太白区では、市民の皆さんと行政との協働により、地域特性に応じたきめ細かな地域づくりを推進するため、区民協働まちづくり事業を実施しています。
市民団体が自主的に取り組む創意工夫あふれるまちづくり活動に対し、必要な経費の一部を助成する事業です。
令和6年度太白区まちづくり活動助成事業
令和6年度は次の6事業がまちづくり活動助成事業に決定しています。
八木山駅前商店会ARプロムナード
事業概要
ウォーカブルシティに拡張現実(AR)技術を利用した映像や動画サービスを組み合わせて地元住民が回遊し留まりたくなるまちづくりを行い、八木山駅前商店会に賑わいを創出するもの。
常設的にQRコードを配して日常的に八木山の魅力を発信し、イベント時には魅力拡大にARを活用する。
事業実施団体
八木山地区まちづくり研究会
秋保・さかいの村のふれあい体験交流事業
事業概要
秋保・境野地区の豊かな自然環境において、地域外住民が参加するイベントを開催することにより、地域の魅力発信の機会を創出するとともに、交流人口の拡大による地域の活性化を目指す。
当該地区の魅力発信や心のふれあいを通じ、若年層の移住、定住促進、交流拡大に繋げ、他団体との連携により、秋保地域及び西部地域全体の活性化も目指す。
事業実施団体
さかいの地区創生会
「さくらカフェ」による地域活性化事業
事業概要
緑ヶ丘地域で暮らす高齢者を対象に、定期的に集いの場を設けて、フレイル予防に関するプログラムを実施する。参加者自らの特技披露の機会を設け、役割を発揮できる場や、地域施設の福祉施設との交流等をプログラムに取り入れ、高齢者の閉じこもりを防ぎ、生きがいのある暮らしを支援する。
事業実施団体
桜会
たこっこ市ー蛸薬師を舞台とした地域交流の活性化事業ー
事業概要
蛸薬師の境内にてフリーマーケットや昔遊びなどを組み合わせたイベントを実施することで、地域の子供とその親が日常的に利用し、交流できるまちのオープンスペース作りを行う。継続的に開催することで、地域の人の顔が見える関係づくり、及び地域コミュニティの醸成に繋げる。
事業実施団体
ながまちマチキチ
壁画プロジェクト
事業概要
南仙台駅西側のロータリー前のフェンスに壁画を作成し、南仙台駅開設100周年のイベントに合せて、披露をする。壁画を作成することで、地域住民の満足度を上げ、地域の魅力を向上させる。また、事業を通じて南仙台駅で分断されている東西の交流を増やす。
事業実施団体
中田西部町内会連合会
ございん八木山プロジェクトによる地域課題解決・活性化事業
事業概要
高齢化率の高い八木山地区において、東北工業大学と連携し、無償譲渡を受けた一軒家を活用して、談話室、スマホ教室、手わざ講習会を行い、福祉課題や生活課題を解決し、居場所機能の充実を図る。
事業実施団体
ございん八木山