ページID:82767
更新日:2025年10月1日
ここから本文です。
居住サポート住宅とは、住宅セーフティネット法に基づいて、住宅確保要配慮者(低額所得者、高齢者、障害者や子育て世帯など、住宅の確保に配慮を要する方)に見守り等の入居中のサポート提供を行う住宅として、仙台市が認定した住宅です。
認定を受けた住宅は、国のホームページ(居住サポート住宅情報提供システム(外部サイトへリンク))に掲載されます。
仙台市内にある住宅の認定は、国のホームページ(居住サポート住宅情報提供システム(外部サイトへリンク))からの電子申請にて受け付けています。
申請方法の詳細は上記リンク先のマニュアルを参照ください。
計画に関する主な基準 |
|
---|---|
居住サポートに関する主な基準 |
|
住宅に関する主な基準 |
規模(一般住宅の場合):
※シェアハウスの場合は別途基準があります。 構造:耐震性を有すること(耐震性を確保する見込みがある場合を含む) 設備:一定の設備(台所、便所、浴室等)を設置していること 家賃:近傍同種の住宅と均衡を失しないこと |
上記の他、詳細については認定基準チェックリスト(PDF:393KB)を参照ください。
居住サポート住宅の事業実施状況等について、毎年6月30日までに、前年度実績の報告が必要です。
手続きは国のホームページ(居住サポート住宅情報提供システム(外部サイトへリンク))から行ってください。
認定した内容に変更や廃止がある場合は、あらかじめ手続きが必要です。
手続きは国のホームページ(居住サポート住宅情報提供システム(外部サイトへリンク))から行ってください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.