更新日:2022年5月25日
ここから本文です。
|
短時間の利用時間帯 | 標準時間の利用時間帯 | 延長保育時間 |
---|---|---|---|
月~金曜日 | 9時00分~17時00分 | 7時00分~18時00分 | 18時00分~19時00分 |
土曜日 | 9時00分~17時00分 | 7時00分~18時00分 | 18時00分~19時00分 |
休日 | - | - |
- |
施設の休所日:日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
入所定員:50人 (受入可能月齢 生後2ヶ月~ )
開設年月 |
令和4年4月1日認可保育園へ移行 |
---|---|
敷地面積 |
962.98平方メートル |
建物面積 |
351.16平方メートル |
建物構造 |
鉄骨造平屋建て・木造平屋建て |
設置主体名称 |
株式会社 いずみ保育園 |
経営主体名称 |
株式会社 いずみ保育園 |
経営主体代表者 |
代表取締役 加納 由紀子 |
施設長名(所長,園長) |
加納 由紀子 |
|
種別従業員者数 |
---|---|
施設長 |
1名 |
副園長 |
0名 |
保育士 |
13名 |
保健師・看護師 |
0名 |
栄養士 |
1名 |
調理員 |
2名 |
その他(医師、事務員等) |
0名 |
総数 |
17名 |
サービス名 |
有無 |
内容(ご利用年齢、ご利用時間、詳細料金など) |
---|---|---|
延長保育 |
有 |
18時00分~19時00分 500円/日、3,000円/月 |
延長保育の利用制限 | 無 | |
休日保育 |
無 | |
病後児保育 |
無 | |
一時預かり |
有 |
余裕活用型 3歳以上児のみ |
地域子育て支援センター |
無 |
時間帯 |
保育内容 |
---|---|
7時00分 |
当園開始 |
9時20分 | 0~2歳児朝の会 |
9時30分 | 0~2歳児おやつ |
9時40分 | 3~5歳児朝の会 |
10時00分 | 午後の活動 主に外遊び(プール遊び) |
11時30分 | 給食 |
13時00分 | 午睡 |
14時30分 | 3~5歳児起床 おやつ |
15時00分 | 0~3歳児起床 おやつ |
15時30分 | お帰りの会 |
16時00分 | 自由遊び、外遊び・室内遊び |
18時00分 | 延長保育時間 |
19時00分 | 降園完了 |
月 |
行事内容 |
---|---|
4月 |
初めましての会、鯉のぼりペイント(3歳児~)、給食試食会 |
5月 |
親子遠足、調理保育(3歳児~)、健康診断、個人面談、園外保育 |
6月 |
園外保育 |
7月 |
夕涼み会(3~4歳児) |
8月 |
お泊り保育(5歳児) |
9月 |
園外保育、秋まつり |
10月 |
親子運動会、ハロウィンパーティー、園外保育 |
11月 |
健康診断、園外保育 |
12月 |
クリスマス発表 |
1月 |
保育参観、懇談会 |
2月 |
豆まき会、個人面談 |
3月 |
お別れ遠足(5歳児)、スポーツ大会(3歳児~)、卒園式 |
毎月 | 誕生会、サッカー教室(3歳児~)、避難訓練 |
毎週 |
英会話(3歳児~)、もじかずあそび(5歳児) |
いずみ保育園は平成2年に開園し、現在に至っております。地下鉄泉中央駅より徒歩7分ほどの場所にあります。
3歳未満児は遊び中心に、3差以上児からは少しずつ就学を意識して過ごします。好きな事と嫌いな事、得意な事と苦手な事は一人ひとり違って良い…。そんな中で少しでも「嫌い」に興味をもったり「苦手」に挑戦しようとする気持ちを持てる環境を整えられたらと思います。
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.