ホーム > 市政情報 > 財政・計画・行財政改革 > 仙台ふるさと応援寄附・企業版ふるさと納税 > 仙台ふるさと応援寄附 > 仙台市のふるさと納税
ページID:14908
更新日:2025年7月25日
ここから本文です。
ふるさと納税は、自分の故郷や応援したい自治体に寄附ができる制度です。
仙台市では、東日本大震災以降、ふるさと納税制度を活用し、震災復興を目的とした「杜の都・仙台絆寄付」の募集を行ってまいりました。
平成28年4月1日からは、「仙台ふるさと応援寄附」として生まれ変わり、新たなまちづくりのための寄附を受け付けています。
仙台にお住まいの方も、市外にお住まいの方も、寄附を通じて仙台を応援していただければ幸いです。
※仙台市の寄附金の募集については、電話での勧誘等は一切行っておりません。また、ATMを操作し、特定の口座に振り込みを依頼することもございませんので、ご注意願います。
仙台市は、令和6年10月1日から令和7年9月30日まで「ふるさと納税の対象となる地方団体」として総務大臣の指定を受けています。
仙台市にご寄附いただいた個人の方に、仙台にゆかりのあるお礼の品を進呈しています。
※仙台市民の方や、法人・団体等からの寄附に対するお礼の品の進呈は行っておりません。
控除のための手続きをすると、控除上限額内であれば、実質自己負担2,000円で所得税や住民税の還付・控除を受けることができます。
※ふるさと納税について詳しくは、総務省のふるさと納税ポータルサイト(外部サイトへリンク)も参考にご覧ください
以下のお好きなポータルサイトから申し込めます。
ポータルサイト上でお礼の品の選択、寄附の申し込み、決済など、一連の手続きが可能です。
※企業・団体等の場合は、(2)申込書でのお申し込みをお願いします。
バナー画像をクリックで各ポータルサイト(外部サイト)へリンクします。
仙台市財政企画課へ郵送、ファクス、電子メール、持参のいずれかでご提出下さい。
〒980-8671
仙台市役所 財政企画課
(※郵送の場合、住所の記入は必要ありません。郵便番号と課名のみで届きます。)
ファクス:022-262-6709
メールアドレス:zai003005@city.sendai.jp
納付書払い※、銀行振込、現金書留、自治体窓口での現金払いをご利用いただけます。申込書の「支払方法」欄をご確認ください。
※ゆうちょ銀行(銀行業務を受託している郵便局を含みます)では、納付書による納付はお受けできませんのでご注意ください。また、仙台市指定金融機関等以外での納付は、手数料がかかる場合があります。
寄附金の納入を確認後、「寄附金受領証明書」を発行しています。確定申告をする場合に必要となりますので、大切に保管してください。
※送付までに3~4週間かかる場合もございます。何卒ご了承ください。
※納付書払いの場合は、お手元に残る「納入通知書兼領収書」が受領証明書となります。別途受領証明書は発行しておりませんのでご注意ください。
控除を受けるには、原則として確定申告が必要です。
ただし、もともと確定申告不要な給与所得者等の方は、所定の条件を満たすと、「ワンストップ特例制度」を使って確定申告をしなくても控除の申請をすることができます。
「確定申告をする必要がない※」かつ「1年間の寄付先が5自治体以内」の方
※個人事業主の方や年間2,000万円以上の給与所得者の方、医療費控除を受ける方など、寄附金の控除以外に申告する事項がある方は確定申告が必要です。
令和7年分の寄附は令和8年1月10日まで
令和7年1月1日~12月31日までの寄附についてワンストップ特例申請書を提出する場合は、令和8年1月10日までに寄附先の自治体に到着するように提出してください。
「自治体マイページ」を使って、オンライン上でワンストップ特例申請ができます。紙の申請書及び確認書類の提出は不要です。
※「自治体マイページ」は、ふるさと納税に関する情報を一元管理できる寄附者個人の専用ページです。ご利用にはアカウント登録が必要となります。また、「マイナンバーカード」及び「マイナポータルアプリ」(デジタル庁提供)が必要です。
申請書に添付書類を添えて、下記宛先へご提出ください。
〒980-8783
仙台市青葉区国分町3丁目4-33 仙台定禅寺ビル4階
株式会社JTB ふるさと開発事業部 仙台営業所「仙台ふるさと応援寄附」担当
※仙台市は、株式会社JTBにふるさと納税に係る業務を委託しています
ワンストップ特例申請書(寄附金税額控除に係る申告特例申請書)(PDF:511KB)
ワンストップ特例申請書 本人確認書類貼付用台紙(PDF:169KB)
※ワンストップ特例申請書を提出後に住所変更があった場合は、下記変更届書をご提出ください。
寄附金税額控除に係る申告特例申請事項変更届出書(PDF:188KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.