案内窓口 022-229-0631
ページID:73062
更新日:2025年2月14日
ここから本文です。
動物園で働く、飼育員や獣医師の仕事、博物館としての動物園の役割について、実習を通して学びます。
動物公園(022-229-0122)にお電話いただき「飼育実習もしくは獣医師実習希望」とお伝えください。担当者が、希望の実習区分と実習期間を伺います。
園内で日程調整をして受け入れ可能となった場合には「学校からの依頼文」「履歴書」「誓約書」の3点と、飼育実習希望者は「実習申込書」の提出も必要となります。
下記資料をご覧いただき、応募期間中に必要書類を動物公園宛てにお送りください。
飼育員がどのような仕事をしているのか、実際に体験しながら学びます。
中学生、高校生、専門学校生、大学生
※高校生以上については、特に動物に関わる学科に通う方、将来飼育員になりたいと考えている方を対象とします。
中学生:8時30分から15時00分
高校生以上:8時30分から17時15分
※集合時間はいずれも8時10分
6月から3月
要相談 ※実習開始日は月曜日または水曜日
4月1日から実習希望日の1ヶ月前まで(先着順)
動物園の獣医師がどのような仕事をしているのか、実際の診療や治療の現場を見学しながら学びます。
獣医学専攻の大学生(4年生以上)
8時30分から17時15分(集合時間は8時10分)
6月から3月
5日間 ※実習開始日は月曜日
4月1日から実習希望日の1ヶ月前まで(先着順)
博物館相当施設としての動物公園の理念・特色・活動および学芸員として必要とされる業務(資料の取り扱いや教育普及活動など)について講義と体験を通して学びます。実習には、動物の飼育作業が含まれます。
大学生(学芸員課程専攻)のうち、将来、自然科学系の学芸員を目指す方
8時30分から17時15分(集合時間は8時10分)
令和7年6月2日(月曜日)から7月25日(金曜日)必着
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ
お問い合わせ
建設局 八木山動物公園 飼育展示課 普及調整係
仙台市太白区八木山本町1丁目43
電話:022-229-0122 ファクス:022-229-3159