ホーム > くらしの情報 > 住みよい街に > ごみの出し方・減量 > ごみの出し方 > 分け方事典・収集曜日 > 五十音で引くワケ方事典 > 五十音で引くワケ方事典(ア行)
更新日:2021年1月7日
ここから本文です。
お調べになりたい品名の最初の一文字で検索してください。
※掲載していない品目について、分別方法や出し方が分からないときは、環境事業所または家庭ごみ減量課にお問い合わせください。
※会社・商店・飲食店などの事業所から出る「事業ごみ」は、分別方法や処理の仕方が家庭から出るごみと異なります。詳しくは「事業ごみの分け方・出し方」でご確認ください。
品名 | 分別 | 出し方のポイント |
---|---|---|
アイロン | 家庭 | 小型家電として回収(外部サイトへリンク)もしています。 |
アイロン台 | 粗大 | 400円(納付券1枚) |
アコーディオンカーテン | 粗大 | 400円(納付券1枚) |
油(食用) | 家庭 | 布・新聞紙などにしみ込ませるか、凝固剤で固める。店頭回収(外部サイトへリンク)もあります。 |
油缶 | 缶・びん | 中身は使い切る。 |
編み機 | 粗大 | 400円(納付券1枚)。小型家電として回収(外部サイトへリンク)もしています。 |
網戸 | 粗大 | 400円(納付券1枚) |
アルミホイル | 家庭 | |
アルミ容器(鍋焼きうどん用など) | 家庭 | |
アンテナ(室外用) | 粗大 | 400円(納付券1枚)。小型家電として回収(外部サイトへリンク)もしています。 |
アンテナ(室内用) | 家庭 | 小型家電として回収(外部サイトへリンク)もしています。 |
品名 | 分別 | 出し方のポイント |
---|---|---|
石(自然石) | その他 | 石積埋立処分場に自己搬入。 |
衣装箱(収納箱) | 粗大 | 3個まで400円(納付券1枚) |
移植ベラ(金属製) | 缶・びん | 土・砂を落とす。 |
移植ベラ(プラスチック製) | 家庭 | 土・砂を落とす。 |
いす(ソファーを除く) | 粗大 | 400円(納付券1枚) |
板(トタン板・波板・厚さ3ミリまでのベニヤ板を除く) | 粗大 | 400円(納付券1枚。複数枚ある場合は、総面積が180cm×90cmまで。1枚の大きさの限度は長さ2mまで)。一番長い部分の長さがおおむね30cm以下のものは家庭ごみ |
一輪車(運搬用) | 粗大 | 800円(納付券2枚) |
一輪車(乗り物) | 粗大 | 400円(納付券1枚) |
一斗缶(油、ペンキなど) | 缶・びん | 中身は使い切る。使い切れない場合は販売店またはメーカーに相談。 |
衣類・下着類 | 家庭 | 集団資源回収(実施されている地域の場合)または資源回収庫(外部サイトへリンク)へ。 |
衣類乾燥機 | その他 | 「市で収集しないものの相談先(家電4品目)」を参照。 |
インクカートリッジ | 家庭 | 店頭回収(外部サイトへリンク)もあります。 |
インクジェット写真プリント用紙 | 家庭 |
品名 | 分別 | 出し方のポイント |
---|---|---|
植木の枝(せん定枝) | 家庭 | 束ねて、解けないようにしばれば指定袋に入れなくてよい。ただし、1回に出せる量は1束(直径30cm以内かつ長さ80cm以内)まで。多量の場合は臨時ごみ、5月~11月は無料収集など。 |
植木鉢(硬プラスチック製・木製) | 家庭 | おおむね30cmを超えるものは粗大ごみ(高さ・幅・奥行の合計が1.5m未満400円(納付券1枚)、1.5m以上800円(納付券2枚))。 |
植木鉢(陶器) | 家庭 | 厚手の紙などに包み、指定袋に危険と表示(指定袋には他の家庭ごみと一緒に入れられます)。おおむね30cmを超えるものは粗大ごみ(高さ・幅・奥行の合計が1.5m未満400円(納付券1枚)、1.5m以上800円(納付券2枚))。 |
植木ポット(プラスチック製) | プラ | |
浮き輪 | 家庭 | |
ウッドカーペット | 粗大 | 6畳以下800円(納付券2枚)、6畳超1,200円(納付券3枚) |
品名 | 分別 | 出し方のポイント |
---|---|---|
エアコン | その他 | 「市で収集しないものの相談先(家電4品目)」を参照。 |
絵の具チューブ | 家庭 | プラスチック製のものは使い切ってプラ。 |
園芸用支柱 | 粗大 | 5本まで400円(納付券1枚) |
縁台 | 粗大 | 高さ・幅・奥行の合計が1.5m未満400円(納付券1枚)、1.5m以上800円(納付券2枚) |
延長コード(テーブルタップ) | 家庭 | 小型家電として回収(外部サイトへリンク)もしています。 |
鉛筆削り | 家庭 | 電動式は小型家電として回収(外部サイトへリンク)もしています。 |
品名 | 分別 | 出し方のポイント |
---|---|---|
オイル缶 | 缶・びん | 中身は使い切る。 |
オイルヒーター | 粗大 | 400円(納付券1枚) |
オイル容器(プラスチック製) | プラ | 中身は使い切る。 |
オーディオ機器 | 粗大 | 400円(納付券1枚)、セットは1組1,200円(納付券3枚)。小型家電として回収(外部サイトへリンク)もしています。 |
オーディオラック | 粗大 | 800円(納付券2枚) |
オートバイ(50cc超) | その他 | 「市で収集しないものの相談先(その他)」を参照。50ccまでは「原動機付自転車」を参照。 |
オーブントースター | 粗大 | 400円(納付券1枚)。おおむね30cm以下のものは家庭ごみ。小型家電として回収(外部サイトへリンク)もしています。 |
桶(木・プラスチック製) | 家庭 | おおむね30cmを超えるものは粗大ごみ(髙さ・幅・奥行の合計が1.5m未満400円(納付券1枚)、1.5m以上800円(納付券2枚))。 |
落ち葉・枯葉 | 家庭 | 多量の場合は臨時ごみまたは自己搬入。 |
おまる | 粗大 | 400円(納付券1枚) |
おむつ | 家庭 | 汚物は取り除く。紙で包むか、ビニール袋などに入れてから、指定袋に入れる。 |
おもちゃ | 家庭 | 電池をはずす。おおむね30cmを超えるものは粗大ごみ(高さ・幅・奥行の合計が1.5m未満400円(納付券1枚)、1.5m以上800円(納付券2枚))。 |
オルガン | 粗大 | 1,600円(納付券4枚)。付属の椅子は別途料金。100kgを超えるものは許可業者に依頼。 |
温水器(電気・ガス) | その他 | メーカー、施工業者に相談。 |
温度計(水銀) | 缶・びん | 透明な袋に入れる。 |
温度計(電子) | 家庭 | はずせる場合は電池をはずす。 小型家電として回収(外部サイトへリンク)もしています。 |
関連リンク
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.