ページID:81640

更新日:2025年7月14日

ここから本文です。

蒲生干潟・日和山・なかの伝承の丘

貴重な動植物が集まる干潟で自然の再生力を感じる

国指定仙台海浜鳥獣保護区の特別保護地区に指定されている蒲生干潟。七北田川の河口左岸にできた湿地で、春と秋にはシギ、チドリ、冬には国の天然記念物に指定されているコクガンなどの貴重な野鳥が訪れます。震災後、復活が危ぶまれましたが、驚くほどの回復力でかつての姿を取り戻しつつあります。干潟の近くにある標高3mの日和山は、日本一低い山として有名です。少し内陸に足をのばすと、なかの伝承の丘があります。震災の影響で閉校した中野小学校跡地にあり、慰霊碑やモニュメントが建てられています。自然の脅威と再生力を同時に感じられるエリアです。

※令和5年度当時の内容のため、現在と異なる説明・写真等が掲載されている場合があります。

東日本大震災からの回復が見られる蒲生干潟

東日本大震災からの回復が見られる蒲生干潟

 

なかの伝承の丘

なかの伝承の丘

日本一低い「日和山」

日本一低い「日和山」

 

ひとことメモ

なかの伝承の丘は中野地区の震災の記録を後世に伝えるためにつくられました。築山の高さは震災前の日和山を模しています。

所在地

所在地:宮城野区蒲生付近

アクセスガイド

仙台東部道路「仙台港IC」より車で10分(蒲生干潟)

お問い合わせ

建設局百年の杜推進課

仙台市青葉区二日町12-34二日町第五仮庁舎4階

電話番号:022-214-8392

ファクス:022-216-0637