ページID:79063

更新日:2025年3月24日

ここから本文です。

今すぐ取り組む!省エネ事例

温室効果ガスの排出削減を進めるうえで参考となるよう、「温室効果ガス削減アクションプログラム」に参加している事業者の方々が実施する主要な取り組みを紹介します。

目次

令和6年度

個別ページ版

令和6年度事業者の省エネ事例
No. 項目
1 照明器具のLED化(PDF:740KB)
2 照明・空調の運用ルール掲示(PDF:714KB)
3 ハイブリッド外灯の導入(PDF:718KB)
4 エレベーターの運用見直し(PDF:711KB)
5 内窓設置による断熱性向上(PDF:729KB)
6 電気使用量の「見える化」(PDF:494KB)
7 給湯器の運用見直し(PDF:730KB)

全ページ版

 

令和2年度~令和5年度

個別ページ版

1.一般管理事項
No. 項目
1 エネルギー管理推進体制の整備(PDF:286KB)
2 エネルギー使用量の把握(PDF:406KB)
3 省エネルギー教育の実施(PDF:366KB)
4 外部機関による省エネ診断(PDF:469KB)
5 省エネルギー活動への全員参加の仕組み作り(PDF:256KB)
6 エネルギー使用量の見える化(分計による課題発見)(PDF:311KB)
2.ボイラー・工業炉・熱交換機等
No. 項目
1 蒸気圧力・温度・供給量の管理(PDF:350KB)
2 蒸気配管の弁やフランジ等の保温・断熱強化(PDF:372KB)
3 廃熱回収の管理(PDF:330KB)
3.空気調和設備・換気設備
No. 項目
1 空調設定温度の管理(PDF:369KB)
2 設備運転時間の管理(PDF:500KB)
3 空調機器の保全管理(PDF:323KB)
4 生産環境等の条件緩和(PDF:298KB)
5 サーキュレータ等の適切な運用(PDF:350KB)
4.照明器具
No. 項目
1 照明器具の点灯時間管理(PDF:274KB)
2 高効率照明器具の導入(PDF:471KB)
3 照明点灯マップ(PDF:303KB)
5.給湯器
No. 項目
1 給湯器の運転方法管理(PDF:331KB)
6.事務用機器等
No. 項目
1 事務所機器の待機電力管理(PDF:303KB)
7.車両
No. 項目
1 車両の点検管理(PDF:409KB)
2 エコドライブ実践(PDF:407KB)
3 商品や原料輸送時の省エネ(PDF:328KB)
4 エコドライブ教育実施(PDF:460KB)
5 燃費性能の良い車両の計画的導入(PDF:318KB)
6 運行記録計等のデータに基づく運転教育(PDF:294KB)
7 事業者連携による効率的な輸送推進(PDF:300KB)
8 安全性と燃費性能を踏まえたタイヤ交換マネジメント(PDF:282KB)
9 アプリを用いた配車(PDF:256KB)
8.その他
No. 項目
1 再生可能エネルギーの導入(PDF:300KB)
2 窓の断熱性向上(PDF:348KB)
3 コンプレッサーの運転圧力の管理(PDF:296KB)
4 コンプレッサー吸気温度・湿度の管理(PDF:262KB)
5 フランチャイズ店舗等での省エネ体制(PDF:255KB)
6 店内の利用状況にあわせた省エネ(PDF:256KB)
7 店舗運営におけるBEMS(ビルエネルギーマネジメントシステム)の活用事例(PDF:256KB)
8 デマンドコントロールによる消費電力の調整(PDF:274KB)

全ページ版

 

タイトルロゴ(背景なし)

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ

お問い合わせ

環境局脱炭素経営推進課

仙台市青葉区二日町6-12二日町第二仮庁舎5階

電話番号:022-214-8467

ファクス:022-214-5378