ページID:5017
更新日:2023年5月1日
ここから本文です。
週1回の指定曜日
※商店・オフィス・飲食店等から出る「事業ごみ」は、分別方法や処理の仕方が家庭から出るごみと異なります。量や種類に関わらず、家庭ごみの集積所には出せません。事業ごみの処理方法は「事業ごみの分け方・出し方」でご確認ください。
レジ袋などを内袋として使用する場合は、内袋の口をしばらないでください。(内袋の口をしばると、選別施設で中身を確認する際に作業員が手で破かなければなりません。)
| サイズ | 容量 |
価格(消費税込み) ※10枚1組で販売 |
|---|---|---|
|
大 |
45リットル |
250円 |
|
中 |
30リットル |
160円 |
|
小 |
15リットル |
80円 |
※袋の表記が「プラスチック製容器包装指定袋」から「プラスチック資源指定袋」に変わりますが、どちらの袋も使えます。

仙台市内および仙台市近郊のスーパー、コンビニエンスストア、ドラッグストア、ホームセンターなどで販売しています。
| ボトル類 | ![]() |
|---|---|
| ラベル類 | ![]() |
| トレイ類 | ![]() |
| チューブ類 | ![]() |
| 袋・ラップ類 | ![]() |
| 薬の容器包装 | ![]() |
| 容器類 | ![]() |
| 容器や緩衝材 | ![]() |
| 袋に入らない大きさの発泡スチロール |
プラスチック資源指定袋(大)をガムテープなどで表面に張り付け、ひもで十文字にしばって出してください。箱の中には何も入れないでください。 |
| 汚れのある容器類 |
プラスチック製容器包装は、固形物が残らないようにお願いします。汚れは拭き取るか、軽くすすいでから出してください。 チューブ類は中身を使い切るだけで出すことができます。
|
| 文房具・おもちゃなど | ![]() |
|---|---|
| 収納用品、洗面・風呂用品など | ![]() |
| 台所用品 | ![]() |
| 屋外用品(汚れを落として) | ![]() |
| 金属や紐、パッキンなどを取り外し、プラスチック資源に出せるもの | ![]() |
|---|
| 充電池、充電池を使用した機器など | ![]() |
|---|---|
| 注射器、点滴バッグ・チューブなど | ![]() |
| ライター、刃物など | ![]() |
| ばね等の金属を含むもの | ![]() |
| ゴム、シリコンなど | ![]() |
近年、急速に普及してきたリチウムイオン電池等が、家庭ごみやプラスチックごみ等に混入し、収集運搬や処理の際に発火する事故が発生しています。
モバイルバッテリーなどの充電池や充電池が内蔵されている小型家電は、プラスチック資源指定袋や家庭ごみ指定袋には入れないでください。
モバイルバッテリーや充電池の出し方は、こちらの「【令和4年7月1日~】リチウムイオン電池等の定日収集を開始します」のページ、充電池が内蔵されている小型家電の出し方は「小型家電リサイクル事業」をご覧ください。
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.