ページID:81642

更新日:2025年7月14日

ここから本文です。

清水沼公園

水の流れにかつての清水を思う、のんびりした公園

子どもたちが元気に遊ぶ姿が見られる住宅街に囲まれた公園。この一帯は、かつて清水が湧き出る地として知られ、戦前は湧き水を活用したビール工場が建てられるほどでした。清水沼もきれいな清水をたたえた沼でしたが、戦後に埋め立てられ、現在の公園になりました。かつての姿を思わせる広いグラウンドを中心に、噴水や水路が配されています。緑の木立の下には遊歩道があり、ちょっとした散歩におすすめで、すべり台などの遊具もあるので、親子でのんびり遊ぶこともできます。春にソメイヨシノがいっせいに咲く様子や秋の紅葉もきれいな公園です。

※令和5年度当時の内容のため、現在と異なる説明・写真等が掲載されている場合があります。

噴水にかつての湧水を想像する

噴水にかつての湧水を想像する

 

広々としたグラウンド

広々としたグラウンド

地域住民の憩いの場

地域住民憩いの場

 

ひとことメモ

湧き水を思わせるオブジェや噴水があり、浅い水路がめぐらされているので、夏場は水遊びもできます。

所在地

宮城野区清水沼一丁目

アクセスガイド

仙台駅西口バスプール27番のりばより220系統「鶴ケ谷七丁目行」,A220系統「鶴ケ谷七丁目・旭ケ丘駅」などに乗車、「第四合同庁舎前」下車。徒歩10分

お問い合わせ

建設局百年の杜推進課

仙台市青葉区二日町12-34二日町第五仮庁舎4階

電話番号:022-214-8392

ファクス:022-216-0637