ページID:64206
更新日:2024年8月13日
ここから本文です。
国のこども政策の推進に関する情報をご紹介します。
こども及びこどものある家庭の福祉の増進及び保健の向上、こどもの健やかな成長及びこどものある家庭における子育てに対する支援並びにこどもの権利利益の擁護に関する事務を行う、こども家庭庁が令和5年4月に発足しました。
こども家庭庁について(PDF:3,190KB)
出典:こども家庭庁ホームページ(https://www.cfa.go.jp/resources/)
ニュースや時事ワード、科学や文化について楽しく学べるコンテンツや、こども基本法クイズなど、こどもや若者の皆さんに知ってもらいたい情報や興味深いコンテンツがたくさん掲載されています。
次代の社会を担う全てのこどもが、生涯にわたる人格形成の基礎を築き、自立した個人としてひとしく健やかに成長することができ、こどもの心身の状況、置かれている環境等にかかわらず、その権利の擁護が図られ、将来にわたって幸福な生活を送ることができる社会の実現を目指して、令和5年4月1日に施行されました。
※パンフレットの全文は、こども家庭庁ホームページ内の「こども基本法」のページ(外部サイトへリンク)からご覧いただけます。
令和5年6月13日に「こども未来戦略方針」が閣議決定されました。
こども家庭庁ホームページ内「こども未来戦略方針(リーフレット等)」(外部サイトへリンク)
こども家庭庁においては、こども・若者の意見を聴き、こども政策に反映する取組を実践・推進するため、「こども若者★いけんぷらす」(こども・若者意見反映推進事業)の取組みを行っています。
この事業には、小学1年生から20代までのこども・若者は誰でも登録することができ、登録者は、こども家庭庁が実施するこども・若者向けの意見表明や社会参画の機会への参加、意見の反映結果やこども施策に関連する内容についての情報の取得、事業の企画や運営への主体的な参画などができます。
この取組に参加し、こども・若者に関わる様々なテーマについて広く意見を伝える「ぷらすメンバー」の募集を令和5年3月24日から開始しています。詳細については、下記リンク先をご覧ください。
こども若者★いけんぷらす チラシ(PDF:182KB)
こども若者★いけんぷらす 概要(PDF:1,124KB)
政府全体のこども政策の基本的な方針を定める「こども大綱」の策定に向け、こども政策担当大臣などが直接こどもや若者などから意見を聴くための「こどもまんなかフォーラム」を国で開催しています。
開催の様子は下記リンク先よりご覧いただけます。
こどもまんなかアクションとは、こどもや子育て中の方々が気兼ねなく様々な制度やサービスを利用できるよう、地域社会、企業など様々な場で、年齢、性別を問わず、全ての人がこどもや子育て中の方々を応援する、社会全体の意識改革を後押しする取組です。公式LINEアカウントも開設されていますので、ぜひご活用ください。
詳しくは、こども家庭庁ホームページ内「こどもまんなかアクション」のページ(外部サイトへリンク)でご覧いただけます。
こどもたちのために何がもっともよいことかを常に考え、こどもたちが健やかで幸せに成長できる社会を実現するという「こどもまんなか宣言」の趣旨に賛同し、自らもアクションに取組んでいただける個人、企業・団体、自治体を、「こどもまんなか応援サポーター」と呼んでいます。
詳しくは、こども家庭庁ホームページ内「こどもまんなかサポーター」のページ(外部サイトへリンク)でご覧いただけます。
公共施設や商業施設などの受付において、妊婦やこども連れの方を優先する取組です。待ち時間を短縮し施設を利用しやすくすることで、こどもや子育て中の方々にやさしい社会を目指します。
詳しくは、こども家庭庁ホームページ内「こどもファスト・トラック」のページ(外部サイトへリンク)でご覧いただけます。
こどもや子育て世帯を社会全体で応援する機運づくりのために、「こどもまんなか応援サポーター」をはじめ、企業・団体・自治体との連携の輪を広げていきます。
「春のこどもまんなか月間」は5月、「秋のこどもまんなか月間」は11月にそれぞれ実施されます。
詳しくは、こども家庭庁ホームページ(外部サイトへリンク)でご覧いただけます。
小中高生の自殺者数は、近年増加傾向が続き、令和5年は過去最多であった前年と同水準と深刻な状況です。
国では、厚生労働省、こども家庭庁、文部科学省、内閣府孤独・孤立対策室などの関係省庁が連携し、こども・若者の自殺対策の強化に向けて取り組んでいます。
こども家庭庁ホームページ内「こどもの自殺対策(外部サイトへリンク)」のページはこちら
厚生労働省ホームページ内「まもろうよ こころ(外部サイトへリンク)」のページはこちら
文部科学省ホームページ内「自殺予防(外部サイトへリンク)」のページはこちら
内閣府ホームページ内「あなたはひとりじゃない(外部サイトへリンク)」のページはこちら
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.