ホーム > くらしの情報 > 健康と福祉 > 健康・医療 > こころの健康相談 > 精神保健福祉ガイド はあとぺーじ > 5.障害福祉サービス事業所 精神保健福祉ガイド はあとぺーじ > 青葉区(東部) > 5.障害福祉サービス事業所:ウインディ広瀬川 精神保健福祉ガイド はあとぺーじ
ページID:11543
更新日:2025年2月27日
ここから本文です。
住所
〒980-0845 仙台市青葉区荒巻字三居沢1-8
電話.715-0761 ファクス.715-0762
交通機関
市営バス「川内営業所前」停留所から徒歩5分
運営主体
社会福祉法人 緑仙会
利用対象者
仙台市に住所があり、共同生活を送ることができる方で、自立生活や社会復帰を希望される方
利用期限
原則として1年以内(標準利用期間は2年)
実施事業・定員
自立訓練(生活訓練)・宿泊型自立訓練 20名
利用者内訳
|
10代 |
20代 |
30代 |
40代 |
50代 |
60代 |
70代 |
計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
男 |
0 |
0 |
3 |
2 |
1 |
0 |
0 |
6 |
女 |
0 |
0 |
0 |
0 |
5 |
0 |
0 |
5 |
活動モットー
利用者の主体性を尊重し、自立生活や社会復帰という目標に向けて取り組んでいます。
利用料
サービス料金/「障害福祉サービス受給者証」に記載されている負担上限月限の範囲以内、光熱水費200円/日、食費1,040円/日(光熱水費は減免制度あり)
準備してもらえる食事
朝食、昼食、夕食(平日のみ)
食事の要・不要の連絡
土曜、日曜を含まない2日前まで連絡する
食事の場所
主として、ホールでみんなで食べています。
洗濯
施設内の洗濯機(3台)を7時~21時の間使用できます。
お風呂の順番
風呂清掃当番の方から居室番号順に一人ずつ入ることができます。
ルール・役割分担
トイレ・風呂清掃当番、平日のプログラム、日曜の調理実習があります。
スタッフ構成
管理者
サービス管理責任者
生活支援員
地域移行支援員
夜間支援従事者
施設見取り図
週間プログラム
季節の行事等
七夕、クリスマス会など、季節に応じた行事を実施
メンバーの声
居室は快適に利用しています。スタッフが優しくて、安心して生活できます。
スタッフからのメッセージ
みんなで行うプログラム、一人ひとりに合わせた個別プログラムを通して、希望する地域生活を送れるよう、一緒に取り組んでいます。
利用等を希望する方へ |
---|
各施設の利用、サービス内容など施設情報に関するお問い合わせは、各施設の連絡先までご連絡をお願いいたします。 |
利用等希望する方は、上記利用等を希望する方へをご覧ください。
(以下のお問い合わせは、このページに係る記載内容についてお知りになりたい場合にご利用ください)
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.