現在位置ホーム > くらしの情報 > 健康と福祉 > 障害のある方 > 障害理解促進・啓発 > 障害のある方のコロナ禍の困りごと

更新日:2023年3月10日

ここから本文です。

障害のある方のコロナ禍の困りごと

掲載内容(目次)

みなさんに知って欲しい「新しい生活様式」における障害のある方の困りごと

身体的距離の確保やマスクの着用などの「新しい生活様式」により生じる障害のある方の困りごとについて分かりやすくまとめたリーフレットを作成しました。

詳細はこちらをご覧ください。

新しい生活様式における障害のある方の困りごと(表紙)

 

マスクを付けることが難しい方へのご理解をお願いします

新型コロナウイルスの感染及び拡大を防ぐため、マスクを着用することが新しい生活様式の一つとされています。しかし、社会の中には呼吸器・皮膚・心臓等の疾患や、発達障害、知的障害、感覚過敏など、様々な病気や障害が原因で、マスクを着けることが難しい方がいます。

「理由があってマスクを着けることができない人がいる」ということを知り、お互いに思いやりの心をもって、気持ちよく過ごせる社会をつくるため、皆さまのご理解・ご協力をお願いします。

詳細はこちらのページをご覧ください。

お問い合わせ

健康福祉局障害企画課

仙台市青葉区国分町3-7-1市役所本庁舎6階

電話番号:022-214-8163

ファクス:022-223-3573