現在位置ホーム > 市政情報 > 広報・広聴 > 記者発表資料 > 記者発表資料 2025年度(令和7年度) > 9月 > 「TOHOKU DX GATEWAY 2025」を開催します

ページID:82492

更新日:2025年9月25日

ここから本文です。

「TOHOKU DX GATEWAY 2025」を開催します

TOHOKU DX GATEWAY 2025イベントバナー画像

東北全体の自治体DXを促進するとともに、自治体間や民間企業との交流を深めることを目的として、自治体向けDX展示会「TOHOKU DX GATEWAY 2025」を開催します。

先進自治体の取り組み事例やDXソリューション等を紹介するブース展示のほか、国の施策に関する基調講演や自治体DXに関するトークセッション等も行います。

自治体職員にとっては、共通する地域課題に取り組む先進自治体から学ぶことができ、民間企業にとってはビジネス拡大や自治体のリアルなニーズが把握できる絶好の機会となります。皆さまのご参加をお待ちしています。

1 日時

2025年11月26日(水曜日)10~17時

※来場者受け付け開始9時45分、開場10時

2 会場

仙台国際センター展示棟(仙台市青葉区青葉山無番地)

3 対象

自治体・関係省庁職員、民間事業者、その他どなたでも参加可能

4 コンテンツ紹介

(1)DXソリューション展示

全国の先進自治体の取り組み事例やDXソリューション等を約100ブース展示します。

ソリューション提供企業と導入自治体が共同で出展しているブースが多数あり、自治体職員の生の声を聞くことができるのが特徴です。

(2)ステージプログラム

基調講演やトークセッションのほか、出展企業・団体の展示内容の発表などを実施します。

オンライン配信も行います。

(3)特設イベント

1.仙台市×東北大学スマートフロンティア協議会企画展

 協議会の紹介やAIロボット等最先端テクノロジーの展示を行います。

2.デジタル庁ガバメントクラウド推進班勉強会

 「学んで実践!ガバメントクラウドのコスト最適化ワークショップ
 in TOHOKU DX GATEWAY 2025」

3.デジタル庁デジタル改革共創プラットフォーム勉強会 

 「共創PFプチキャンプ in TOHOKU DX GATEWAY 2025
 ~身近な業務で生成AIを使ってみよう編~」

 

※詳細については、クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスパンフレット(PDF:6,548KB)および公式ウェブサイト(外部サイトへリンク)をご確認ください

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ

お問い合わせ

まちづくり政策局まちのデジタル推進課

仙台市青葉区二日町12-26二日町第三仮庁舎3階

電話番号:022-214-8636

ファクス:022-214-8136