ホーム > 市政情報 > 情報公開・情報化・情報セキュリティ > 情報化 > 社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)について > マイナポイントの予約・申込みについて
更新日:2023年3月1日
ここから本文です。
マイナポイント第二弾の申込期限は令和5年5月末までとなっております。
また、マイナポイントの対象となるマイナンバーカードの申請期限は令和5年2月末までとなっております。
マイナンバーカードをお受け取りになったらマイナポイントも忘れずにお申込みください。
2月16日(木曜日)13時現在、アクセス集中によりマイナポイントの申請ができない事象が報告されています。申請ができなかった場合は、時間をおいてから申請していただきますようお願いいたします。
また、各区役所等に設置しているマイナポイント設定支援ブースにおいてもマイナポイントの申請ができない場合がございます。ご迷惑をおかけして大変申し訳ありません。
2月21日(火曜日)がLaLaガーデン長町の休館日となっていることに伴い、LaLaガーデン長町に設置しているマイナポイント設定支援ブースを終日休止いたします。22日(水曜日)は通常通り支援を行います。
総務省や市区町村の職員、その関係者等が以下を行うことは絶対にないのでご注意ください。
「5,000ポイントを現金で振り込むので電話をするように」との不審な郵送物が送られているとの情報を確認しております。マイナポイントを現金で振り込むことはありませんので、そのような郵送物に記載の番号に電話をおかけにならないようにご注意ください。ご本人の口座情報が郵送物に記載されているとの情報も受けておりますが、マイナポイントの手紙において、国・自治体が口座情報を郵送物でご連絡することはございませんのでご注意ください。
詳しくはマイナポイント事業ホームページ(外部サイトへリンク)をご確認ください。
マイナンバーカードの普及を促進するとともに、消費喚起や生活の質の向上につなげるために、1人当たり最大2万円相当のマイナポイントを付与する国の(総務省・デジタル庁・厚生労働省の連携)事業です。
6月30日(木曜日)午前中よりマイナポイントの申込・付与(第二弾)が開始されます。マイナンバーカードの健康保険証としての利用申込、公金受取口座の登録を行い、マイナポイントの申込を行ってください。
マイナポイント第二弾の申込み期限は、令和5年5月末となります。
マイナポイント第二弾の対象となるマイナンバーカードの申請期限は、令和5年2月末となります。
マイナンバーカードの取得については、マイナンバー(個人番号)カードの交付についてをご覧ください。
マイナポイントに係る最新情報については、マイナポイント事業ホームページ(外部サイトへリンク)をご確認いただくか、またはマイナンバー総合フリーダイヤルにお問い合わせください。
マイナポイントのよくあるご質問については、マイナポイント事業ホームページのよくあるご質問(外部サイトへリンク)からご確認いただけます。
マイナンバーカード(利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁))と公的個人認証サービスに対応しているICカードリーダが必要になります。
マイナポイント申込みをパソコンで行う場合は、マイキープラットフォームサイト(外部サイトへリンク)をご利用ください。
スマートフォンでマイナポイントを申込みする場合は、GooglePlayまたはAppStoreにて「マイナポイント」と検索し、アプリをダウンロードし、ご利用ください。
マイナポイントの申込みを行う前に「キャッシュレス決済サービス一覧(外部サイトへリンク)」から申し込みを行うサービスを選択し、各サービスごとに設定されている「決済ID」と「セキュリティコード」の設定方法の確認をお願いします。
マイナポイント設定支援ブースでは、パソコン・スマートフォン等のマイナポイントを設定するための機器をお持ちでない方や設定方法が分からない方のためにマイナポイント申込み支援を行っています。区役所等にお越しになる際は、事前に「申し込みを行うキャッシュレス決済サービス」と「決済ID及びセキュリティコード」の事前確認・設定を行ったうえでお越しください。
名称 | 所在地 |
---|---|
青葉区役所4階 (4階災害情報センター前) |
仙台市青葉区上杉1-5-1 |
宮城総合支所1階 (一階ホール内の授乳室近く) |
仙台市青葉区下愛子字観音堂5 |
宮城野区役所1階 (正面玄関から入って右手側ATM前) |
仙台市宮城野区五輪2-12-35 |
若林区役所6階 (6階会議室内の奥側) |
仙台市若林区保春院前丁3-1 |
秋保総合支所総務課 | 仙台市太白区秋保町長袋字大原45-1 |
泉区役所1階 (正面玄関から入って左手側) |
仙台市泉区泉中央2-1-1 |
仙台駅前アエル5階 |
仙台市青葉区中央1-3-1 |
LaLaガーデン長町2階 (北エスカレーター付近) |
仙台市太白区長町7-20-5 |
LaLaガーデン長町2階フロア図
区役所等(太白区役所除く)における支援対応日時:8時30分~17時まで
※土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)を除く
駅前アエル5階における支援対応日時:平日12時~19時、土日10時~17時まで
※祝日・第3土曜日とその翌日、年末年始(12月29日~1月3日)を除く
LaLaガーデン長町2階における支援対応日時:平日10時~18時30分まで
※土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)を除く
マイナポイント設定支援ブースの混雑緩和と新型コロナウイルス感染症対策として、整理券を配布しております。詳細は下記をご確認ください。
1 整理券の配布を行っているマイナポイント設定支援ブース
秋保総合支所を除く各区役所(太白区役所のマイナポイント設定支援ブースはLaLaガーデン長町に移設しました)・総合支所、駅前アエル5階、LaLaガーデン長町(令和4年9月15日より)に設置したマイナポイント設定支援ブースになります。
2 整理券の受け取り方法
3 キャンセル・支援時間の変更
4 その他
郵便局やコンビニエンスストア等でもマイナポイント申込みができます。
マイナポイントの申請が可能な場所は、国のマイナポイント事業サイトで検索することができます。
※公金受取口座の登録は、マイナポイント手続きスポットでは行えません。
※公金受取口座の登録は、パソコンとICカードリーダーまたは、対応するスマートフォンをお持ちであれば、マイナポータルからご自身で登録が可能です。
※パソコンとICカードリーダーまたは、対応するスマートフォンをお持ちでない場合は、各区役所・総合支所・駅前アエル5階に設置したマイナポイント設定支援ブースで公金受取口座の登録が行えます。
名称 | 支援形態 |
---|---|
郵便局 | タブレット |
ローソン | マルチメディア端末 |
ソフトバンクショップ/ワイモバイルショップ | スマートフォン |
ドコモショップ | スマートフォン |
auショップ | スマートフォン |
イオングループ | タブレット |
セブン銀行 | ATM |
ヤマダ電機 | タブレット |
ビックカメラ | タブレット |
仙台市のコールセンターを開設しております。
仙台市マイナポイントコールセンター概要
実施期間 令和5年3月31日(金曜日)まで
対応時間 平日8時30分から17時00分 ※土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)を除く
電話番号 0120-981-292(無料)
※4月以降についても設置に向けて準備を進めております。
また国でもマイナポイントに関する各種問い合わせに対応する専用フリーダイヤルを開設しています。
電話番号 0120-95-0178(無料)
一部IP電話等で上記ダイヤルに繋がらない場合 050-3627-0952(有料)
音声ガイダンスに従ってお聞きになりたい情報のメニューを選択してください。
※マイナポイントを活用した消費活性化策については5番を選択してください。
受付時間
平日 9時30分~20時00分
土曜、日曜、祝日 9時30分~17時30分(12月29日~1月3日はお休みです)
事業の概要、申込み手続きの詳細、手続きが可能な場所の検索等には、マイナポイント事業ホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.