ホーム > くらしの情報 > 健康と福祉 > 健康・医療 > こころの健康相談 > 精神保健福祉ガイド はあとぺーじ > 5.障害福祉サービス事業所 精神保健福祉ガイド はあとぺーじ > 5.障害福祉サービス事業所:就労継続支援事業所 なでしこ―精神保健福祉ガイド はあとぺーじ
ページID:34006
更新日:2025年2月28日
ここから本文です。
住所
〒984-0042 仙台市若林区大和町4-13-27
電話.385-7223 ファクス.385-7289
ホームページ
サービス実施団体のホームページはこちら(外部サイトへリンク)
交通機関
地下鉄東西線「卸町」駅から徒歩7分
開所日
月曜~金曜 9時00分~16時00分(作業時間はご利用者様によって異なります)
休日
土日祝日、年末年始(販売会などの状況により土日開所の場合もございます)
実施事業・定員
就労継続支援A型(10名)、就労継続支援B型(30名)
利用対象者
3障害対応
利用期限
なし
利用者内訳
10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 | 60代 | 計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
男 | 0 | 2 | 2 | 0 | 6 | 4 | 14 |
女 | 0 | 8 | 2 | 8 | 3 | 3 | 24 |
活動モットー
「すべてのいのちを大切にを心の指針として、私達は笑顔で明るく元気よく美しく今日も1日をすごします」
毎朝唱和しています。
主な活動内容
カフェ、工芸品製作・販売
工賃
就労継続支援A型 825円/時
就労継続支援B型 200円~700円/時(定期的に工賃は見直しをしています)
スタッフ構成
管理者 1名
サービス管理責任者 1名
支援員 8名
職業指導員 2名
仕事内容
縫製、木工、仕分け受託作業、施設外就労(清掃)
季節の行事等
もちつき大会、ひなまつり、クリスマス等、高齢者施設と合同で大イベントを開催しています。
メンバーの声
私達それぞれに合った仕事を見つけてくれ、技術も教えてくれる先生達がいます。好きなことが仕事になって嬉しいです!
スタッフからのメッセージ
技術指導は講師をお呼びして、本物志向で工芸品を製作しています。一人ひとりに合ったプログラムで就労支援を行っています。新しい人も入ってきやすい職場です。
雰囲気
利用等を希望する方へ |
---|
各施設の利用、サービス内容など施設情報に関するお問い合わせは、各施設の連絡先までご連絡をお願いいたします。 |
利用等希望する方は、上記利用等を希望する方へをご覧ください。
(以下のお問い合わせは、このページに係る記載内容についてお知りになりたい場合にご利用ください)
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.