現在位置ホーム > くらしの情報 > 健康と福祉 > 健康・医療 > こころの健康相談 > 精神保健福祉ガイド はあとぺーじ > 5.障害福祉サービス事業所 精神保健福祉ガイド はあとぺーじ > 5.障害福祉サービス事業所:就労サポートセンター あしたのタネまき 精神保健福祉ガイド はあとぺーじ

ページID:34771

更新日:2025年2月26日

ここから本文です。

5.障害福祉サービス事業所:就労サポートセンター あしたのタネまき 精神保健福祉ガイド はあとぺーじ

 5001 就労サポートセンター あしたのタネまき

住所

〒980-0802 仙台市青葉区二日町2-1 キムラオフィスビル3F

 連絡先

電話.796-7315 ファクス.796-7316

ホームページ

サービス実施団体のホームページはこちら(外部サイトへリンク)

交通機関

バス「県庁・市役所前」停留所から徒歩3分

地下鉄南北線「勾当台公園」駅から徒歩5分

施設概要

運営主体

一般社団法人 パーソナルサポートセンター

開所日

月曜~金曜 10時00分~16時00分

休日

土曜、日曜、祝日、年末年始

実施事業・定員

就労移行支援 20名

利用対象者

知的障害者、精神障害者、身体障害者等

利用期限

最長2年

利用者内訳

利用者内訳表
  10代 20代 30代 40代 50代 60代
0 2 2 2 6 2 14
0 1 0 0 0 0 1

活動モットー

いろんなかたちの可能性のタネを育てます。

主な活動内容

職場などに通うことのシミュレーションとなるよう、環境設定をしながら、一人ひとりの個性に合わせて、伴走型サポートを行っていきます。

工賃

(20日程度通って)4,000円/月

スタッフ構成

管理者 1名
サービス管理責任者 1名
生活支援員 2名
職業指導員 4名
就労支援員 2名

プログラム・行事等

週間プログラム

一週間の活動表

月間プログラム

内部作業や畑仕事、就職に必要なビジネスマナー等の講座を実施

季節の行事等

ハロウィンやクリスマス会等を実施

メンバーとスタッフからのメッセージ

メンバーの声

今年ここに来れたことが、良かったことです。(クリスマス会にて)

スタッフからのメッセージ

個々の特性を活かし、就労先での定着を意識した支援を行います。

雰囲気

施設の様子

ページの先頭へ戻る

 

 

利用等を希望する方へ

各施設の利用、サービス内容など施設情報に関するお問い合わせは、各施設の連絡先までご連絡をお願いいたします。

 

 

 

 

 

利用等希望する方は、上記利用等を希望する方へをご覧ください。

(以下のお問い合わせは、このページに係る記載内容についてお知りになりたい場合にご利用ください)

お問い合わせ

健康福祉局精神保健福祉総合センター

仙台市青葉区荒巻字三居沢1-6

電話番号:022-265-2191

ファクス:022-265-2190