更新日:2023年11月1日

ここから本文です。

家庭向けの省エネ等に関する補助金情報(2023年度)

家庭向けの省エネ・創エネ・蓄エネに関する主な補助金の情報(市・県・国で実施している補助)です。
詳しくは「事業概要」欄の制度詳細ページをご覧ください。
なお、各事業・補助金の内容等については「実施機関・問い合わせ先」の電話番号に直接お問い合わせください。

  • 今後実施に関する情報等が公表された事業については、順次追加して掲載します。
  • 事業名称に※がついている事業は、みやぎ環境交付金事業(みやぎ環境税を活用した事業)です。

 

令和5年度(2023年度)実施事業

省エネ・再エネ設備導入事業への補助事業等
事業名称 事業概要

実施機関・

問い合わせ先

募集期間・

説明会日程等

せんだい健幸省エネ住宅補助金(新築向け)

『ZEH』以上かつ「市独自の断熱基準」を満たす新築住宅取得にかかる費用の補助

※断熱基準に応じて補助金額が設定されております。

 

詳しくは制度詳細ページ

仙台市

地球温暖化対策推進課

022-214-8232

 

令和5年6月30日~令和5年12月15日(予算に達した時点で終了)

せんだい健幸省エネ住宅補助金(改修向け)

既存住宅の部位(窓・床・壁・天井)の断熱改修に対する費用の補助

※断熱基準に応じて補助金額が設定されております。

  • 窓(上限最大10万円)
  • 床・壁・天井・屋根(上限最大20万円)
  • 全体改修(上限最大120万円)

詳しくは制度詳細ページ

仙台市

地球温暖化対策推進課

022-214-8232

 

令和5年6月1日~令和6年2月15日(予算に達した時点で終了)

仙台市熱利用システム導入支援補助金(※)

熱利用システム(エネファーム・太陽熱利用システム・地中熱利用システム)を導入する際の費用の一部補助

  • エネファーム…上限10万円
  • 太陽熱利用システム…上限最大9万円(対象経費の10分の1)
  • 地中熱利用システム…上限最大50万円(対象経費の5分の1)

詳しくは制度詳細ページ

仙台市

地球温暖化対策推進課

022-214-8232

令和5年6月1日~令和5年12月15日(新規の受付は終了しました)

住宅用初期費用ゼロ太陽光発電システム導入事業

初期費用なしで、住宅に太陽光発電システムを設置するサービス(リース・電力販売)を提供する事業者に市が補助し、利用料の割引等が適用されることにより、利用者に補助⾦相当額を還元(一部控除の場合あり)

  • 「住宅用初期費用ゼロ太陽光発電システム導入事業に係る登録事業プラン」に掲載されている登録事業プランが対象
  • 太陽光発電設備…発電出力1kWあたり70,000円 上限350,000円
  • 蓄電池…補助対象経費の3分の1 上限250,000円

詳しくは制度詳細ページ

仙台市

地球温暖化対策推進課

022-214-8057

令和5年4月7日~令和6年3月29日
住宅向け太陽光パネル・蓄電池等の共同購入事業

太陽光パネルや蓄電池の購入希望者を募り、共同購入によるスケールメリットを生かし、市場価格よりも低価格で購入できる取り組み

  • 太陽光パネルのみ
  • 太陽光パネル及び蓄電池
  • 蓄電池のみ

専用ウェブサイト(外部サイトへリンク)にアクセスし、申込フォームに必要事項を入力

詳しくは制度詳細ページ

仙台市みんなのおうちに太陽光事務局

0120-728-300

令和5年4月7日~令和5年7月31日
家庭向けV2H充放電設備設置費補助金

住宅にV2H充放電設備を設置する際の費用の補助

  • 上限最大20万円

詳しくは制度詳細ページ

仙台市

地球温暖化対策推進課

022-214-8057

令和5年6月1日~令和6年1月31日

仙台市木材利用促進支援補助金

宮城県産の木材を一定以上使用して仙台市内に住宅を建てる際の費用補助

  • 新築…上限25万円(申請した新築住宅の内装等にも県産材を使用する際の補助もあり)

詳しくは制度詳細ページ

仙台市農林土木課

022-214-8264

令和5年4月1日~先着100戸程度

(予算の限り)

 

スマートエネルギー住宅普及促進事業補助金(※)

住宅等への省エネ・蓄エネ・創エネ設備導入や、改修を行う際の費用補助

  • 太陽光発電システム(蓄エネ設備併設タイプ)…4万円
  • 地中熱ヒートポンプシステム…補助対象経費の5分の1(上限50万円)
  • EV・PHV…10万円
  • 蓄電池…6万円
  • V2H…5万円
  • 家庭用燃料電池(エネファーム)…8万円
  • 既存住宅省エネルギー改修…2千円~10万円
  • みやぎゼロエネルギー住宅…32万円

詳しくは制度詳細ページ(外部サイトへリンク)

宮城県

(一般財団法人宮城県建築住宅センター)

022-265-3605

(一次募集)令和5年5月29日~6月9日

(二次募集)令和5年10月2日~令和5年10月13日

(三次募集)令和5年12月4日~令和5年12月15日

燃料電池自動車等導入促進事業補助金(※)

燃料電池自動車(FCV)を新車購入する際の費用補助

  • 新車購入…上限57.6~107.7万円
  • 外部給電器導入…上限18万円

詳しくは制度詳細ページ(外部サイトへリンク)

宮城県

再生可能エネルギー室

022-211-2683

令和5年4月3日~令和6年3月29日
県産材利用サステナブル住宅普及促進事業(※)

宮城県産の木材を一定以上使用して住宅を建てる際や住宅リフォームする際の費用補助

  • 新築…上限50万円(申請した新築住宅の内装等にも県産材を使用する際の補助もあり)

詳しくは制度詳細ページ(外部サイトへリンク)

  • リフォーム…上限20万円

詳しくは制度詳細ページ(外部サイトへリンク)

宮城県

林業振興課

022-211-2912

(新築)

令和5年4月1日~令和6年3月8日

(リフォーム)

令和5年4月1日~令和6年3月8日

 

既存住宅における断熱リフォーム支援事業

一定の省エネ効果が見込まれる、高性能建材(ガラス・窓・断熱材)を用いた住宅の断熱リフォームを行う際の費用補助及び断熱改修と同時に行う高性能な家庭用設備・熱交換型換気設備等の導入・改修の費用補助

※補助対象経費の3分の1以内

  • 戸建住宅…一戸あたり上限120万円
  • 集合住宅…一戸あたり上限15万円

詳しくは制度詳細ページ(外部サイトへリンク)

環境省(公益財団法人北海道環境財団)

011-206-1573

 

(令和5年1月公募)令和5年1月16日~令和5年3月3日

(令和5年3月公募)令和5年3月20日~令和5年6月16日

(令和5年6月公募)令和5年6月23日~令和5年8月10日

(令和5年9月公募)令和5年9月4日~令和5年12月8日

次世代省エネ建材の実証支援事業

既存住宅における省エネ改修の促進が期待される工期短縮可能な高性能断熱材や、快適性向上にも資する蓄熱・調湿建材等の次世代省エネ建材の効果の実証の支援

  • 外張り断熱工法等での改修(外張り断熱)
    ・補助対象経費の2分の1
    ・地域区分に応じて上限300~400万円
  • 断熱パネル等での改修(内張り断熱)
    ・補助対象経費の2分の1
    ・戸建住宅…上限200万円
    ・集合住宅…上限125万円
  • 全ての開口部を窓及び玄関ドアを用いて改修(窓断熱)
    ・補助対象経費の2分の1
    ・上限150万円

詳しくは制度詳細ページ(外部サイトへリンク)

経済産業省(一般社団法人環境共創イニシアチブ(SII))
03-5565-3110

(一次公募)令和5年5月8日~令和5年8月25日

(二次公募)令和5年9月4日~令和5年11月30日

ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)補助金

ZEHの新築や購入にかかる費用補助

  • 住宅…一戸あたり定額55万円

その他ZEH+やZEH-M支援事業に関する補助もあり

詳しくは制度詳細ページ(外部サイトへリンク)

 

経済産業省・環境省(一般社団法人環境共創イニシアシブ(SII))

03-5565-4030

(新規取り組み公募)令和5年4月28日~令和5年9月1日

(一次公募)令和5年4月28日~令和5年11月10日

(二次公募)令和5年11月20日~令和6年1月9日

住宅省エネ2023キャンペーン

1.こどもエコすまい支援事業

  • 子育て世帯・若者夫婦世帯による新築(ZEH住宅)…100万円
  • 住宅のリフォーム…リフォーム工事内容に応じて定める額

2.先進的窓リノベ事業

  • 高い断熱性能を持つ窓への改修に関する費用補助…上限200万円

3.給湯省エネ事業

⾼効率給湯器の導入にかかる費用補助

  • 家庭用燃料電池(エネファーム)…15万円/台
  • ハイブリット給湯機…5万円/台
  • ヒートポンプ給湯機(エコキュート)…5万円/台

 

登録手続きを行った事業者(工事施工者)が交付申請を行い、事業者に補助金が交付されるため、工事の発注者(個人)は事業者から補助金全額の還元を受ける。(給湯省エネ事業については、直接工事の発注者に補助金が交付される。)

詳しくは制度詳細ページ(外部サイトへリンク)

国土交通省・経済産業省・環境省(キャンペーンナビダイヤル)

0570-200-594

令和5年3月31日~予算上限に達する日まで(遅くとも令和5年12月31日)

各事業・補助金の内容等については「事業概要」の右側にあります「実施機関・問い合わせ先」の電話番号に直接お問い合わせください。

事業名称 事業概要 実施機関・問い合わせ先 期間
仙台市省エネ家電買い替えキャンペーン(※)

キャンペーン期間内に、対象家電への買い替えを行った方に対し、抽選により景品をプレゼント

<対象家電>

  • 統一省エネラベル★3以上の冷蔵庫
  • 統一省エネラベル★2.5以上のエアコン

詳しくは制度詳細ページ

仙台市
地球温暖化対策推進課
022-214-8232

キャンペーン期間:令和5年6月1日~令和5年10月31日(応募締切:令和5年11月14日)

その他

各事業・補助金の内容等については「事業概要」の右側にあります「実施機関・問い合わせ先」の電話番号に直接お問い合わせください。

お問い合わせ

環境局地球温暖化対策推進課

仙台市青葉区二日町6-12二日町第二仮庁舎5階

電話番号:022-214-8232

ファクス:022-214-0580