ホーム > くらしの情報 > 健康と福祉 > 子育て・若者 > 子育て・若者施策 > あずける > 定期的に利用する教育・保育サービス等 > 放課後児童健全育成事業(児童クラブ) > 令和8年度の児童クラブ登録申込について
ページID:82722
更新日:2025年10月29日
ここから本文です。
仙台市では、令和8年4月1日からの登録、及び学校長期休業日のみの登録を希望するすべての児童を受け入れることとしており、受入環境の整備に当たりましては、登録需要を正確に把握することが必要であることから、令和8年度の児童クラブ登録申込から、以下のとおり申込方法を変更することといたしました。
令和7年11月17日(月曜日)から令和7年12月6日(土曜日)まで
※今年度(令和7年度)に児童クラブを利用している場合でも改めてお申込みをする必要があります。
※一斉募集での申込に間に合わなかった方には、追加募集も行いますが、受入環境の整備には一定の期間を要しますので、できる限り上記一斉募集の期間にお申し込みいただきますようお願いいたします。詳細は「令和8年度仙台市児童クラブご利用案内」をご覧ください。
仙台市の児童クラブは、就労等により放課後等に保護者が家庭にいない小学生の児童を対象に、児童館等において適切な遊びや生活の場を提供し、児童の健全育成を図ることを目的として実施しています。
利用案内には、仙台市における児童クラブの概要、登録の手続き、必要書類等について記載していますので、ご覧の上、登録手続きをしてください。
「令和8年度仙台市児童クラブご利用案内」(PDF:1,806KB)
※外国語版については、以下をダウンロードしてください。
(English)FY2026 User Guide for Sendai City Children's Clubs(作成中)
児童クラブ登録の際は、次の要件を満たす必要があります。
※夏休み等の長期休業日のみの登録(利用)も可能です。
※上記以外にも登録の要件がございますので、詳細は「令和8年度仙台市児童クラブご利用案内」をご覧ください。
|
開設日 |
開設時間 |
|---|---|
|
平日 |
放課後から午後6時まで (延長利用の場合は、放課後から午後7時15分まで) |
|
土曜日 |
午前9時から午後5時まで (土曜日の延長利用はありません) |
|
学校長期休業日等 |
午前8時から午後6時まで |
※日曜、祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで)を除く毎日
児童クラブに登録している間は以下のとおり、保護者負担金をご負担いただきます。
| 利用区分 | 使用時間帯 |
負担金額(月額) ※児童一人当たり |
|---|---|---|
|
基本利用分 |
|
3,000円 |
|
延長利用分 |
|
1,000円 |
世帯の収入状況により、保護者負担金の基本利用分について減免制度を設けています。
手続き等の詳細は「児童クラブ保護者負担金の減免について」をご覧ください。
なお、減免の適用については、毎年度申請が必要です。
児童クラブ登録についての申込受付は各児童館・児童センター・児童クラブ室で行っています。
必要な手続きは「令和8年度児童クラブ登録申込手続きの流れ」(PDF:214KB)をご覧ください。
(English)FY 2026 Flow of Procedure for registration to use the Children’s Clubs(作成中)
資料配布:令和7年10月29日(水曜日)から
申込受付:令和7年11月17日(月曜日)から12月6日(土曜日)まで
登録申込みの際は、事前に登録を希望する児童館・児童センター・児童クラブ室へ申込みする旨を連絡してください。
上記の受付期間以降も随時受け付けいたしますが、申込み多数の場合は登録をお断りする場合がございます。
申込で必要になる書類は、申込する方の状況により異なりますので、
「令和8年度仙台市児童クラブご利用案内」(PDF:1,806KB)をご確認ください。
様式については、以下からダウンロード(A4印刷)していただけます。
なお、書類の作成は手書きに限らず、パソコン等で作成したデータを印刷していただいてもかまいません。(A4印刷)
※初めて児童クラブへ登録される場合は、児童クラブの登録申込み前までに口座振替の手続きが必要です。
|
必要書類 ※1 |
該当事由 |
備考 |
|---|---|---|
|
児童クラブに登録を希望する場合 |
過去に利用した方でも再度ご提出ください。 |
|
| 児童クラブに登録を希望する場合 | 過去に利用した方でも再度ご提出ください。 | |
| 児童クラブに登録を希望する場合 | 過去に利用した方でも再度ご提出ください。 | |
|
仙台市預金口座振替依頼書・自動払込利用申込書※2 (七十七銀行・仙台銀行・杜の都信用金庫・ゆうちょ銀行で口座振替をする場合は、仙台市Web口座振替受付サービスにより、パソコンやスマートフォンでの手続きが可能です。) |
児童クラブに登録を希望する場合 |
仙台市指定金融機関等で手続きをしてください。 なお、申込書は児童館・児童センター・児童クラブ室で配布しております。 |
|
口座振替によって納付できない場合 |
原則は、上記のとおり口座振替の手続きをしてください。 |
|
|
就労証明書(児童クラブ用)(様式第1号附表1)(PDF:201KB) |
保護者が
|
※証明印の押印は廃止しました。押印は不要です。 |
| 申込時点では、就労していたが、その後離職した場合 | 申込時点で求職活動中の場合は就労による要件は満たしません。 | |
| 求職活動期間中に利用する場合 | 求職活動に係る申出書(様式第1号附表2)を提出の上、求職活動期間中に利用を希望される場合は、1か月毎にご提出ください。 | |
|
児童クラブ登録辞退・終了届(様式第5号)(PDF:132KB) |
児童クラブの登録を辞退・終了する場合 | 辞退する場合は利用開始日前、登録を終了する場合は終了する月の月末までにご提出ください。 |
|
児童クラブ登録事項変更届(様式第6号)(PDF:149KB) |
|
延長利用を開始する場合は、開始する月の前月末まで、延長利用を終了する場合は、終了する月の月末までにご提出ください。 |
| 児童クラブ保護者負担金減免申請書(様式第8号) | 「児童クラブ保護者負担金の減免について」をご覧ください。 |
過去に減免の適用を受けた方も再度ご提出ください。 登録決定後に仙台市児童クラブ事業推進課へご提出ください。 |
★登録が決まってから使用する書類(児童館により記載内容が一部異なりますので、詳細は各児童館にお尋ねください)
※1 ホームページからダウンロードする場合は、A4用紙で印刷願います。
※2 仙台市預金口座振替依頼書・自動払込利用申込書はホームページからはダウンロードできませんので、各児童館・児童センター・児童クラブ室等にて入手願います。
※3 保護者が就労以外の事由により、児童クラブを利用する場合の必要書類は
「令和8年度仙台市児童クラブご利用案内」(PDF:1,806KB)をご覧ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.