ページID:66594

更新日:2025年4月1日

ここから本文です。

誰にも優しいデジタル化

「仙台市デジタル・トランスフォーメーション(DX)推進計画」では、施策項目の一つに「誰にも優しいデジタル化」を掲げており、広く市民の方々に親しんでもらうとともに、デジタル化の恩恵を感じることができるよう、スマートフォン初心者や高齢者の方などのデジタルになじみの薄い方を対象としたスマートフォン教室を開催しています。

主な取り組みは以下のとおりです。

 

1 通信事業者と連携したスマートフォン教室

各通信事業者と連携したスマートフォン教室を開催しています。本市と各通信事業者は、スマートフォン教室開催等に関する覚書を締結しており、これに基づく事業として取り組んでいます。

(1)各店舗でのスマートフォン教室

教室は各携帯電話会社の店舗にて通年で開催しています。各教室の内容や参加方法、実施店舗一覧は以下をご覧ください。

※一部の講座で、本市デジタルサービス情報等をご案内する「仙台市提供コンテンツ」を実施しています。

(参考)クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンス「仙台市提供コンテンツ」教材(PDF:825KB)

(2)各通信事業者と連携する取組み

仙台市が各通信事業者と連携するスマートフォン教室等は以下のとおりです。

共催するスマートフォン教室(開催月をクリックして詳細をご覧ください)
年度 通信事業者 開催月
令和6年 KDDI株式会社

4~5月10~11月

ソフトバンク株式会社 12~1月
株式会社NTTドコモ及びNTTコミュニケーションズ株式会社 1月
各通信事業者が提供するサービス
通信事業者 サービス内容
ソフトバンク株式会社 スマホ教室講師派遣サービス

 

2 杜の都スマホ相談室

スマートフォン操作に関する相談窓口を各区役所等に設置し、無料でスマホ操作のお悩み相談に応じます。

詳細は以下のリンクをご覧ください。

開設状況
年度 運営事業者 開設期間
令和6年 株式会社リゾルゼ 6月~3月
令和7年 株式会社リゾルゼ 4月~3月

 

3 デジタル活用支援【講習会】

この講習会は総務省の「デジタル活用支援推進事業」を活用して行うものです。「デジタル活用支援推進事業」の詳細については、以下のリンクをご覧ください。

 デジタル活用支援推進事業(外部サイトへリンク)

(1)開催状況

本市における講習会開催状況は以下のとおりです。

 ※実施する講座内容は実施団体ごとに異なります。

 ※「未定」の開催状況については随時更新します。

 ※下記以外の実施団体による募集案内は以下のリンクから検索することができます。

  デジタル活用支援【講習会】の検索(外部サイトへリンク)

開催状況一覧(開催月をクリックして詳細をご覧ください)
年度 実施団体 開催月
令和4年 株式会社BWORKS 10月11月12月1月2月
令和5年 一般社団法人宮城県年金協会 8月

株式会社ジェイコム埼玉・東日本 仙台局

10月~11月
コネクシオ株式会社 11月~12月、2月
一般社団法人トナリノ 12月2月
株式会社BWORKS 1月~2月
令和6年 株式会社ジェイコム埼玉・東日本 仙台局 11月~12月
一般社団法人トナリノ 1月

(2)教材・動画の閲覧

総務省がスマートフォン講習会の教材・動画を公開しております。

 デジタル活用支援推進事業【標準教材・動画】(外部サイトへリンク)

 

4 体験型スマートフォン教室 

より楽しくスマートフォン操作を学べるよう、座学とまち歩き等による実践を組み合わせた「体験型スマートフォン教室」を開催します。

※令和5年度で事業終了

(1)開催状況

開催状況一覧(開催月をクリックして詳細をご覧ください)
年度 運営事業者 開催月
令和4年 株式会社office PLAN B 9月12月
令和5年 株式会社セレブリックス  9月~10月12月

 

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ

お問い合わせ

まちづくり政策局まちのデジタル推進課

仙台市青葉区二日町12-26二日町第三仮庁舎3階

電話番号:022-214-8636

ファクス:022-214-8136