ページID:15463

更新日:2025年2月10日

ここから本文です。

認知症対応型共同生活介護事業者の選定結果について

「認知症対応型共同生活介護事業者」の選定結果を次のとおり公表します。

なお、下記の事業は、地域密着型サービス等事業者指定の指定申請のための事前協議を行う事業の情報であり、本市の地域密着型サービス事業者として指定することを決定したものではありません。

令和6年度

令和6年度に公募した「認知症対応型共同生活介護事業者」の選定結果を次のとおり公表します。

応募状況

令和6年度認知症対応型共同生活介護応募状況
募集対象 募集整備数 応募事業者数
認知症対応型共同生活介護事業所

54名分程度(9名×2ユニット又は9名×3ユニットの整備)

1事業者    

選定結果

令和6年度認知症対応型共同生活介護選定結果
事業者名 整備を行う日常生活圏域(中学校区)
医療法人仙台医療福祉会 富沢中学校区

 

令和5年度

令和5年度に公募した「認知症対応型共同生活介護事業者」の選定結果を次のとおり公表します。

応募状況

令和5年度認知症対応型共同生活介護応募状況
募集対象 募集整備数 応募事業者数
認知症対応型共同生活介護事業所

45名分程度(9名×2ユニット×2事業所、9名×1ユニット×1事業所程度)

4事業者    

選定結果

令和5年度認知症対応型共同生活介護選定結果
事業者名 整備を行う日常生活圏域(中学校区)
メディカル・ケア・サービス東北株式会社 松陵中学校区
株式会社ケア21

沖野中学校区

 

令和4年度

令和4年度に公募した「認知症対応型共同生活介護事業者」の選定結果を次のとおり公表します。

応募状況

令和4年度認知症対応型共同生活介護応募状況
募集対象 募集整備数 応募事業者数
認知症対応型共同生活介護事業所

54名分程度(9名×2ユニット×3事業所程度)

3事業者    

選定結果

令和4年度認知症対応型共同生活介護選定結果
事業者名 整備を行う日常生活圏域(中学校区)
株式会社リビングプラットフォームケア 中野中学校区
株式会社ナラティブ

八軒中学校区

医療法人仙台医療福祉会

袋原中学校区

 

令和3年度

令和3年度に公募した「認知症対応型共同生活介護事業者」の選定結果を次のとおり公表します。

応募状況

令和3年度認知症対応型共同生活介護応募状況
募集対象 募集整備数 応募事業者数
認知症対応型共同生活介護事業所

54名分程度(9名×2ユニット×3事業所程度)

3事業者    

選定結果

令和3年度認知症対応型共同生活介護選定結果
事業者名 整備を行う日常生活圏域(中学校区)
株式会社ソシエニード 五橋中学校区
株式会社リビングプラットフォーム東北 台原中学校区
社会福祉法人康陽会 東仙台中学校区

 

令和2年度

令和2年度に公募した「認知症対応型共同生活介護事業者」の選定結果を次のとおり公表します。

応募状況

令和2年度認知症対応型共同生活介護応募状況
募集対象 募集整備数 応募事業者数
認知症対応型共同生活介護事業所

63名分程度(9名×2ユニット
×3~4事業所程度)

3事業者

内1計画は9名1ユニット増床の計画

選定結果

令和2年度認知症対応型共同生活介護選定結果
事業者名 整備を行う日常生活圏域(中学校区)
社会福祉法人大樹 ※ 三条中学校区
社会福祉法人ライフの学校 幸町中学校区
株式会社長寿会  長町中学校区

※9名1ユニット増床の計画

 

令和元年度

令和元年度に公募した「認知症対応型共同生活介護事業者」の選定結果を次のとおり公表します。

応募状況

令和元年度認知症対応型共同生活介護応募状況
募集対象 募集整備数 応募事業者数
認知症対応型共同生活介護事業所

63名分程度(定員9名×3ユニット(※)×1事業所、9名×2ユニット×2事業所程度)

※第二中学校区のみ

4事業者

選定結果

令和元年度認知症対応型共同生活介護選定結果
事業者名 整備を行う日常生活圏域(中学校区)
株式会社リビングプラットフォーム東北 第二中学校区
株式会社リビングプラットフォーム東北 三条中学校区
有限会社ウエル創建 田子中学校区

 

平成30年度

平成30年度に公募した「認知症対応型共同生活介護事業者」の選定結果を次のとおり公表します。

応募状況

平成30年度認知症対応型共同生活介護応募状況
募集対象 募集整備数 応募事業者数
認知症対応型共同生活介護事業所

63名分程度(定員9名×3ユニット(※)×1事業所、9名×2ユニット×2事業所程度)

※第二中学校区のみ

7事業者

選定結果

平成30年度認知症対応型共同生活介護選定結果
事業者名 整備を行う日常生活圏域(中学校区)
社会福祉法人ノテ福祉会 第一中学校区
社会福祉法人康陽会 五城中学校区
医療法人社団清山会 八乙女中学校区

 

平成29年度

平成29年度に公募した「認知症対応型共同生活介護事業者」の選定結果を次のとおり公表します。

応募状況

平成29年度認知症対応型共同生活介護応募状況

応募事業者はございませんでした。

 

平成28年度

平成28年度に公募した「認知症対応型共同生活介護事業者」の選定結果を次のとおり公表します。

応募状況

平成28年度認知症対応型共同生活介護応募状況
募集対象 募集整備数 応募事業者数
認知症対応型共同生活介護事業所 180名分程度(定員9名×2ユニット×10事業所程度) 17事業者

選定結果

平成28年度認知症対応型共同生活介護選定結果
事業者名 整備を行う日常生活圏域(中学校区)
医療法人社団初心会 第一中学校区 平成30年4月開所
有限会社村伝 第一中学校区 ※5 辞退
株式会社ビジュアルビジョン 広瀬中学校区 平成29年10月開所
株式会社ツクイ 広瀬中学校区 平成29年10月開所
メディカル・ケア・サービス東北株式会社 西山中学校区 平成30年1月開所
株式会社愛総合福祉 蒲町中学校区 平成30年1月開所
株式会社仙台在宅サービス 蒲町中学校区 平成30年4月開所
株式会社愛総合福祉 富沢中学校区 平成30年1月開所
セントスタッフ株式会社 柳生中学校区 平成29年10月開所
株式会社ケア21 柳生中学校区 平成30年4月開所
株式会社ここみケア 七北田中学校区 平成30年4月開所
コスモスケア株式会社 八乙女中学校区 平成30年4月開所

※5 事業者から提出された辞退届を平成29年8月30日付けで受理しました。

 

平成27年度

平成27年度に公募した「認知症対応型共同生活介護事業者」の選定結果を次のとおり公表します。

応募状況

平成27年度認知症対応型共同生活介護応募状況
募集対象 募集整備数 応募事業者数
認知症対応型共同生活介護事業所

180名分程度(定員9名×2ユニット×10事業所程度)

20事業者

選定結果

平成27年度認知症対応型共同生活介護選定結果

事業者名

整備を行う日常生活圏域(中学校区)

医療法人社団清山会

第一中学校区 平成29年4月開所

社会福祉法人ノテ福祉会

五橋中学校区 平成29年10月開所

株式会社ツクイ

広瀬中学校区 ※3 辞退

株式会社エムズ

大沢中学校区 平成29年4月開所

株式会社ビジュアルビジョン

宮城野中学校区 平成28年10月開所

有限会社朋悠生活研究舎

西多賀中学校区 平成29年4月開所

株式会社長寿会

八木山中学校区 平成29年7月開所

株式会社リビングプラットフォーム東北

八木山中学校区 平成28年10月開所

有限会社仙台在宅サービス

山田中学校区 平成29年4月開所

医療法人社団清山会

七北田中学校区 平成29年4月開所

医療法人社団清山会

南光台中学校区 ※4 辞退

※3 事業者から提出された辞退届を平成28年6月6日付けで受理しました。

※4 事業者から提出された辞退届を平成28年8月12日付けで受理しました。

 

平成26年度

平成26年度に公募した「認知症対応型共同生活介護事業者」の選定結果を次のとおり公表します。

応募状況

平成26年度認知症対応型共同生活介護応募状況
募集対象 募集整備数 応募事業者数
認知症対応型共同生活介護事業所

90名分程度(定員9名×2ユニット×5事業所程度)

14事業者

選定結果

平成26年度認知症対応型共同生活介護選定結果

事業者名

整備を行う日常生活圏域(中学校区)

医療法人社団清山会

愛宕中学校区 平成28年7月開所

社会福祉法人ノテ福祉会

郡山中学校区 平成28年4月開所

有限会社仙台在宅サービス

東仙台中学校区 平成28年4月開所

株式会社愛総合福祉

高砂中学校区 平成28年1月開所

医療法人一秀会

南光台中学校区 平成28年7月開所

 

平成25年度

平成25年度に公募した「認知症対応型共同生活介護事業者」の選定結果を次のとおり公表します。

応募状況

平成25年度認知症対応型共同生活介護応募状況
募集対象 募集整備数 応募事業者数
認知症対応型共同生活介護事業所

180名分程度(定員9名×2ユニット×10事業所程度)

28事業者

選定結果

平成25年度認知症対応型共同生活介護選定結果

事業者名

整備を行う日常生活圏域(中学校区)

社会福祉法人康陽会

五城中学校区 平成27年4月開所

社会福祉法人大樹

中山中学校区 平成27年4月開所

医療法人社団清山会

高砂中学校区 平成27年4月開所

株式会社リビングプラットフォーム東北

蒲町中学校区 平成26年10月開所

株式会社愛総合福祉

郡山中学校区 平成27年4月開所

有限会社ウェル創建

将監東中学校区 平成27年1月開所

有限会社福祉サポート仙台東

沖野中学校区 平成27年4月開所

コスモスケア株式会社

向陽台中学校区 平成27年4月開所

医療法人社団初心会

折立中学校区 平成26年10月開所

医療法人仙台医療福祉会

中田中学校区 平成27年4月開所

 

平成24年度

平成24年度に公募した「認知症対応型共同生活介護事業者」の選定結果を次のとおり公表します。

応募状況

平成24年度認知症対応型共同生活介護応募状況
募集対象 募集整備数 応募事業者数
認知症対応型共同生活介護事業所

180名分程度(定員9名×2ユニット×10事業所程度)

26事業者

選定結果

平成24年度認知症対応型共同生活介護選定結果

事業者名

整備を行う日常生活圏域(中学校区)

社会福祉法人青葉福祉会

第一中学校区 平成26年5月開所

株式会社ジェイバック

第二中学校区 ※1 辞退

メディカル・ケア・サービス東北株式会社

五城中学校区 ※2 辞退

株式会社ここみケア

宮城野中学校区 平成26年10月開所

有限会社レイノーブル

西山中学校区 平成26年1月開所

セントケア東北株式会社

八軒中学校区 平成25年10月開所

株式会社ウィンズ

南小泉中学校区 平成25年4月増床

医療法人社団清山会

南光台中学校区 平成26年1月開所

※1 事業者から提出された辞退届を平成28年7月26日付けで受理しました。

※2 事業者から提出された辞退届を平成25年7月5日付けで受理しました。

お問い合わせ

健康福祉局介護事業支援課

仙台市青葉区国分町3-7-1市役所本庁舎5階

電話番号:022-214-8318

ファクス:022-214-4443