ページID:71707
更新日:2025年3月27日
ここから本文です。
本市では、窓口で戸籍や住民票、市税に関する証明書の請求手続き等を行う際に、「氏名」や「住所」をはじめとした記載事項を印字することで申請書への手書きによる負担を軽減する「申請書セルフ作成支援システム」を導入しています。
本システムは、下記2つの機能をご利用いただくことで、窓口での申請書作成の時間を短縮することができます。
ご自宅等で事前にスマートフォン等から専用フォームに必要事項を入力し、二次元コードを発行・保存したうえで、来庁時にシステムへ読み取らせることで、申請書に事前入力した内容を印字できます。
事前に必要事項をすべて入力いただくことで、申請書への手書きによる記入が不要となり、来庁時の申請書作成の時間を短縮することができます。なお、印字した申請書は窓口にお持ちいただき、内容を確認いたします。
本機能はマイナンバーカードをお持ちでない方も利用できます。
お手持ちのマイナンバーカードをシステムのカード読み取り機にかざすことで、マイナンバーカードに格納されている「氏名」「住所」「生年月日」「性別」の情報を申請書の必要事項欄に印字することができます。
また、このシステムでは複数の申請書を一度に作成することもできますので、「氏名」や「住所」などの同じ内容を繰り返し申請書に記入する必要がなくなります。
マイナンバーカードをお持ちの方は、ぜひご利用ください。
※マイナンバーカードには、税や年金などのプライバシー性の高い情報は記録されていません。
キャッシュカード等と同じ取り扱いで持ち歩くことができます。
以下のリンクより、マイナンバーカードの安全性を説明した国のリーフレットをご確認いただけます。
持ち歩いても大丈夫!マイナンバーカードの安全性(PDF:1,008KB)
以下の手続きにおいて、「申請書セルフ作成支援システム」をご利用いただけます。
本システムは、各区役所戸籍住民課・税務会計課、宮城総合支所税務住民課、秋保総合支所総務課に設置しております。
青葉区戸籍住民課および泉区戸籍住民課では、システムに対応している申請手続きのうち、一部のマイナンバーカードの手続きについては別のフロア(青葉区役所6階64番窓口・泉区役所2階19番窓口)にて受付しております。
また、各申請書はそれぞれの担当課にて受付・審査を行います。担当窓口や申請事項にはご注意ください。
以下のリンクより、申請書セルフ作成支援システムを利用する際の画面遷移イメージをご確認いただけます。
なお、作成する申請書により、実際の画面遷移は異なる場合があります。
01_【専用フォームから事前入力】画面遷移イメージ(PDF:351KB)
02-1_【マイナンバーカードから印字】戸籍証明・住民票関係の画面遷移イメージ(PDF:1,826KB)
02-2_【マイナンバーカードから印字】印鑑関係の画面遷移イメージ(PDF:1,426KB)
02-3_【マイナンバーカードから印字】マイナンバーカード関係の画面遷移イメージ(PDF:1,355KB)
02-4_【マイナンバーカードから印字】税証明関係の画面遷移イメージ(PDF:1,406KB)
02-5_【マイナンバーカードから印字】軽自動車税・臨時運行許可関係の画面遷移イメージ(PDF:1,386KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.