ページID:33958
更新日:2024年5月17日
ここから本文です。
平成29年3月に策定した「仙台市空家等対策計画」に基づき、各種施策の推進にあたり必要となる事項を適宜協議するとともに、空家等対策に関する情報の共有を図るため、関係機関と連携した「仙台市空き家対策ネットワーク会議」を設置しました。
専門的な検討を実施するため、仙台市空き家対策ネットワーク会議会則第6条に基づき、部会を設置しています。現在、以下の部会を設置しています。
空家等対策の一環として、住宅活用に関する仙台市と各団体の連携体制の構築や新たな取り組みに向けた検討を行うため、住宅活用検討部会を設置し、「総合相談会」や「情報提供の充実」等について、部会の中で協議を行っています。
(1)空家等対策計画に基づく取り組み状況について
(1)空家等対策計画に基づく取り組み状況について
(1)仙台市空き家対策ネットワーク会議会則の改正について
(2)空家等対策計画に基づく取り組み状況について
(3)空家等対策計画(第2期)の策定について
(1)空家等対策計画に基づく取り組み状況について
(2)次期空家等対策計画の策定について
(1)空家等対策計画に基づく取り組み状況について
(2)次期空家等対策計画に向けたスケジュールについて
(1)集中対策期間の総括・今後の取り組みについて
(2)会議の運営について
(1)住宅活用検討部会の報告について
(2)住宅活用セミナー等について
(3)福祉施設入所者への働きかけについて
(4)危険空家等除却工事補助事業の実施状況について
(5)成果目標に対する改善の実績について
(6)平成31年度の会議内容等について
(7)空家特措法に基づく行政代執行等の実施について
(1)空家等対策計画の進捗状況について
(2)会議の開催状況及び今後の進め方について
(1)住宅活用検討部会の報告について
(2)空家等対策計画の進捗状況について
(3)平成30年度の会議内容等について
(1)会則について
(2)平成29年度の会議開催について
(3)管理不全な空家等対策について
(1)令和3年度の取り組みについて
(2)令和4年度の取り組み(予定)について
(3)住まいの活用相談の対応状況について
(4)チラシ・リーフレットでの周知・啓発について
(1)仙台市空家等対策計画(第2期)骨子案概要について
(2)空き家総合相談会について
(3)住まいの活用相談について
(1)総合相談会について
(2)住宅活用相談 相談事業者制度の試行及び状況について
(1)総合相談会について
(2)住宅活用相談 相談事業者制度の試行及び状況について
(3)来年度の住宅活用部会について
(1)総合相談会について
(2)住宅活用相談 新たな制度の試行について
(1)総合相談会について
(2)住宅活用相談の対応状況及び今後の取組について
(1)住宅活用相談の対応状況実績について
(2)総合相談会について
(3)住宅活用の今後の取組について
(1)住宅活用相談窓口の設置について
(2)空き家総合相談会の実施状況について
(3)相談解決に向けた体制について
(1)空き家総合相談会の実施状況について
(2)空家等の所有者等への情報提供の充実について
(1)部会の設置について
(2)仙台市と専門団体との連携について
(3)住宅活用に関する相談対応について
(4)空き家総合相談会の実施について
(5)空家等の所有者等への情報提供の充実について
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.