ホーム > くらしの情報 > くらしの安全・安心 > 防犯・交通安全 > 自転車の安全な利活用に関する条例・取り組み > 自転車の安全利用の取り組みなど > 自転車交通安全の推進事業(仙台市の取組み)
ページID:32501
更新日:2024年4月4日
ここから本文です。
仙台市では、自転車の安全利用の推進のために、地域や教育機関、関係団体等と様々な取り組みを行っています。
自転車利用者の交通ルール遵守・マナー向上を図るために、地域や学校、交通安全関係団体、警察、行政などが様々な取り組みを行ってきました。
それらの取り組みを発展・拡充させ、それぞれの特性を活かしながら互いの連携を図り、地域ぐるみの取り組みを進めることが効果的であると考え、市内の各区においてモデルとなる地域を選定し、地域ぐるみでのモデル事業を実施しています。
市内大学と連携し、自転車交通安全の啓発事業を実施しています。
自転車事故の死傷者が多い若い世代に伝わりやすい啓発ポスター作成を目的として、東北生活文化大学美術学部の学生が自転車安全利用のポスターデザインを制作しました。
仙台市から自転車の安全利用に関する現状と課題を提示し、テーマの選定からデザインまでをグループワークで行います。ポスターデザイン制作のプロである印刷会社の方をアドバイザーに迎えた実践的な内容で、採用されたデザインをもとに仙台市が実際にポスターを作成し、市内学校や市営駐輪場、市民利用施設など幅広い場所で掲示しています。
令和5年度に制作されたデザイン
10代・20代の若年層を対象として、自転車の安全利用啓発を目的として東北工業大学と連携し動画を制作しました。
この動画は東北工業大学ライフデザイン学部産業デザイン学科の3年生が映像制作に係るデザイン計画および実習の授業の一環として、1グループにつき30秒程度の動画を制作しました。完成した動画は仙台市公式YouTubeチャンネル「せんだいTube」で配信しています。
令和3年度【東北工業大学×仙台市】自転車安全利用啓発動画(外部サイトへリンク)
令和4年度【東北工業大学×仙台市】自転車安全利用啓発動画(外部サイトへリンク)
令和5年度【東北工業大学×仙台市】自転車安全利用啓発動画(外部サイトへリンク)
中学生・高校生の自転車事故の割合が高いことから、中学生や高校生を対象とした啓発を実施しています。
市内の高等学校に入学した新1年生向けに、自転車の安全利用に関するルールブックを、学校を通して配布しています。
プロのスタントマンによる交通事故の再現を見ることで、事故の恐怖や衝撃を自分のこととして感じ、交通ルールの重要性を理解してもらえるよう、スケアード・ストレイト方式の自転車交通安全教室を中学校や高等学校で開催しています。
(一時不停止による事故の再現)
(事故後の壊れた自転車とフロントガラス)
(左折時の巻き込み事故の再現)
伊達政宗公と伊達武将隊の面々が、移動手段を馬から“自転車”に変えて、仙台城下を散歩しながら自転車のルールやマナーを学んでいく動画を作成しました(全5話)。
「ヘルメット着用編」(YouTube)はこちらから(外部サイトへリンク)
久しぶりに城下に出かけようとした政宗公に小十郎が差し出したのは、現代の馬”自転車”。さっそく乗ろうとした政宗公の前に、自転車の妖精サイクリンが現れ、ヘルメットの重要性を教えます。
「歩行者優先編」(YouTube)はこちらから(外部サイトへリンク)
現代の兜”ヘルメット”を着用し、スピードを出して自転車で疾走する政宗公。そこへ出てきたお供の成実と衝突しそうになり、慌ててブレーキをかけますがー
「傘さし運転編」(YouTube)はこちらから(外部サイトへリンク)
自転車での散歩を楽しむ政宗公ですが、雨が降り出しそうな天気に。そこに綱元が傘を持ってきたので、政宗公は傘をさして散歩を続けようとしますが、サイクリンが慌てて止めに入りますー
「無灯火編」(YouTube)はこちらから(外部サイトへリンク)
夕方になりそろそろ散歩から城に帰ろうとした政宗公に、サイクリンがライトを点けるように教えます。そんな二人の前で、薄暗い中を自転車のライトを点けずに走る足軽・陽と角から出てきた芭蕉がぶつかりそうにー
「保険加入編」(YouTube)はこちらから (外部サイトへリンク)
無事に城に帰った政宗公を小十郎と常長が出迎えます。陽と芭蕉がぶつかりそうになったことを聞いた常長は、政宗公に自転車も損害賠償責任保険に入ることを勧めます。
仙台市では、自転車販売店の皆様とともに、自転車の安全利用を呼びかけています。
宮城県自転車軽自動車商業協同組合・仙台市「自転車安全利用チラシ【自転車は車の仲間です】」(PDF:350KB)
宮城県自転車軽自動車商業協同組合・仙台市「自転車安全利用チラシ【もしもに備えて】」(PDF:224KB)
幼児や高齢者を対象に、自転車の安全利用を含めた交通安全教室を実施しています。
詳細は公益財団法人仙台ひと・まち交流財団のホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。
関係団体と協力して、管理している駐輪場において定期的ににマナーアップを呼びかけています。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.