ホーム > くらしの情報 > 健康と福祉 > 健康・医療 > こころの健康相談 > 精神保健福祉ガイド はあとぺーじ > 5.障害福祉サービス事業所 精神保健福祉ガイド はあとぺーじ > 5.障害福祉サービス事業所:すまいるライフ旭ヶ丘 精神保健福祉ガイド はあとぺーじ
ページID:41525
更新日:2025年2月26日
ここから本文です。
〒981-0904 仙台市青葉区旭ヶ丘3丁目16-21
電話 727-2188 ファクス 727-2189
サービス実施団体のホームページはこちら
市営地下鉄最寄駅 旭ヶ丘駅から徒歩4分
バス最寄停留所 旭ヶ丘3丁目から徒歩2分
一般社団法人 日本福祉支援協会
自立訓練(生活訓練) 30名
月曜~土曜 10時00分から15時00分まで(年末年始、祝日も含む、土曜日は月1~2)
土曜日、日曜日(土曜日は日中プログラム実施日以外)
主に精神障がいや知的障がいのある方
原則2年間
10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 | 60代 | 計 | |
男 | 1 | 3 | 2 | 5 | 5 | 1 | 17 |
女 | 0 | 1 | 5 | 6 | 0 | 0 | 12 |
地域生活に役立つ知識を習得することもモットーに普段の活動をしています。
SST、レクリエーション、意見交換会、地域清掃、個別対応、
居室衛生点検、金銭管理、整容管理、生活リズムの習得、掃除洗濯スキル、
軽犯罪防止プログラムなど。
管理者・サービス管理責任者(兼務)1名
サービス管理責任者1名
生活支援員リーダー/地域移行支援員1名
生活支援員 11名
防災訓練、意見交換会、地域清掃、誕生日会、絵手紙、居室衛生点検 等
4月花見、6月水族館、8月夏祭り、10月芋煮会、12月クリスマス会等
施設に居て、季節感を感じられている。
他利用者とのコミュニケーションも活動を通じて出来ることもある。
周辺環境が充実。静かで安心した生活が送れるよう、利用者様のニーズに応えられるような施設づくりを目指します。
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.