ページID:29980

更新日:2017年4月28日

ここから本文です。

市政だより2017年5月号・特集2

民生委員児童委員は地域の身近な相談相手です

写真:高齢者宅の見守り活動

写真:民生委員の活動についての広報

写真:子供や子育て家庭への支援

自らも住民の一員として、地域の方々の相談・支援活動を行う民生委員児童委員。住民の立場に立って、誰もが安心して生活できる地域づくりのために日々活動しています。

民生委員児童委員ってどんな人?

民生委員は、厚生労働大臣から委嘱を受け、生活や福祉全般に関する相談・援助の活動を、ボランティアで行っています。また、子育ての相談などを行う児童委員も兼ねており、市内では、1,529人の方が活動しています(平成29年3月31日現在)。

民生委員は、地域の方々の身近な相談相手として医療や介護などさまざまな相談に応じるほか、支援を必要とする方と行政や専門機関等をつなぐパイプ役を務め、必要なサービスの紹介を行います。

また、誰もが安心して住み続けられる地域づくりのため、地域住民や関係機関・団体と連携・協力して活動を行っています。

一人で悩まず、民生委員にご相談ください

民生委員には守秘義務があり、相談上の秘密は守られます。安心してご相談ください。

担当の民生委員の連絡先については、お住まいの区の区役所にお問い合わせください。

(問)区役所保健福祉センター管理課

民生委員に対する相談・対応事例

例えばこんな相談をお受けしています

  • 生活に困っているが、相談先が分からない
  • 福祉サービスの制度や窓口がどこになるか教えてほしい
  • 長引く介護に疲れてしまった
  • 子育てに悩んでいる
  • 初めての妊娠で、不安を感じている

相談対応の一例です

民生委員が高齢夫婦宅を訪問した際、妻から「夫の介護に限界を感じている」と相談を受けました

イラスト:民生委員が高齢夫婦宅を訪問した際、妻から「夫の介護に限界を感じている」と相談を受けました

矢印:

民生委員は、地域包括支援センターに連絡し、介護保険利用の手続きについて確認しました

イラスト:民生委員は、地域包括支援センターに連絡し、介護保険利用の手続きについて確認しました

矢印:

高齢夫婦宅を再び訪問。介護保険利用の手続きを紹介し、地域包括支援センターの連絡先を教えました

イラスト:高齢夫婦宅を再び訪問。介護保険利用の手続きを紹介し、地域包括支援センターの連絡先を教えました

こんな活動をしています

見守り・声掛け活動

高齢者や障害がある方など、日頃から見守りが必要な方の自宅を、随時訪問しています。また、振り込め詐欺などの被害防止のため、警察等と連携し啓発活動を行っています。

写真:見守り・声掛け活動

サロンなどの開催

高齢者等が地域で孤立しないよう、近隣住民と交流できるサロンや介護予防の体操教室を開催するなど、気軽に集うことができる場所づくりを行っています。

写真:近隣住民と交流できるサロン

写真:介護予防の体操教室

子どもや子育て家庭への支援

地域の子供たちが元気に安心して暮らせるよう、見守り活動を行っています。また、妊娠中・子育て中の親の悩みごとの相談に応じるなど、子育て家庭への支援を行います。

写真:子どもや子育て家庭への支援

災害時要援護者支援活動

市では、災害時に安否確認や避難所への避難などの支援を必要とする高齢者や障害のある方等を「災害時要援護者」として、事前に登録していただいています。災害が発生した際、民生委員は地域団体等と連携し、要援護者に声を掛け、被害状況や安否の確認、避難誘導などの支援活動を行います。

あんしんカードの配布・活用

一人暮らしの高齢者の急病時等に備えて、仙台市社会福祉協議会が作成している「あんしんカード」の活用を進めています。
このカードは、緊急連絡先や持病、かかりつけの病院などを記入し、自宅に備えておくもので、民生委員が高齢者等の自宅を訪問した際、希望者に配布しています。

写真:あんしんカード

地域の方々の笑顔のために

平成6年から民生委員児童委員を務め、平成19年に仙台市民生委員児童委員協議会会長に就任しました。

私の活動は、高齢世帯の見守りや声掛けを行うことが多く、お宅訪問を重ねるうち、「物忘れが多くなってきた」など、それぞれの方の悩みが見えてきます。その際は、地域包括支援センターにつなぐなど、橋渡しをします。私たち民生委員が直接問題を解決するわけではありませんが、相談者の笑顔が見られると、良かったなと感じます。

対応に悩むこともありますが、そのようなときは、地区の定例会で民生委員同士がアドバイスし合い、解決につなぐ方法を考えます。悩みを共有できるので、気持ちの負担を軽減できる場にもなっていますね。

地域住民の立場に立って支援を行うことを常に心掛け、安心して暮らせるまちづくりの一助になれば、という気持ちで活動しています。民生委員は皆、地域のためにという思いを持っています。秘密は厳守しますので、困っていることがあれば、ためらわず民生委員にご相談ください。

写真:仙台市民生委員児童委員協議会会長 庄司健治さん

仙台市民生委員児童委員協議会会長
庄司健治さん

これからも地域とともに
―民生委員制度は創設100周年を迎えます

イラスト:民生委員制度創設100周年シンボルマーク

民生委員制度は大正6年5月に岡山県で創設された「済世(さいせい)顧問制度」に始まり、今年で100周年を迎えます。
100周年に合わせ、下記の期間に、民生委員の活動について紹介するパネルの展示を行います。

  • 若林区役所1階ロビー 5月8日(月曜日)~12日(金曜日)
  • 泉区役所1階ロビー  5月11日(木曜日)~19日(金曜日)
  • 太白区役所1階ロビー 5月16日(火曜日)~19日(金曜日)
  • 東北電力グリーンプラザ(青葉区一番町3-7-1) 6月6日(火曜日)~10日(土曜日)

この特集に関するお問い合わせは、社会課 電話214・8158、ファクス214・8194