現在位置ホーム > 市政情報 > 広報・広聴 > 記者発表資料 > 記者発表資料 2025年度(令和7年度) > 9月 > 「仙台市役所経営プラン(令和4年度~令和8年度)」および「仙台市定員管理計画」の令和6年度実績を取りまとめました

ページID:82443

更新日:2025年9月4日

ここから本文です。

「仙台市役所経営プラン(令和4年度~令和8年度)」および「仙台市定員管理計画」の令和6年度実績を取りまとめました

このたび、「仙台市役所経営プラン(令和4年度~令和8年度)」※1および「仙台市定員管理計画」※2について、令和6年度の実績を取りまとめました。

1 仙台市役所経営プラン(令和4年度~令和8年度)

(1)令和6年度実績

令和6年度効果額

約48.7億円

【主な取り組み】

  • 市税の収入確保 約18.9億円
  • 市有地等市有財産の処分と有効活用の推進 約25.7億円
  • ふるさと納税制度の活用 約6.1億円

累計効果額

約133.5億円(令和4年度~6年度)

※当初見込額 約122億円(令和4年度~8年度)

目標達成状況

目標どおりまたは目標を上回っている項目

全118項目中、94項目(79.7%)(前年度比+1.1%)

 

※詳しくは下記リンクの掲載資料をご覧ください

仙台市の行財政改革

 

2 仙台市定員管理計画

(1)令和6年度実績

令和7年度当初の職員数

(目標)14,807人

(実績)14,844人(前年度比-40人)

 

※詳しくは下記リンクの掲載資料をご覧ください

「仙台市定員管理計画」について

 

※1 仙台市役所経営プラン(令和4年度~令和8年度)

令和4年3月に、本市のまちづくりの指針である仙台市基本計画の実現に向けて、令和4年度以降の行財政改革や市民協働、組織力の向上などの取り組みを着実に推進していくため、「仙台市役所経営プラン(令和4年度~令和8年度)」を策定しました。

(1)計画期間

令和4年度~令和8年度

(2)仙台市役所の経営理念

「挑戦と進化を続ける市役所をつくる」

(3)仙台市役所の目指す姿
  • 未来世代に責任ある財政運営
  • 想定外の危機をしなやかに乗り越える組織
  • デジタル化によるサービスと組織のアップデート
  • 協働による新たな価値の創発
  • 働く場として選ばれる組織
(4)実施の方向性
  1. 歳入を増やす
  2. 歳出を見直す
  3. 業務改革を推進する
  4. 協働を推進する
  5. 組織変革を推進する
(5)効果見込み額

計画期間内における累積の効果見込み額は、おおむね122億円と試算しています。

 

※2 仙台市定員管理計画
(1)計画期間

令和5年度当初から令和9年度当初まで

(2)取り組み方針

少子高齢化の進展やデジタル化の推進、頻発する災害や感染症等により、行政需要が質・量ともに大きく変化する中でも、それらに的確に対応し、効果的で効率的な行政サービスを確実に提供できるよう、過不足のない定員管理を進めます。

(3)目標

令和9年度当初における職員数を、令和5年度当初の職員数(14,835人)と同水準とします。ただし、人員配置に対する財源措置がある場合等、人件費負担を伴わない増員数を除きます。

お問い合わせ

総務局行政経営課

仙台市青葉区国分町3-7-1市役所本庁舎3階

電話番号:022-214-1207

ファクス:022-224-4404

総務局人事課

仙台市青葉区国分町3-7-1市役所本庁舎3階

電話番号:022-214-1215

ファクス:022-268-2933