ホーム > 市政情報 > 情報公開・情報化・情報セキュリティ > 情報化 > DX・デジタル化に関する取り組み
更新日:2023年4月28日
ここから本文です。
「仙台市情報通信技術を活用した行政の推進に関する条例」の規定に基づき、本市で実施しているDX・デジタル化に関する取組みについてお知らせします。
本市において、デジタル社会の構築に向けた取組みを迅速に、かつ着実に進めていくために、令和3年6月に本計画を策定し、DX(デジタル・トランスフォーメーション)を推進しています。
詳しくは下記リンクをご覧ください。
本市においては、令和2年11月に、「仙台市デジタル・トランスフォーメーション(DX)推進計画」の策定に先立ち、デジタル化への動きを一層加速するため、すぐに実行に移すべき施策を「デジタル化ファストチャレンジ」として取りまとめました。
詳しくは下記リンクをご覧ください。
本市においてオンラインで可能な手続を公表しています。
詳しくは下記リンクをご覧ください。
本市では現在、2つの電子申請サービスを運営しております。
詳しくは下記リンクをご覧ください。
本市では、引っ越しや結婚などのライフイベントごとに設けられたいくつかの質問に答えることで、必要な手続き、持ち物(提出書類)、窓口等を調べることができる手続き案内ウェブサイトを公開しております。
詳しくは下記リンクをご覧ください。
全ての区の税・戸籍等の証明書発行窓口において、キャッシュレス決済を導入しております。
詳しくは下記リンクをご確認ください。
制度の概要については下記リンクをご確認ください。
マイナンバーカードを取得し、3つのキャンペーンに申し込むことで、最大2万円分のマイナポイントが受け取れるマイナポイント第2弾が始まっています。
詳しくは下記リンクをご覧ください。
広く市民の方々にデジタルに親しんでもらうとともに、デジタル化の恩恵を感じることができるよう、スマートフォン初心者や高齢者の方などのデジタルになじみの薄い方を対象としたスマートフォン教室を開催しています。
詳しくは下記リンクをご覧ください。
本市では、デジタル化を強力に推進するため、「CDO補佐官」を採用しています。
詳しくは下記リンクをご覧ください。
-FullDigitalの市役所の実現に向けて-「CDO補佐官」を採用します(発表内容)
本市行政のデジタル化推進に係る企画、支援および地域社会のDX推進支援をいただくことを目的に、民間企業のデジタル人材を本市のデジタル推進専門官として登用します。
詳しくは下記リンクをご覧ください。
-FullDigitalの市役所の実現に向けて-民間企業のデジタル人材をデジタル推進専門官として登用します
本市では、市政情報発信の手段として、ソーシャルメディアを活用しています。
ソーシャルメディアを使うサービスについては、各担当部署が運用ポリシーを定め、適正なサービス運用に努めています。
詳しくは下記リンクをご覧ください。
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.