ページID:5017

更新日:2023年5月1日

ここから本文です。

プラスチック資源の出し方

収集日

週1回の指定曜日

  • 祝休日も収集します。
  • 収集曜日は住所ごとに決まっています。「収集曜日一覧」でご確認ください。
  • 年末年始の収集は原則お休みです。(収集日は別途お知らせします)

※商店・オフィス・飲食店等から出る「事業ごみ」は、分別方法や処理の仕方が家庭から出るごみと異なります。量や種類に関わらず、家庭ごみの集積所には出せません。事業ごみの処理方法は「事業ごみの分け方・出し方」でご確認ください。

出す時間・場所

  • 収集日当日の、早朝から朝8時30分までに、決められた集積所に出してください。
  • 収集日の前日や、収集した後は出さないでください。

出す方法

  • プラスチック資源指定袋に入れて、口をしばって出してください。

画像/内袋の口はしばらないレジ袋などを内袋として使用する場合は、内袋の口をしばらないでください。(内袋の口をしばると、選別施設で中身を確認する際に作業員が手で破かなければなりません。)

プラスチック資源指定袋について

指定袋のサイズの価格(ごみ処理手数料)
サイズ 容量

価格(消費税込み)

※10枚1組で販売

45リットル

250円

30リットル

160円

15リットル

80円

 

※袋の表記が「プラスチック製容器包装指定袋」から「プラスチック資源指定袋」に変わりますが、どちらの袋も使えます。

プラ資源指定袋中画像

指定袋取扱店

  • 販売店シール仙台市内および仙台市近郊のスーパー、コンビニエンスストア、ドラッグストア、ホームセンターなどで販売しています。
  • 指定袋取扱店には、右の「取扱店シール」が掲示されています。

プラスチック資源として出せるもの

  • プラマークがついている「プラスチック製容器包装」と、ハンガーやストローなどの「プラスチック素材100%の製品」について、「プラスチック資源」としてまとめて回収します。
  • ラベルやシールは付いたままでも出せます。
  • 金属等のプラスチック以外の素材を含む製品は、プラスチック以外の部品を取り外して、プラスチックのみなら出すことができます。
  • 取り外したプラスチック以外の部品は、家庭ごみとして出してください。
  • ペットボトルは、これまでどおり「缶・びん・ペットボトル、廃乾電池類」の指定曜日に、集積所に配布される黄色の回収容器に出してください。
  • 衣装ケースなど、おおむね30cmを超えるプラスチック製品は分解せずに、これまでどおり粗大ごみとして出してください。

 

 

プラスチック製容器包装として出せる物の具体例
ボトル類 ボトル類
ラベル類 ラベル類
トレイ類 トレイ類
チューブ類 チューブ類
袋・ラップ類 袋
薬の容器包装 薬容器包装
容器類 パック類
容器や緩衝材 緩衝材
袋に入らない大きさの発泡スチロール

魚箱袋付き

プラスチック資源指定袋(大)をガムテープなどで表面に張り付け、ひもで十文字にしばって出してください。箱の中には何も入れないでください。

汚れのある容器類

プラスチック製容器包装は、固形物が残らないようにお願いします。汚れは拭き取るか、軽くすすいでから出してください。

チューブ類は中身を使い切るだけで出すことができます。

汚れている容器包装1汚れている容器包装2

 

 

 

プラスチック素材100%の製品の具体例
文房具・おもちゃなど 文房具・おもちゃ
収納用品、洗面・風呂用品など 洗面等
台所用品 台所
屋外用品(汚れを落として) 屋外用品

 

 

 

 

 

金属等のプラスチック以外の素材を含む場合
金属や紐、パッキンなどを取り外し、プラスチック資源に出せるもの 出せないけど出せるプラ

 

 

プラスチック資源として出せないもの

  • 発火やけがなどの危険性があるもの、金属等のプラスチック以外の素材を含む製品は対象外です。

 

プラスチック資源として出せない物の具体例
充電池、充電池を使用した機器など 出せないプラ電源使用
注射器、点滴バッグ・チューブなど 出せないプラ医療系
ライター、刃物など 出せないプラ刃物
ばね等の金属を含むもの 出せないプラ金属複合
ゴム、シリコンなど 出せないプラゴム

 

 

充電池や充電地が内蔵されている小型家電は指定袋に入れないでください

近年、急速に普及してきたリチウムイオン電池等が、家庭ごみやプラスチックごみ等に混入し、収集運搬や処理の際に発火する事故が発生しています。

モバイルバッテリーなどの充電池や充電池が内蔵されている小型家電は、プラスチック資源指定袋や家庭ごみ指定袋には入れないでください。

モバイルバッテリーや充電池の出し方は、こちらの「【令和4年7月1日~】リチウムイオン電池等の定日収集を開始します」のページ、充電池が内蔵されている小型家電の出し方は「小型家電リサイクル事業」をご覧ください。

 

お問い合わせ