宮城総合支所に導入
高解像度データ
4-37

詳細情報
- 撮影場所太白区/四郎丸
- 撮影日時2013年6月12日
9時50分
- コメント東四郎丸小学校で行われた総合防災訓練
高解像度データ
4-38

詳細情報
- 撮影場所宮城野区/港
- 撮影日時2013年6月12日
10時04分
- コメント市と津波避難ビルの協定を結んでいるキリンビール(株)仙台工場では、市や地域住民と協働で総合防災訓練を実施
高解像度データ
4-39

詳細情報
- 撮影場所青葉区/一番町
- 撮影日時2013年7月17日
15時00分
- コメント地下鉄東西線のトンネル全線、約13.9キロメートルが貫通
高解像度データ
4-40

詳細情報
- 撮影場所太白区/八木山
- 撮影日時2013年7月24日
16時15分
- コメント八木山動物公園で4頭のスマトラトラの子どもが誕生し、人気者に
高解像度データ
4-41

詳細情報
- 撮影場所泉区/七北田
- 撮影日時2013年8月27日
14時00分
- コメントフィンランドから寄贈された遊具を七北田公園に設置。フィンランド語で「ありがとう」を意味する「キートス」広場と名付けられた
高解像度データ
4-42

詳細情報
- 撮影場所青葉区/中央
- 撮影日時2013年9月27日
14時29分
- コメント東北楽天ゴールデンイーグルスがパ・リーグ優勝した翌日。街は祝勝ムードで彩られた
高解像度データ
4-43

詳細情報
- 撮影場所若林区/東部農業地域
- 撮影日時2013年9月28日
10時00分
- コメント営農が再開され、ほ場整備された東部農業地域
高解像度データ
4-44

詳細情報
- 撮影場所泉区/南光台6丁目
- 撮影日時2013年9月30日
16時59分
- コメント宅地の擁壁対策工事
高解像度データ
4-45

詳細情報
- 撮影場所若林区/仙台東部道路
- 撮影日時2013年11月1日
9時40分
- コメント仙台東部道路へ避難する階段を新設
高解像度データ
4-46

詳細情報
- 撮影場所若林区/荒浜
- 撮影日時2013年11月1日
9時54分
- コメント被災した荒浜小学校の校舎
高解像度データ
4-47

詳細情報
- 撮影場所宮城野区/扇町
- 撮影日時2013年11月2日
15時36分
- コメント動物管理センターでは、震災で被災し、譲渡された被災犬とその家族の同窓会が開催された
高解像度データ
4-48

詳細情報
- 撮影場所宮城野区/宮城野2丁目
- 撮影日時2013年11月3日
21時49分
- コメント東北楽天ゴールデンイーグルスが日本一に。東北が歓喜にわいた夜
高解像度データ
4-49

詳細情報
- 撮影場所宮城野区/蒲生
- 撮影日時2013年11月12日
10時48分
- コメント津波で塩害を受けた農地に建設されたトマトの水耕栽培施設
高解像度データ
4-50

詳細情報
- 撮影場所青葉区/中央
- 撮影日時2013年11月24日
11時24分
- コメント東北楽天ゴールデンイーグルス「日本一」パレードに詰めかけた観衆は約21万4千人
高解像度データ
4-51

詳細情報
- 撮影場所青葉区/土樋
- 撮影日時2013年12月7日
14時24分
- コメント震災を語り継ぐ市民を育てる「伝える学校」
高解像度データ
4-52

詳細情報
- 撮影場所青葉区/国分町3丁目
- 撮影日時2013年12月8日
16時08分
- コメント支倉常長の生涯を描いた仙台発の和製オペラ「遠い帆」を13年ぶりに新演出で上演
高解像度データ
4-53

詳細情報
- 撮影場所太白区/八木山
- 撮影日時2013年12月25日
13時35分
- コメント地下鉄東西線工事現場。竜の口橋りょう区は上が道路、下が鉄道の二重構造橋
高解像度データ
4-54

詳細情報
- 撮影場所青葉区/青葉山
- 撮影日時2013年12月25日
14時30分
- コメント地下鉄東西線工事現場(広瀬川橋りょう区)
高解像度データ
4-55

詳細情報
- 撮影場所青葉区/国分町3丁目
- 撮影日時2014年3月27日
11時04分
- コメント他都市からの派遣職員の帰任辞令交付式。震災後、全国から延べ225人の長期派遣職員と、約2万8千人の短期派遣職員の応援をいただいた
高解像度データ
4-56

詳細情報
- 撮影場所青葉区/一番町
- 撮影日時2014年4月26日
14時00分
- コメントソチオリンピックで金メダルに輝いた羽生結弦選手の「金メダルおめでとう」パレードでは、約9万2千人の観衆が喜びを分かち合った
高解像度データ
4-57

詳細情報
- 撮影場所若林区/井土
- 撮影日時2014年5月19日
11時04分
- コメント大区画のほ場に生まれ変わった若林区井土地区での田植え作業
高解像度データ
4-58

詳細情報
- 撮影場所若林区/仙台東部道路
- 撮影日時2014年6月12日
8時47分
- コメント仙台東部道路の避難階段を使った津波訓練の様子
高解像度データ
4-59

詳細情報
- 撮影場所若林区/若林2丁目
- 撮影日時2014年6月21日
12時24分
- コメント入居が始まった若林西復興公営住宅
高解像度データ
4-60

詳細情報
- 撮影場所宮城野区/田子西
- 撮影日時2014年7月12日
14時42分
- コメント田子西復興公営住宅で行われた「スイカまつり」
高解像度データ
4-61

詳細情報
- 撮影場所太白区/あすと長町1丁目
- 撮影日時2014年9月17日
11時03分
- コメント太白区あすと長町に市立病院が移転。病院本館は免震構造、屋上にはヘリポートを設置し、災害拠点病院としての機能を充実
高解像度データ
4-62

詳細情報
- 撮影場所若林区/荒井周辺
- 撮影日時2014年9月29日
3時35分
- コメント地下鉄東西線の第1編成4両の車体が完成し、荒井車両基地に搬入
高解像度データ
4-63

詳細情報
- 撮影場所青葉区/中央1丁目
- 撮影日時2015年1月14日
11時05分
- コメントカタール国から寄せられた支援を元に開設された「仙台子ども体験プラザ―エリム」では、小・中学生が社会の仕組みや経済の働きを体験的に学ぶ
高解像度データ
4-64

詳細情報
- 撮影場所青葉区/青葉山
- 撮影日時2015年1月16日
13時26分
- コメント震災で崩れた仙台城跡の石垣の復旧工事が完了を迎え、通行止めであった市道仙台城跡線が2月25日に通行を再開
高解像度データ
4-65

詳細情報
- 撮影場所宮城野区/中野5丁目
- 撮影日時2015年2月6日
12時09分
- コメント2015年2月に完成した津波避難タワー
高解像度データ
4-66

詳細情報
- 撮影場所若林区/大和町
- 撮影日時2015年3月2日
13時02分
- コメント入居が始まる大和町復興公営住宅
高解像度データ
4-67

詳細情報
- 撮影場所青葉区/春日町
- 撮影日時2015年3月14日
10時55分
- コメント第3回国連防災世界会議の会期中、せんだいメディアテークで開催された「東北防災・復興パビリオン」
高解像度データ
4-68

詳細情報
- 撮影場所青葉区/青葉山
- 撮影日時2015年3月14日
12時14分
- コメント仙台国際センターにおいて開催された、第3回国連防災世界会議の開会式
高解像度データ
4-69

詳細情報
- 撮影場所青葉区/花京院
- 撮影日時2015年3月17日
14時59分
- コメント第3回国連防災世界会議の会期中、シルバーセンターで開催されたシンポジウム「大震災から学ぶ災害に強いまちづくり」
高解像度データ
4-70

詳細情報
- 撮影場所若林区/六丁の目
- 撮影日時2015年3月15日
10時06分
- コメント完成した六丁の目西町復興公営住宅の外観
高解像度データ
4-71

詳細情報
- 撮影場所太白区/あすと長町
- 撮影日時2015年3月31日
12時59分
- コメント完成したあすと長町復興公営住宅の外観
高解像度データ
4-72

詳細情報
- 撮影場所若林区/荒浜
- 撮影日時2015年5月17日
14時45分
- コメント白鳥やカモなどの渡り鳥が飛来することで知られる大沼の隣接地で稼働した大沼太陽光発電所
高解像度データ
4-73

詳細情報
- 撮影場所若林区/荒浜
- 撮影日時2015年5月17日
15時27分
- コメント砂浜が続く深沼海岸に整備された、高さ7.2メートルの堤防
高解像度データ
4-74

詳細情報
- 撮影場所宮城野区/田子西
- 撮影日時2015年6月22日
15時35分
- コメント完成した田子西第二復興公営住宅の車いす対応住戸の室内
高解像度データ
4-75

詳細情報
- 撮影場所若林区/井土
- 撮影日時2015年7月21日
9時33分
- コメント県道塩釜亘理線で始まった、かさ上げ工事の様子
高解像度データ
4-76

詳細情報
- 撮影場所宮城野区/田子西
- 撮影日時2015年9月23日
9時08分
- コメント完成した田子西第四復興公営住宅(戸建て)の外観
高解像度データ
4-77

詳細情報
- 撮影場所青葉区/霊屋下
- 撮影日時2015年9月24日
10時36分
- コメント完成した霊屋下第二復興公営住宅の外観
高解像度データ
4-78

詳細情報
- 撮影場所若林区/六丁の目中町
- 撮影日時2015年11月11日
13時57分
- コメント入居が始まった六丁の目中町復興公営住宅
高解像度データ
4-79

詳細情報
- 撮影場所若林区/卸町
- 撮影日時2015年12月03日
14時50分
- コメント建設が進む卸町復興公営住宅
高解像度データ
4-80

詳細情報
- 撮影場所若林区/六郷
- 撮影日時2016年1月13日
13時32分
- コメント六郷地区の航空写真
高解像度データ
4-81

詳細情報
- 撮影場所若林区/七郷
- 撮影日時2016年1月13日
13時37分
- コメント七郷地区の航空写真
高解像度データ
4-82

詳細情報
- 撮影場所若林区/荒井南
- 撮影日時2016年1月13日
13時37分
- コメント荒井南地区の航空写真
高解像度データ
4-83

詳細情報
- 撮影場所若林区/荒井西
- 撮影日時2016年1月13日
13時39分
- コメント荒井西地区の航空写真
高解像度データ
4-84

詳細情報
- 撮影場所宮城野区/上岡田
- 撮影日時2016年1月13日
13時43分
- コメント上岡田地区の航空写真
高解像度データ
4-85

詳細情報
- 撮影場所宮城野区/福室
- 撮影日時2016年1月13日
13時45分
- コメント南福室地区の航空写真
高解像度データ
4-86

詳細情報
- 撮影場所宮城野区/田子西
- 撮影日時2016年1月13日
13時49分
- コメント田子西隣接地区の航空写真
高解像度データ
4-87

詳細情報
- 撮影場所宮城野区/蒲生
- 撮影日時2016年2月7日
14時58分
- コメント震災から5年を経た高砂神社の現況
高解像度データ
4-88

詳細情報
- 撮影場所若林区/藤塚
- 撮影日時2016年2月8日
13時49分
- コメント震災から5年を経た藤塚五柱神社の現況
高解像度データ
4-89

詳細情報
- 撮影場所若林区/荒浜
- 撮影日時2016年2月8日
14時22分
- コメント震災から5年を経た荒浜地区の現況
高解像度データ
4-90

詳細情報
- 撮影場所若林区/荒井
- 撮影日時2016年2月11日
13時49分
- コメント平成28年2月13日、震災の記憶と教訓を後世に伝える拠点として「せんだい3.11メモリアル交流館」が開館
高解像度データ
4-91

詳細情報
- 撮影場所若林区/荒井
- 撮影日時2016年2月12日
10時02分
- コメント「せんだい3.11メモリアル交流館」の2階展示室には、写真やパネル、沿岸地域の模型などを展示
高解像度データ
4-92

詳細情報
- 撮影場所若林区/卸町
- 撮影日時2016年2月18日
13時47分
- コメント完成した卸町復興公営住宅
高解像度データ
4-93

詳細情報
- 撮影場所青葉区/青葉山
- 撮影日時2016年3月12日
11時10分
- コメント仙台国際センターを主会場に開催された仙台防災未来フォーラム2016
高解像度データ
4-94

詳細情報
- 撮影場所若林区/荒浜
- 撮影日時2014年3月11日
14時59分
- コメント慰霊塔前での追悼
高解像度データ
4-95

詳細情報
- 撮影場所若林区/井土地区
- 撮影日時2014年6月30日
14時20分
- コメント道路のかさ上げ工事(井土地区)
高解像度データ
4-96

詳細情報
- 撮影場所若林区/荒井東市営住宅集会所
- 撮影日時2014年9月28日
10時13分
- コメント荒井東復興公営住宅 町内会設立総会
高解像度データ
4-97

詳細情報
- 撮影場所若林区/井土地区
- 撮影日時2014年10月4日
14時38分
- コメント農地復旧による初めての稲刈り
高解像度データ
4-98

詳細情報
- 撮影場所宮城野区/高砂中学校
- 撮影日時2015年3月30日
12時26分
- コメント仙台市立高砂中学校 津波避難屋外階段
高解像度データ
4-99

詳細情報
- 撮影場所若林区/若林区役所
- 撮影日時2015年8月5日
8時47分
- コメント神戸市立須磨小学校からの七夕飾り
高解像度データ
4-100

詳細情報
- 撮影場所若林区/荒井小学校用地仮設住宅
- 撮影日時2015年8月9日
14時26分
- コメント荒井小学校用地仮設住宅自治会 最後の夏祭り
高解像度データ
4-101

詳細情報
- 撮影場所若林区/荒浜
- 撮影日時2015年8月22日
16時16分
- コメント貞山堀灯篭流しでの祈り
高解像度データ
4-102

詳細情報
- 撮影場所若林区/石場
- 撮影日時2015年9月22日
15時21分
- コメント石場地区の航空写真
高解像度データ
4-103

詳細情報
- 撮影場所若林区/荒井東
- 撮影日時2015年9月22日
15時22分
- コメント荒井東地区の航空写真
高解像度データ
4-104

詳細情報
- 撮影場所宮城野区/南福室
- 撮影日時2015年9月22日
15時33分
- コメント南福室地区の航空写真
高解像度データ
4-105

詳細情報
- 撮影場所宮城野区/蒲生雑子袋
- 撮影日時2015年9月22日
15時38分
- コメント蒲生雑子袋地区の航空写真
高解像度データ
4-106

詳細情報
- 撮影場所宮城野区/仙台港背後地
- 撮影日時2015年9月22日
15時41分
- コメント仙台港背後地地区の航空写真
高解像度データ
4-107

詳細情報
- 撮影場所青葉区/東北電力グリーンプラザ
- 撮影日時2016年3月7日
11時33分
- コメント「3.11から5年」展
高解像度データ
4-108

詳細情報
- 撮影場所若林区/荒井小学校用地仮設住宅
- 撮影日時2016年3月30日
11時14分
- コメント荒井小学校用地仮設住宅 自治会解散
高解像度データ
4-109

詳細情報
- 撮影場所若林区/荒井南地区街区1号公園
- 撮影日時2016年4月13日
7時43分
- コメント荒井南地区街区1号公園 初めての一斉清掃活動
高解像度データ
4-110

詳細情報
- 撮影場所青葉区/エル・ソーラ仙台
- 撮影日時2016年4月23日
13時46分
- コメント「男女平等先進国ノルウェーから学ぶ 未来につなぐ復興まちづくり」駐日ノルウェー王国大使館参事官による基調講演
高解像度データ
4-111

詳細情報
- 撮影場所青葉区/エル・パーク仙台
- 撮影日時2016年7月30日
13時32分
- コメント女性と防災・まちづくり事業「決める・動く2016」
高解像度データ
4-112

詳細情報
- 撮影場所宮城野区/中野
- 撮影日時2016年8月11日
10時36分
- コメント中野地区地域モニュメント完成式典
高解像度データ
4-113

詳細情報
- 撮影場所若林区/荒井小学校用地仮設住宅
- 撮影日時2016年11月16日
11時7分
- コメント荒井小学校用地仮設住宅 解体作業 その1
高解像度データ
4-114

詳細情報
- 撮影場所宮城野区/岩切市民センター
- 撮影日時2016年12月15日
10時42分
- コメント地域防災に係る視察受け入れの様子(岩切)
高解像度データ
4-115

詳細情報
- 撮影場所宮城野区/高砂一丁目公園仮設住宅跡地
- 撮影日時2016年12月15日
13時34分
- コメント地域防災に係る視察受け入れの様子(中野・高砂西)
高解像度データ
4-116

詳細情報
- 撮影場所太白区/あすと長町38街区プレハブ仮設住宅
- 撮影日時2016年12月15日
- コメントあすと長町38街区プレ仮設住宅 解体作業 その1
高解像度データ
4-117

詳細情報
- 撮影場所太白区/あすと長町38街区プレハブ仮設住宅
- 撮影日時2016年12月19日
- コメントあすと長町38街区プレハブ仮設住宅 解体作業 その2
高解像度データ
4-118

詳細情報
- 撮影場所若林区/荒井小学校用地仮設住宅
- 撮影日時2017年1月18日
15時34分
- コメント荒井小学校用地仮設住宅 解体作業 その2
高解像度データ
4-119

詳細情報
- 撮影場所若林区/六郷地区
- 撮影日時2017年2月22日
11時22分
- コメント防災集団移転先の街並み(六郷地区)
高解像度データ
4-120

詳細情報
- 撮影場所若林区/震災遺構仙台市立荒浜小学校
- 撮影日時2017年2月24日
11時41分
- コメント震災遺構仙台市立荒浜小学校(外観)
高解像度データ
4-121

詳細情報
- 撮影場所宮城野区/市道岡田新浜東通1号線
- 撮影日時2017年3月8日
9時56分
- コメントかさ上げ道路の盛土工事が完成(岡田新浜地区)
高解像度データ
4-122

詳細情報
- 撮影場所若林区/震災遺構仙台市立荒浜小学校
- 撮影日時2017年4月7日
10時21分
- コメント震災遺構仙台市立荒浜小学校(1階廊下)
高解像度データ
4-123

詳細情報
- 撮影場所若林区/震災遺構仙台市立荒浜小学校
- 撮影日時2017年4月7日
10時47分
- コメント震災遺構仙台市立荒浜小学校(4階展示室)
高解像度データ
4-124

詳細情報
- 撮影場所宮城野区/海岸公園蒲生地区
- 撮影日時2017年6月3日
10時58分
- コメント海岸公園蒲生地区 植樹会の様子 その1
高解像度データ
4-125

詳細情報
- 撮影場所宮城野区/海岸公園蒲生地区
- 撮影日時2017年6月3日
11時23分
- コメント海岸公園蒲生地区 植樹会の様子 その2
高解像度データ
4-126

詳細情報
- 撮影場所若林区/深沼海水浴場
- 撮影日時2017年7月30日
10時48分
- コメント震災後閉鎖している深沼海水浴場で行われた親水イベント その1
高解像度データ
4-127

詳細情報
- 撮影場所宮城野区/田子西防災集団移転地区
- 撮影日時2017年11月12日
10時15分
- コメント田子西防災集団移転地区における防災訓練
高解像度データ
4-128

詳細情報
- 撮影場所宮城野区/田子西防災集団移転地区
- 撮影日時2017年11月12日
10時50分
- コメント田子西復興公営住宅における防災訓練
高解像度データ
4-129

詳細情報
- 撮影場所若林区/県道井土長町線
- 撮影日時2017年11月20日
10時22分
- コメント避難道路の拡幅整備が完成(二木地区)
高解像度データ
4-130

詳細情報
- 撮影場所青葉区/地下鉄東西線国際センター駅 あおばの風テラス
- 撮影日時2017年12月9日
14時56分
- コメント各地の自治体職員有志による復興応援コンサート
高解像度データ
4-131

詳細情報
- 撮影場所若林区/県道荒浜原町線
- 撮影日時2017年12月16日
8時53分
- コメント避難道路の拡幅整備が完成(笹屋敷地区)
高解像度データ
4-132

詳細情報
- 撮影場所岩沼市空港西一丁目7番地
- 撮影日時2018年3月14日
- コメント仙台市消防航空隊の新庁舎が完成 その1
高解像度データ
4-133

詳細情報
- 撮影場所岩沼市空港西一丁目7番地
- 撮影日時2018年3月14日
- コメント仙台市消防航空隊の新庁舎が完成 その2
高解像度データ
4-134

詳細情報
- 撮影場所宮城野区岡田字新浜東通80
- 撮影日時2018年6月2日
13時31分
- コメント防災集団移転跡地(新浜地区)で行われた田植えイベント
高解像度データ
4-135

詳細情報
- 撮影場所若林区荒浜中丁地内(深沼海水浴場)
- 撮影日時2018年7月30日
13時15分
- コメント震災後閉鎖している深沼海水浴場で行われた親水イベント その2
高解像度データ
4-136

詳細情報
- 撮影場所若林区荒浜中丁地内(深沼海水浴場)
- 撮影日時2018年7月30日
13時27分
- コメント震災後閉鎖している深沼海水浴場で行われた親水イベント その3
高解像度データ
4-137

詳細情報
- 撮影場所宮城野区岡田(新浜地区)
- 撮影日時2018年8月4日
10時44分
- コメント新浜町内会(津波被災地域の町内会)で行われたイベント「新浜の渡し船とフットパス」
高解像度データ
4-138

詳細情報
- 撮影場所宮城野区蒲生(南蒲生地区)
- 撮影日時2018年8月11日
20時05分
- コメント南蒲生町内会(津波被災地域の町内会)で行われたイベント「納涼盆踊り大会」
高解像度データ
4-139

詳細情報
- 撮影場所県道塩釜亘理線(若林区荒浜字七十刈~一里塚)
- 撮影日時2018年8月22日
10時38分
- コメントかさ上げ道路の盛土工事が完成(荒浜大堀地区)
高解像度データ
4-140

詳細情報
- 撮影場所市道南蒲生浄化センター1号線(宮城野区岡田字堀切前)
- 撮影日時2018年10月1日
13時52分
- コメント避難道路の拡幅整備が完成(堀切前地区)
高解像度データ
4-141

詳細情報
- 撮影場所宮城野区岡田字新浜東通80
- 撮影日時2018年10月6日
10時47分
- コメント防災集団移転跡地(新浜地区)で行われた稲刈り体験イベント
高解像度データ
4-142

詳細情報
- 撮影場所東六郷コミュニティセンター
- 撮影日時2018年10月28日
13時00分
- コメント六郷東部地区(津波被災地域)の方々により行われた六郷東部ふるさと交流祭
高解像度データ
4-143

詳細情報
- 撮影場所宮城野区岡田字新浜東通80
- 撮影日時2018年11月25日
11時00分
- コメント防災集団移転跡地(新浜地区)で行われた収穫祭
高解像度データ
4-144

詳細情報
- 撮影場所宮城野区/南蒲生浄化センター
- 撮影日時2012年10月18日
10時51分
- コメント南蒲生浄化センターの旧水処理施設を解体している様子
高解像度データ
4-145

詳細情報
- 撮影場所宮城野区/南蒲生浄化センター
- 撮影日時2013年7月29日
7時32分
- コメント南蒲生浄化センターの新水処理施設を建設している様子
高解像度データ
4-146

詳細情報
- 撮影場所宮城野区/南蒲生浄化センター
- 撮影日時2019年4月20日
15時26分
- コメント平成28年に完成した南蒲生浄化センターの新水処理施設
高解像度データ
4-147

詳細情報
- 撮影場所若林区/震災遺構仙台市荒浜地区住宅基礎
- 撮影日時2019年7月30日
11時27分
- コメント震災遺構仙台市荒浜地区住宅基礎 その1
高解像度データ
4-148

詳細情報
- 撮影場所若林区/震災遺構仙台市荒浜地区住宅基礎
- 撮影日時2019年7月30日
11時33分
- コメント震災遺構仙台市荒浜地区住宅基礎 その2
高解像度データ
4-149

詳細情報
- 撮影場所若林区/震災遺構仙台市荒浜地区住宅基礎
- 撮影日時2019年7月30日
11時24分
- コメント震災遺構仙台市荒浜地区住宅基礎 その3
高解像度データ
4-150

詳細情報
- 撮影場所宮城野区/蒲生~岡田
- 撮影日時2019年10月6日
10時50分
- コメント東部復興道路(かさ上げ道路)開通前の住民見学会
高解像度データ
4-151

詳細情報
- 撮影場所宮城野区/蒲生
- 撮影日時2019年11月3日
9時9分
- コメント津波被災地域(南蒲生地区)で行われたさつまいもの収穫祭
高解像度データ
4-152

詳細情報
- 撮影場所若林区/荒浜一里塚
- 撮影日時2019年12月1日
- コメント全線開通した東部復興道路(かさ上げ道路) その1
高解像度データ
4-153

詳細情報
- 撮影場所若林区/井土二郷堀
- 撮影日時2019年12月4日
7時27分
- コメント全線開通した東部復興道路(かさ上げ道路) その2
高解像度データ
4-154

詳細情報
- 撮影場所若林区/種次高原
- 撮影日時2019年12月4日
8時15分
- コメント全線開通した東部復興道路(かさ上げ道路) その3
高解像度データ
4-155

詳細情報
- 撮影場所若林区/荒浜一里塚
- 撮影日時2020年8月2日
- コメント東部復興道路(かさ上げ道路)夏
高解像度データ
4-156

詳細情報
- 撮影場所若林区/荒浜新二丁目
- 撮影日時2020年8月2日
- コメント東部復興道路(かさ上げ道路)と防災集団移転跡地(荒浜地区)に整備された観光果樹園
高解像度データ
4-157

詳細情報
- 撮影場所若林区/荒浜井土字沼向
- 撮影日時2020年8月2日
- コメント東部復興道路(かさ上げ道路)と海岸公園冒険広場
高解像度データ
4-158

詳細情報
- 撮影場所旧東六郷小学校
- 撮影日時2016年1月24日
- コメント津波被災地域(東六郷地区)で行われた「鎮魂の花火」の様子
高解像度データ
4-159

詳細情報
- 撮影場所旧東六郷小学校
- 撮影日時2016年1月24日
- コメント津波被災地域(東六郷地区)で行われた「鎮魂の花火」の様子 その2
高解像度データ
4-160

詳細情報
- 撮影場所太白区/緑ヶ丘四丁目
- 撮影日時2021年5月8日
- コメント被災宅地防災集団移転元地利活用事業による緑ヶ丘四丁目公園の整備
高解像度データ
4-161