現在位置ホーム > 市政情報 > 広報・広聴 > 記者発表資料 > 記者発表資料 2025年度(令和7年度) > 9月 > 特別展「徳川十五代将軍展―国宝・久能山東照宮の名宝―」を開催します

ページID:82217

更新日:2025年9月2日

ここから本文です。

特別展「徳川十五代将軍展―国宝・久能山東照宮の名宝―」を開催します

仙台市博物館では、特別展「徳川十五代将軍展―国宝・久能山東照宮の名宝―」を開催します。

徳川家康は、元和2(1616)年、駿府城で75年の生涯を閉じ、その亡きがらは遺言により久能山(静岡市)へ移されました。久能山上に創建された久能山東照宮には家康所用の甲冑や晩年の暮らしの中で使用した品々が伝来しています。

また、歴代将軍家の厚い崇敬を受けた同宮には、将軍が奉納した武器・武具のほか、歴代将軍直筆の書画類などが所蔵されています。

本展では、こうした貴重な宝物の中から、国宝2件、重要文化財31件を含むえりすぐりの名宝約100点を展示します。

展覧会情報

期間

9月12日(金曜日)~11月9日(日曜日)

※前後期展示替えあり
 (前期)9月12日(金曜日)~10月5日(日曜日)
 (後期)10月7日(火曜日)~11月9日(日曜日)

開館時間

9時00分~16時45分(入館は16時15分まで)

休館日

毎週月曜日(祝休日は開館し、その翌日は休館します)

※9月22日(月曜日)、10月14日(火曜日)は開館

観覧料(当日料金)

一般 1,600円、高校・大学生 1,300円、小・中学生 900円

※10名以上の団体は各100円引き。その他の割引についてはお問い合わせください

主催・特別協力

主催

「徳川十五代将軍展」仙台展実行委員会
(仙台市博物館、tbc東北放送、河北新報社) 

特別協力

久能山東照宮

主な展示資料

特別展チラシを参照ください。

※展示総数約100点

関連展示「徳川家と伊達家」

期間

9月2日(火曜日)~11月3日(月曜・祝日)

会場

特集展示室

※常設展観覧券でご覧いただけます。

内容

戦国時代から江戸時代にかけての徳川家と伊達家のつながりについて、館蔵資料を基に紹介します。また、重要文化財の「黒漆五枚胴具足 伊達政宗所用」も展示します。

関連イベント

申し込み方法など、詳細は特別展チラシ博物館ホームページをご参照ください。

しろ・まち講座「徳川と伊達ー中世から近世へー」

  • 日時:10月4日(土曜日)13時30分~15時00分
  • 会場:博物館ホール
  • 内容:織田信長・豊臣秀吉から徳川家康へと政治の中心が移りゆく時代に、徳川家と伊達家が、立場を変えながら交わっていく、その歩みをたどります。

まちなか博物館講座「武家のシンボル 甲冑・刀剣の魅力ー徳川十五代将軍展のみどころー」

  • 日時:9月27日(土曜日)13時30分~15時00分
  • 会場:東北工業大学 地域連携センター「テクロビ」
    ※対面参加は定員に達しました(キャンセル待ちのみ受付中)。オンライン(Zoom)参加は、引き続き受け付け中です
  • 内容:徳川歴代将軍の甲冑・刀剣類を中心に、特別展「徳川十五代将軍展」の見どころを分かりやすく紹介します。

プレイミュージアムイベント「キミだけの最強兜(かぶと)をデザインしよう」

  • 期間:特別展開催期間中
    ※受け付けは16時まで
  • 会場:博物館プレイミュージアム

特別展チラシ

特別展「徳川十五代将軍展」チラシ(PDF:9,720KB)

徳川十五代将軍展チラシ表

徳川十五代将軍展チラシ中面

 

まちなか博物館講座チラシ(PDF:4,853KB)

まちなか博物館講座(徳川十五代将軍展)

 

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ

お問い合わせ

教育局博物館

仙台市青葉区川内26

電話番号:022-225-3074

ファクス:022-225-2558