ページID:74101
更新日:2025年4月7日
ここから本文です。
仙台市とみやぎ・せんだい人材育成協働事業プラットフォームでは、就職活動前の学生に対する地元企業のPR及び就業体験を通じた地元企業と学生の相互理解の促進等を目的に、大学1・2年生を主な対象とした5日間の就業体験を受け入れていただける参加企業を募集します。
実施にあたっては、参加企業向け、学生向けの説明会を開催するとともに、事務局において地元企業と学生とのマッチングを図ります。また、就業体験終了後は成果報告会を開催し、学生の地元企業に対する理解を深めます。
対象企業 | 仙台市内に本社(店)・支店または活動拠点(事業所等)を置き、 就業体験の受け入れを予定している法人及び団体等 50社程度 |
---|---|
対象学生 |
大学1・2年生、大学院・短大の1年生、高等専門学校の4年生など (それ以外の学生も参加可) 仙台・東北でのキャリア形成を考えている外国人留学生 |
時期 | 内容 |
---|---|
4月23日まで | 参加企業募集 |
5月22日・23日
|
参加企業向け就業体験プログラム作成セミナー(Day1・オフライン) ※いずれかの日程にご参加いただきます |
5月29日・30日 |
参加企業向け就業体験プログラム作成セミナー(Day2・オフライン) ※いずれかの日程にご参加いただきます |
6月25日・26日 |
学生向け就業体験プログラム説明会(オンライン/オフライン) ※いずれかの日程にご参加いただきます |
7月下旬 | 企業と学生のマッチング(学生の就業体験先決定) |
8月第2週~9月中旬 | 各企業にて就業体験の実施 |
9月24日・25日・26日 |
「みやぎの就業体験プログラム」成果報告会(オンライン/オフライン) ※いずれかの日程にご参加いただきます |
1)内容(予定)
<Day1> 昨年度参加企業の事例紹介、学生の求める体験内容、自社の魅力の整理
<Day2> 学生を受け入れるためのオペレーション、学生への打ち出し方 など
2)会場:IDOBA(仙台市青葉区国分町3-3-1 定禅寺ヒルズ5階)
3)開催日:<Day1>2025年5月22日(木曜日)または23日(金曜日) いずれも15~17時
<Day2>2025年5月29日(木曜日)または30日(金曜日) いずれも15~17時
※Day1・Day2で異なる内容のセミナーを予定しておりますので、可能な限り両方にご参加ください。
東北学院大学五橋キャンパスを会場に学生向け説明会を開催します。なお、当日会場に来られない学生のためにオンライン会議サービス「ZOOM(ズーム)」も利用し、オンライン配信も実施します。各企業にて実施予定の就業体験の概要(実施内容、実施場所、実施時期)について、担当者様よりご説明いただきます。また、現地参加の学生との質疑応答や座談会の時間を設け、より密な接点ができるよう企画を準備しております。
東北学院大学五橋キャンパス(仙台市若林区清水小路3-1)
※オフラインと「ZOOM(ズーム)」を利用し、ハイブリッドでの説明会を実施します。
2025年6月25日(水曜日)・26日(木曜日)の2日間(両日ともに16時00分~20時00分)で実施予定です。
参加企業様にはどちらか一日に参加していただきます。
ともに無料
詳細につきましては、下記概要資料をご覧ください。
就業体験の受け入れを希望される企業は、4月23日(水曜日)(必着)までに下記「みやぎの就業体験プログラム受け入れ企業登録票」から様式をダウンロードし、必要事項を記入の上、「申込先メールアドレス」へご送付ください。
※お申し込み多数の場合は、業種バランスや就業体験概要を考慮のうえ、事務局にて選考させていただきます。
sendai_hatarakitai@city.sendai.jp
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.